- ベストアンサー
詩の原文を読みたい!だけど方法が無くって……
こんにちは。 最近、ドイツ文学ばかり読んでいる所為で、「夢のボロ市」という詩にたどり着きました。 すごく素敵だったので 是非、原文が知りたい!と思ったのです。 それで、ドイツ版を取り寄せる方法をいくつか考えてみたのですが、どれも実現できません。 どうやったら、原文を調べられるでしょうか? 知恵をお貸し下さい。 原題:Troedelmarkt der Traeume 副題:Mitternachtslieder und leise Balladen 作者:Michael Ende ISBNコード:3522702107 定価:12.50ユーロ 邦題:夢のボロ市 副題:真夜中に小声で歌う 作者:ミヒャエル・エンデ ……という本の、「夢のボロ市」という詩です。 ポイント1:may-riverは13歳である ポイント2:may-riverは近畿に住んでいる ポイント3:地元・大阪府立図書館では蔵書なし 却下された具体案です。 具体案1:ドイツから取り寄せて買う。 詩一篇のために買うのも、面倒だしちょっと勿体ない。 具体案2:国会図書館で複写する 関西館には蔵書が無い上、年齢制限のため入場できず。 少し現実的だけど、実現できるか?な具体案です。 具体案3:国会図書館へ、資料の複写を申し込む 未成年が請求できるか不明。 また、「複写希望箇所」を何ページという所まで特定できない。 具体案4:国会図書館へ、地元図書館への資料の貸し出しを申し込む 著作権法第31条によって複写できないとあるので、 ノートに手書きで写せないだろうと思う。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4、7です。 #8の方の意見に関連して、 大阪大学の図書館は、基本的に休日でも開いていて、学外者でも、自由に閲覧ができます。 参考URLに、図書館の予定表をリンクしました。 また、次のURLが、図書館のHPになります。利用案内など、参考になるかと思います。 http://wsv.library.osaka-u.ac.jp/guide/honkan.htm なにか疑問な点がありましたら、図書館へ問い合わせれば、(わりと)丁寧な答えが返ってきます。 それから、場所が分かるように、大学の方のURLも挙げておきます。 http://www.osaka-u.ac.jp/ #なんか、恥ずかしい。自分の大学のHP紹介するなんて
その他の回答 (9)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、お困りですね。 さてご質問の件ですが、あいにくまったく分かりません(爆)でもドイツ文学とのことで、しゃしゃり出てきました。 私も大学に入ってからドイツ文学に目覚めました。まだまだお若いようですから、がんばってください。 ちなみに私のお気に入りは、ホフマンのクルミ割り人形・黄金の宝壺です。ドイツ文学は翻訳ですか味わったことがありませんが、ドイツ語で読んでみたかったです。ドイツ文学のメールヒェンは深い輝きをもっていますから、はまりますよ。
お礼
ありがとうございます。 「夢のボロ市」は内容が魅力だったのと、訳者あとがきで 「エンデのドイツ語のリズムをそっくりそのまま日本語に移すことは、残念ながらできなかった」 (これは引用だからセーフ!のはず) と書かれていたので、ドイツ語で読みたいと思ったのです。 ま、そんなにドイツ語力があるわけじゃないから、はっきり言って後学の為です。 メールヒェンの世界……グリム童話とかも、一度読み直してみたいものです。 クルミ割り人形・黄金の宝壺も、拝見できれば、と。
- north073
- ベストアンサー率51% (536/1045)
法律の方でも回答させていただきました。 難しいけれど、実現可能かつ合法な解決策として、 ・ 大阪大学附属図書館で閲覧して、手書きで写す。 ということがあると思います。 利用案内からはよくわからなかったのですが、学外者でも休日の利用ができるのであれば、採用していただける案かな、と思っているのですが。 ちなみに、なぜ合法か、というご説明をします。(法律の方がよかったでしょうか) ・ 著作権法の例外規定として、個人的に使用するために、使用する本人が複製する場合には、著作権者の許諾がいらないこととされています。(第30条) ・ 図書館でコピーする場合には、図書館職員に複写を依頼する形をとるので、第30条ではなく、第31条の規定が適用になり、「著作物の一部分」といった限定がかかります。 ・ しかし、図書館内で「自分で」手書きする分には、著作権法第30条の範囲内ですので、著作物の一部分であっても、全部であっても、問題なく書き写すことができます。 というわけです。 なお、図書館内のコピー機で自分でコピーする場合については、現在論争があるところです。
お礼
ありがとうございます。 コピーじゃなく、手書きでうつすのならOKですか。 (図書館とかで複写を申し込む際に「これは駄目」とかいって断られるのがこわかったのですが) そんなに長い詩でもないので、挑戦してみようかしら。
- ticky
- ベストアンサー率36% (123/337)
#4の者です。 私がバッハの本を借りるついでに聞いてきました。 中学生でも、利用できるそうです。 ただし、閲覧と複写のみです。 入館するときに、受付で、学外の者だけれども、利用したい旨を伝えれば、大丈夫のようです。一応身分証明書(生徒手帳や、保険証が使えるでしょう)を持っていくと良いと思います。このときに、名前や住所を書かされます。 また、複写は、阪大の学生だと、自由に使えるコピー機があるのですが、学外者の場合は、複写の申し込みをしなければならないそうです。 その申し込みができるのは平日の4時45分までだそうです。 また、館内のコンピュータでミヒャエル・エンデのドイツ語の著作を検索したところ、ほとんどが本館の書庫にあるようでした。書庫の入り口と、複写のカウンターは隣接しています。 阪大の図書館は、国立なので、利用に際して不安がることは、全くありません。 高校生の姿も、大学構内によく見かけます。 大学の図書館には、難しい専門書がたくさんありますが、その他にも、中学生が読んだとしても、おもしろい本もたくさんあります。ぜひどうぞ。
お礼
ありがとうございます。 平日に限る、っていうのが少し辛いところです。 詳しいご説明、本当に感謝します。 夢のボロ市から帰ってきたら、報告します。
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
#5です。情報の追加です。 参考までに、お探しの本は、「国会図書館」から「国際子ども図書館」(東京:上野)に移管されているもようです。 公立図書館でリクエストする時は、そのことも付け加えるといいかもしれません。 請求記号は「Y8-A5433 」です。 ◆「国際子ども図書館」 http://www.kodomo.go.jp/index.html
お礼
ありがとうございます。 わざわざ、請求番号まで調べてくださって本当に有り難いです。 国際子ども図書館、ってどういうネーミングなんでしょうかね……(国会子ども図書館だと思ってた)
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
まず、根本的な問題になるのですが 詩篇は1編で1つの著作物と見なされると思います。 この詩篇の場合はまだ著作権が消滅していませんので、1編の半分までしか複写は許可されないでしょう。 なので、「読むだけ」を前提に、もよりの公立図書館にリクエストしてみてください。 所蔵しているところを探してくれるものと思います。 また、「購入」の場合ですが。下記のように書店によって値段はまちまちです。 購入の際は、親御さんに相談してみてください。「支払いはクレジット利用」などの問題がありますので。 ◆紀伊国屋では、日本円で \1,625(税抜) です。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksc.wb http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?ISBN=3522702107 ◆丸善での会員本体価格は、1812円でした。 http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-top-01 http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-ezy-03&MBN=8635663&Dbs=MPY ◆アマゾンは現在、在庫切れでした。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3522702107/qid%3D/249-9253697-9880325 出版年が古いので古書として探すことも考えましたが、ドイツ古書の取り扱い書店は少ないようですね。 ↓は日本におけるドイツ語の書籍取り扱い書店を紹介したサイトのURLです。 http://www.goethe.de/os/tok/deiverl/jpbib65.htm ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 英米書はわりと気軽に取り寄せれるのですけれど、 ドイツ書となると、ちょっと……と思っていたのですが。 やはり、著作権法第31条には引っかかりますか。 「入試問題への引用、教科書などへの掲載は認める」 逆に言うと、著作権法はこうあるから、 「もしかしたら、大学で使われてるドイツ語教本に載ってるかも!」 という淡い期待を抱いていたのですがね…… こればっかりは、法律のカテゴリで相談すべきですね。
