• 締切済み

県・市民税の申告書が送られてきました

現在個人の飲食店で働いています。 働き始めて約7年ですが、1度も確定申告はしていません。 (現在の年収は180万程度ですが、以前は100万以内でした) 個人のお店なので、給料は手渡しで、明細はありません。 メモに金額と日数が書いてあるだけです (残念ながら、このメモは残っていないのですが、いくらだったか確かめる事は出来ます) このような状態なのですが、今まで1度も市民税申告書などが送られてきた事はありません。 なぜ、今年だけ送られてきたのでしょうか? (申告書には、21年度の市民税申告書とあります) 送られてきた以上払う気はありませすが、この場合 ・先に市役所に行って市民税を払う? ・先に税務署に行って確定申告する? それとも他に違う方法があるのでしょうか? どうすればいいのでしょうか? それと、確定申告した場合いくらくらい払う事になりますか? どなたかご存知の方教えて下さい

みんなの回答

  • luna-n
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.3

何度も失礼します。 収入が多くなると、(いくら以上だったか、すぐに思い出せないのですが)お父様の扶養にはいることはできません。 そういう意味では、「税理士」さんの対処に間違いはないのですが、少々不親切に感じます。 収入増に対応できるということは、その税理士さんには、収入額を伝えてあったということなのでしょうが、扶養からはずすとき、報告もなかったのですよね? この方が、『一定の収入額を超えたので、扶養から抜いた、確定申告が必要になる』と言ってくださったなら、この質問は必要なかったはずです。 とはいえ、税制については専門家なので、その方に尋ねていただけば間違いないと思います。 大変面倒かと思いますが、頑張ってください。

swimmer811
質問者

お礼

たびたび有難う御座います その税理士さんに、私の収入額は伝えてないと思います 今年弟が就職し、扶養から抜けたので、それと同時に抜かされた??ような感じです ほんと、一言言ってもらっていたら、確定申告もしてましたしこんなにアタフタする事もなかったと思います

  • luna-n
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.2

No.1です。少々補足を。 市民税申告書について。 何故今になって送られてきたかとの事ですが、何らかのデータから質問者様が収入を得ていると判明したためと、思われます。 まずは、所得税の件を確認してください。それから、市役所にも、市民税について確認してください。 年金と、健康保険はどうですか? きちんと払っているなら、控除対象になりますよ? 保険証、持ってますか?

swimmer811
質問者

お礼

ご回答有難う御座います 国民年金は毎月きちんと支払っています 保険証ももっています(国民保険) あれから調べてみたら、一昨年までは父の扶養に入っていたのですが、去年はなぜか抜けていました どうも、税理士が勝手に抜いていたようです (父も私にも一言もありません) とりあえず、この税理士ではない税理士に相談してみる事にしました

  • luna-n
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.1

納税は国民の義務です。働いて一定の収入を得ているなら、確定申告を行い、税金を納めなければなりません。 怠ると、脱税ということにもなります。 そして、市民税ですが、確定申告で申告された収入の額により課税されます。 よって、通常は、「確定申告」→「市民税額が通知される」ということになります。 収入が少なければ、納税は免除されます。 税額は、収入や控除額によって異なりますので、大まかな収入から「いくらになります」と答えることはできません。 国税庁のHPで確認してください。 市民税は自治体ごとに決められていますから、市役所に問い合わせた方がよいでしょう。 さて、質問者様の場合ですが、明細も貰ってなく、いくら貰ったかという証拠になるものがないのですね? そういうときは、質問者様がつけている家計簿などが根拠として認められるかもしれません。 そういうこともあわせて、一度税務署に相談してみてはどうでしょうか? 収入が多ければ追徴課税がかかるかもしれませんが、雇用主が源泉徴収を行っていたなら、そんなことにはならないはずです。

関連するQ&A