- ベストアンサー
人と親しくなるための行動って?
人付き合いが苦手で、人と深い関係を築くことができません。 人と話すときはあたりさわりのない話題(天気やニュースのこと)に終始することがほとんどで、 「何を考えているのか分からない」「壁を作っている」と言われることがよくあります。 もっと人に気を許して、仲良くなりたいと思うのですが、 具体的にどういう行動をとったらいいのか分かりません。 かつては人と接する機会を増やせば、話をすることに慣れるのではと考えていました。 そのために学生時代には接客業のバイトをしたり、住む場所は学生寮にしたり、趣味のオフ会に参加したりと、自分なりに努力したつもりです。 でもどの場面でも、人と何を話したらいいのか分からない状態にかわりはありませんでした。 ただ人の集まる場所にいるだけではダメで、もう一段階自分から行動するべきなんだろうと思うのに、その先が思いつきません。 人と関係を深めるために、今からでもできることはあるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
う~ん。私は割に若い頃からそういったことが得意だったので 改めて聞くと、自分がどうしているか案外分からないものですが 考えてみますね。 まず、初対面はさすがに少し緊張しますが とりあえず気持ちをオープンにして自然に振舞いますね。 で、まず何より「挨拶」が大事ですね。 その後、その場で起こったささいな事を話題にしますね。 なにも起こらなければ、相手の好きなことを聞きます。 その中で、知らないことがあれば質問します。 乗って話出したらラッキーです。 好きなことが無いと言われたら 「生まれて来てから最初の記憶」を聞きます。 これは結構その人を表していることが多いですよ。 後、「金と銀」「犬と猫」「海と山」「月と太陽」の どちらが好きか聞いたりします。 別に心理テストって訳ではないですが 良く、どちらかに分かれることなので なんとなく人となりが分かりますし 自分との差が分かります。 要は、その人の「感性」や「価値観」を知ろうとする訳です。 そこが違うと仲良くなるのにも限界があると思います。 ただ、ある程度、垣根が取れたら向こうから思ったことや 昨日したことなんかを言った来ますから そうなるとこっちのものです。 ただ、一貫して「誠実」でないといけません。 一度でも、「調子に乗ったり」「なめた態度」や「不機嫌な態度」をしてしまうと 例え表面上は繕ってくれても「仲良く」はなれません。 以上、思いつく限り書いてみました。 ご参考になれば。
その他の回答 (3)
- gernot
- ベストアンサー率50% (25/50)
こんにちは。 人付き合いが苦手ということで、色々努力されてこられたんですね。 「ただ人の集まる場所にいるだけではダメで、もう一段階自分から行動するべき」とご自分なりに道筋が見えたことは、これまでの努力の賜物だと思います。 さて、その「もう一段階」ですが、多分会話の内容が重要なんだと思います。 あたりさわりのない会話に始終しておられるそうですが、この「あたりさわりのない」というのは結構曲者です。 相手とのトラブル(傷つけてしまったり、不快にさせたり)を避けることはできますがその分、相手の心に響かない内容ということです。 例えば質問者様がAさんと天気の話をしたとして会話を終えたとき、その内容は貴方の心に残るものでしょうか? その会話によってAさんと打ち解けたり、Aさんがどういう人なのか(好きな物や、考え方、感じ方等)を知ることはできたでしょうか? また反対に貴方がどういった人なのか(好きな物や、考え方、感じ方等)を伝えることはできたでしょうか? 多分、貴方が「何を考えているのかわからない」「壁を作っている」と言われてしまうのは、貴方との会話のなかに貴方の考えや気持ちが見出せないからなのです。 だから例えばお天気の話題を出したときには一言、自分のことや相手の感想を求めるような言葉を付け足してみましょう。 「最近、雨ばかり続いてますね。私は雨降りは嫌いじゃないけど、こうも続くとちょっと気持ちが沈んじゃいますよね。」とか、 「昨夜の雨は帰宅中にいきなり降ってきたので、びしょぬれになっちゃって風邪ひいちゃいました。〇〇さん、大丈夫でしたか?」とか。 それで相手が何か続けてくれればそれにあわせて話を続けていったり、相手が「うん」くらいしか言わなかったら、もう少し発展するような内容で続けてみたりするんです。 いきなりステキな会話を長く続けようとしても緊張してしまうでしょうから、いつもの会話+αを心がけてみてはいかがでしょう。 できたらその「+α」の言い方は「断言」するものではなく、相手に同意を求めたり答えを求めるような言い方がいいと思います。 (例えば「~してしまいます」より「~してしまいますよね?」のように) 「なんとかしたい!なんとかしなきゃ!」と思っていらっしゃるので、時間はかかったとしてもきっと、今より素敵な自分になれると思います。がんばってくださいね!