- ticky
- ベストアンサー率36% (123/337)
こんばんは。 (すくなくとも)阪大では、特に中学生は利用できないということはないようです。 一応、明日にでも、直接確かめてみます。 図書館のどこにあるかもすぐに分かるので、確認しておきます。 #でも、豊中(阪急宝塚線石橋駅)だから、すこし遠いかも知れません。 参考URLに、付属図書館の、学外者向け利用案内をあげました。館内での閲覧と、複写が可能なようです。
お礼
ありがとうございます。 姉に訊くと(家庭教師の方が阪大生だったらしい)、家から電車で数時間と言っていました。 それでも、大学図書館って未知の場所ですから、足を運ぶ価値はあると考えているので 詳しく検討してみます。
- shunchi
- ベストアンサー率53% (7/13)
こんにちは。 文献収集の問題は、大学図書館が使えるようになるとかなりの程度解決するんですが、中高生のうちはなかなか大変ですよね。 さて、質問に対する回答ですが、may-riverさんの挙げている「具体案4」が可能だと僕は思います。 > 著作権法第31条によって複写できないとある と書かれていますが、31条が規定しているのは、簡単に言うと「やたらとコピーしちゃいけない」ということだと思うので、例えば『夢のボロ市』という本の始めから終わりまで全部コピーするなんていうのは違法ですが、そのうちの詩1篇くらいを複写するのは問題ないはずです。(コピー機での複写でも。) でも、僕も法律に関しては素人ですし、地元図書館での制度がどうなっているかも分からないので、とりあえず地元図書館の司書の方に相談してみるのがベストだと思います。 それと、他図書館の所蔵図書を地元図書館に取り寄せてもらう場合、国会図書館ではなくて(例えばNo.3の方が参考URLに挙げているような)他の図書館からのほうがいいかもしれません。国会図書館だと必要以上の時間がかかってしまう可能性もありますから。もしかすると、そのへんは司書の方がうまくやってくれるのかもしれませんが。 以上、参考になれば幸いです。 (ところで、may-riverさんは質問の仕方が普通の大人以上にしっかりしていて素晴らしいですね。) それでは。
お礼
ありがとうございます。 大学図書館は読書好きの宝庫!と聞きますが (特に、東大図書館は宝の山だとか) やっぱり、最高学府は格が違いますね。少し大袈裟ですが。 司書さんに聞いてみるのも、よさそうですね。 少しずつ、ボロ市へのルートが見えてきたような気がします。
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
阪大、阪市大、梅花女子大などの図書館にあるようです。あなたの大学の図書館で紹介状を発行してもらえば閲覧できます。
お礼
ありがとうございます。 大学の図書館! 思いもよりませんでした。 「あなたの大学の図書館」……中高図書部の司書さんじゃ駄目だろうなあ。 いいなあ、阪大。大学図書館、興味があるので行ってみたいです。
- ice_rif
- ベストアンサー率20% (68/325)
生徒、学生にこのやり方を教えると 『他人の迷惑になるのが分からない のか』と怒られるのですが、良識を もってやってくれれば問題ないかな と思っています。 訳者か作者に手紙を書き、原文を教 えてもらう。出版社気付で送れば、 編集者が読んで返事を出す価値があ るかどうか判断して処理してくれる でしょう。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、出版社は本を出してハイ終わり、というわけではないのですね。 確かに、作家へのファンレターとか、出版社付けで送る場合も多いですよね。 出版社、万歳。
お礼
ありがとうございます。 私、ひとつの質問に3回も答えた事なんて、ありませんよ……全く、私って幸せ者。 ところで、一度民博に行ったので大体わかるんですが、 あんな田舎のキャンパスに通学なさるの、大変じゃないでしょうか? うちの中学校が便利すぎるんでしょうが…… (先代理事長が近鉄系だったらしく、駅前にばばんとキャンパスがある) 不愉快に思われたのでしたらごめんなさい。 私にとって羨ましい限り!の大学生ライフを満喫してくださいね。
補足
質問から二カ月も経ってしまいました。ごめんなさい。 「夢のボロ市」は、学校図書館の方で購入してもらっちゃいました。 よく、あんな私しか読まないような本に12ユーロも出せるなあ、と 嬉しいようなあきれるような気持ちです。 もちろん、目を通しただけなのでまだ意味とかは分かりませんが、 頑張ってドイツ語の勉強に役立てたいと思います。 ご相談にのってくださった皆様、本当にありがとうございます。