- ベストアンサー
「数日」の読みを「すうにち」ではいけませんか?
「数日」の正式な読みは「すうじつ」だと思うのですが、「すうにち」ではだめでしょうか?もし私が総理大臣で、そう読んだらマスコミに笑われるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
漢字の音読みには「呉音」と「漢音」があります。 「日」を「ニチ」と読むのが「呉音」、「ジツ」と読むのが「漢音」です。 漢語の読み方は、漢音なら漢音で続ける、呉音なら呉音で続けるのが普通です。 「本日」の「本」:ホン⇒呉音も漢音も同じくホン 「日」:ニチ⇒呉音、ジツ⇒漢音 ここから「ホンジツ」は漢音読みで理屈に合った読み方です。 「今日」の「今」:コン⇒呉音、キン⇒漢音 「日」:ニチ⇒呉音、ジツ⇒漢音 ここから「コンニチ」は呉音読みで理屈に合った読み方です。 「数」の呉音は「シュ」、漢音は「ス」です。「スウ」は、そのどちらでもない「慣用音」です。 従いまして、「数日」は、理屈の上では 呉音方式の「シュニチ」か、漢音方式の「スジツ」が正しいわけです。 ところが、日本において「数」の読み方は「スウ」という慣用音しかはやりませんでした。 「スウ」は呉・漢のどちらでもないので、後へ続けるのは呉・漢のどちらをつけてもいいことになります。 ということで、「スウジツ」「スウニチ」どちらでもOKです。 と、理屈ばってこじつければ、そのようになりますが、辞書には「スウジツ」しか載っていないということは、読み方の世間相場は「スウジツ」が優勢だということです。テストでは「スウニチ」と書くと間違いにされるでしょう。 でも「スウニチ」という読み方にも捨て難いものがありますね。「スウジツ」は何だか重々しくてもったいぶった感じがしますが、「スウニチ」は柔らかくてわかりやすいです。 >わー、私つい最近まで「すうにち」と言ってました。はずかしー。 恥ずかしがることは、ったくありません! ↑こんなしゃべり方の人だと「スウニチ」のほうが似合うかもね。
その他の回答 (4)
確かに日本国語大辞典には「すうじつ」だけ載っていて「すうにち」は載っていませんね。「ジツ」と「ニチ」の使い分けについては説明がなかったので分かりません。「本日(ホンジツ)」「今日(コンニチ)」というけれど「ホンニチ」「コンジツ」とはいわない。何ででしょう?「慣用」としかいいようがないのかも…。 ※No.2の方の『「すう」は音読みで「にち」は訓読み』は何かの勘違いかも、です。「ジツ」も「ニチ」も音読み、訓読みは「ひ」ですから。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
さほど不自然には感じませんね。 逆になぜ「すうじつ」が正しいのかの理由を考えてみましたが分かりません。 日数を数える時の「○日」は「にち」と読むのですから、それに「数」がついても「にち」のままで良さそうです。 実際、「十数日」は「じゅうすうにち」と読みます。 音読みには呉音・漢音など種類がありますが、「にち」は呉音、「じつ」は「漢音」です。 漢音の方が一般的である字の方が多いのですが「日」は例外的に呉音をよく使います。このへんの例外性が影響しているのかもしれません。 なお重箱読みは関係ありませんね。日は「にち、じつ」が音読み、「ひ、か」が訓読みです。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
熟語の漢字は「音読み」か「訓読み」で統一して読むべきものです。非常に珍しい例として「湯桶読み」と「重箱読み」の二つがあります。 「湯(ゆ)」は訓読み+「桶(とう)」は訓読みです。また「重(じゅう)」は音読みで「箱(はこ)」は訓読みです。 これが唯一の(唯二の?)例外です。 「すうにち」では「すう」は音読みで「にち」は訓読みですから、上記の「重箱読み」になるのでルール違反、あり得ない読みです。 参考に↓ http://saikyo-miyabi.seesaa.net/article/13165547.html
- pipi-goo
- ベストアンサー率33% (217/651)
う~ん・・・ 国語辞典には「すうじつ」となっていますよね。私も知っている範囲では「すうにち」は聞いた事がありません。 会話の中でいきなり「すうにち」と出てきても通じない事があるかもしれません。一般的ではないのは間違いないと思います。 「みぞゆう」よりはマシだと思いますけど・・・ 日本語は難しいですね。
お礼
わー、私つい最近まで「すうにち」と言ってました。はずかしー。 ありがとうございます。