• ベストアンサー

かけ算の学習

私は小学2年の時「かけ算マスター」というものを持っていました。それがあったから早くおぼえられたということはなかったと思いますが、気に入っていてカチャカチャおもちゃにして遊んでいました。遊びの中でおぼえた部分もあります。 で、自分の子供にも買おうと探してみたのですが、あまり種類もないしどれもピンとこなくて、「必要無いのかな、こういうモノを使わない方が良いのかな」とも思い始めました。 かけ算はとにかく暗記する以外ありませんが、学習方法に関してご意見、体験などお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.5

わたしも幼児の頃に似たような商品を買い与えられ、すごく楽しかった記憶があります。(大人になった今でも印象に残ってるのですから、当時は楽しくてしかたがなかったのかもしれません) 姉といっしょに遊んでいたので、小学校入学時には九九は完全にマスターしていました。 遊びながらいつの間にか覚えられるのですからすごくいいと思いますよー。 ↓のレビューも参考にはなると思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YN4R0/249-4263885-3520319
mama-mu
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり買いますっ! これを買って、お風呂で歌を歌って……親子で楽しみながらお勉強します!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

経験より。他の回答者の方たちもおっしゃってるように、楽しく九九を覚えましょう。 まず、B4の(コピー)紙に黒太マジックで、1の段(1×1から1×9)を。2枚目には2の段を。9枚目には9の段(9×1から9×9)をそれぞれ大きく書いて、9枚重ねて、壁にピンで止める。 お子さんと一緒に、「いんいちがいち、いんにがに、・・」と声を出して、読み上げて、5回くらい繰り返す。 次の日に、2の段・・・。10日目は、また1の段、・・・。 どうでしょうか。反復練習と声だしで、視覚・聴覚を使っては。頭に焼き付けましょう。 次は、触覚の番です。紙にお子さんと一緒に、「いんいちがいち・・・」と声を出しながら、紙に書いてゆく。1の段から9の段まで。繰り返し。 最後に、お風呂に入りながら、お子さんに「さざんは、いくつかな?」と質問です。また、「お母さんに問題出して」と、お子さんに問題を出してもらって、ゲーム感覚で楽しく覚えましょう。

mama-mu
質問者

お礼

楽しいとすぐおぼえられるし、忘れませんよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

掛け算って 「九九」のことですよね? 九九の知育玩具を使いながら、掛け算の意味も教えると面白いですよ。 下のこどもの時ですが、同時に 「全部の数を数えるよりも、長方形に並べて 掛け算したほうが便利」 なことを 絵に描いたり、おはじきみたいなピースを使ったりして 教えました。 あとは、外を歩きながら 掛け算で出せそうなものをみると「この品物の数はいくつ?」とか。 (くだものとか) 身近なところで どう使えるか(役立つこと)も一緒に教えると良いですよっ!

mama-mu
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただおぼえるのではなく、楽しんで欲しいので、どんな方法が良いかを考えているところです。おはじきも良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.3

九九の歌っていうのがありましたね。 いろんなとこから複数のバージョンが出ているようです。 私は学研の付録を聴いていました。 他の方の回答にもありますが、私もお風呂で暗唱させられました。 「今日は5の段が言えるまで出ちゃダメ!」とか。

mama-mu
質問者

お礼

ありがとうございました。 歌はおぼえやすそうですね。昔も今もやっぱりお風呂なんですねえ……やってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

私も使ってましたね 磁石をその場所に置くと ピョンと札が飛び出してくるタイプでした どちらがいいか?はわかりませんが 多分教育玩具として探せば 多分見つかると思いますけどね 遊びながら覚えることができるので 私的には いい物だと思いますけどね

mama-mu
質問者

お礼

ありがとうございました。 商品はいくつか見つけてはいるんです。ただ、私が持っていたものとはちょっと違うのと、種類が少ないということは、使っている人も少ないのかな……と思いまして。でもやっぱり欲しくなってきました。再検討します!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.1

素人ですが、掛け算は100ます計算で数をこなすほうが早く覚えますし、のちのちの役に立ちます。 時間を計って挑戦し、目標タイムをきめるのがいいそうです。 あとはお風呂で一緒に九九の暗唱タイムですね。

mama-mu
質問者

お礼

ありがとうございました。 100ます計算はまだ足し算と引き算しかやっていませんが、ゲーム感覚で楽しんでくれるので、おぼえたらかけ算もと思っていますが、今はまだどうやっておぼえるかという段階です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A