お礼
具体的なアドバイス、ありがとうございます。 会話の例、参考になりました。 あとは自分の心の持ち加減でしょうか。 他の方へのお礼にも書いたのですが、 私は人を恐れる気持ちが強いからか、必要以上に情報規制?してしまうくせがあるようです。(〇〇の話をしたら怒らせるかも、△△なことを聞いたらうるさい奴と思われるかも・・・等。) これから意識して少しずつ変えていきたいと思います。
- hoshifuru2
- ベストアンサー率34% (23/66)
まずは中の良い友達2人で気を許すことからはじめてはどうでしょう?。そして、3人、4人と場慣れをしていく。ただ、信用出来ると思う人以外は、気を許さない方がいいでしょうね。 集団活動は、あまり深い関係にならないし、わいわい楽しめるから好きだという人もいるでしょうし。皆、向き、不向きがあって当たり前だと思いますよ。 私自身も集団生活等どうも苦手です。しかし、仲の良い友達2人でいると心地よさを感じます。そして、ストレスが溜まった時は1人で行動するので、一人も心地よいです。まぁ、十人十色なので、あまり気負わずしんどいので出来るだけ我のままで自分を磨くのが大切なのではないでしょうか?。 その方が、本当のあなた自身を好んでくれる友達が近づいてくると思いますし、人間関係が深められると思うのですが・・・。
お礼
無理はしない、というのが大事なんでしょうね。 集団で活動するのを楽しまなければ!と思いすぎると 苦しいだけだったので。 時にはひとりで、2人で過ごし、あるときは皆で過ごす。 バランスを心がけるといいのかなと思いました。 ありがとうございました。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
大変、内向的なご性格の質問者さまからのお悩みのご相談ではないかと思いました。 問題を改善しようと色々と努力を重ねられてこられたと思います。 でも、こういう苦労は内気な方達が皆、一様に感じられるお辛さだと思います。私の年配の友人にもこういう人はいます。自分から話題を提供しようとすること自体に大変な重荷を感じるようです。 質問者さまのお心の中では人を恐れるお気持が強いのではないかと案じられます。これが交流をするきっかけを持つことに躊躇される原因となることが多いように思えます。また、(人からどう思われるか)ということを気にしすぎても会話はとぎれると思います。 人というものが皆、そんなに違わずに、皆が誰かに理解して貰いたいと思いながらそれ程、理解されずに終わるのが人間関係の基本であると実感してしまえば少しはラクになれるのではないかと思います。 又、恥をかいても人生の旅では(旅の恥は掻き捨て)と心の中で開き直れば自分の正直な気持ちを出していけるようになるかもしれません。 言葉数は少なくてもそこで静かに微笑むだけで存在感があるという女性にお会いしたことがあります。彼女はとても苦労してきた人でしたが それがその人の益となって自信につながっているようでした。 その人は周りにいる人を怖がるのではなく、受け入れておられるのだということが黙っていても伝わってくるようでした。 人との深い関係を望まれる質問者さまは本質的には人への誠意が持て、また、人への愛情を持ちたいと願われる心の深い方ではないだろうかと思います。まず、人と話をする時に人の気持に共感できる面で立ち止まり、それに何らかの言葉を返すようにしていけばだんだんと人もこちらに心を開いてくれるようになるのではないかと考えます。 こちらが怖がると人も質問者さまを警戒します。 最初にも申し上げましたが、人と人というのは理解しあえるのに限界があってそれ程、分かり合えるものではないという事実を把握なさってみてください。その上で孤独な人どうしでも共感できる話題に敏感でいればだんだん、話も進み、仲良くなれる人も出てくるのではと思えます。 ご無理はなさらずにほんの少し、考え方を深めて頂くだけで事態は好転するのではないかと思えます。参考になれば幸いです。
お礼
「人を恐れる気持ちが強い」とのご指摘は、まさにその通りだと思いました。 人と人というのは理解しあえるのに限界があって、すべて分かり合えるものではないというのは、 理解できてもまだ実感するところまで行っていない気がします。 自分以外の人達は理解しあえているのに、自分はそうではないと考えてしまうから苦しいのかもしれません。 深い考察をありがとうございました。
お礼
とても参考になりました。 自分とはタイプの違う方からお話が聞けるのはありがたいです。 >要は、その人の「感性」や「価値観」を知ろうとする訳です。 ポイントはここなのかな、と思いました。 相手に興味を持って、それを素直に表現すること。 私は普段、人と話すときには自分がどうふるまえばいいかに意識が行きがちなのですが、 意識を向ける先を変えればいいのかも。 ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございます。