• 締切済み

就職活動が上手くいかない(長文です)

私は大学4年生(2年目)です。 昨年は民間を中心に頑張ってきましたが、 途中で公務員(地方上級)の仕事内容が私にとってはやりがいがありそうだと思ったので、 途中で進路を切り替えて、今年は公務員試験に向けて頑張ってきました。 そして、8月に入って第一志望の結果が出たのですが、 私の力不足で最終試験に落ちてしまいました。 今は、友達と連絡を取っているおかげで、ココロが折れそうになりながらも現状に向き合っています。 まだ、他に1つ公務員試験を申し込んでいるのですが、 民間等を再度探す方向も検討し始める必要があるとも思っています。 もう、ここで失敗したら、3年目の就職活動ということになってしまいます。 何としてもココで決めないと、 いくら学生身分があるといっても、民間はもちろんのこと、公務員だとしても、どんどん新卒の魅力がなくなって、 一生、正規職員として働けないのではないのではないのかと危機感が募って仕方がないです。 事実、私、一浪しているので、さらに焦りを感じています。 そこで、五つほど質問があるのですが、 第一に、 再度、公務員試験に臨むことは無謀でしょうか? 入りたいところに入らないと仕事を今まで経験したことのない年数に耐えられるか不安が残るので、 再度、本当は臨みたいですし、最終合格者まであと数名という所で落ちたのも正直悔しいなと思っています。 第ニに、 今から民間に切り替えると 就職活動状況とか聞かれると 今年は一社も民間企業を受けていないですので、 『公務員試験に落ちて…』というフレーズを言ってしまうと 相手側としては印象が良くないのでしょうか? 第三に、 民間→公務員→民間という流れなので基準がぶれすぎて、 完全に自分を見失っています。 自分がしたいことなんて申し上げても、 採用されないんだったら、 逆に自分に合ってる仕事に自分が合わせた方がいいのかなとすら思ってしまいますが、 それを知るのはなかなか難しいだろうなぁと思ってます。 今更ですが、自分がしたいことだって漠然としたことしか思い付かず、企業や団体によって変えてるだけにしか思えないとも本当は知っています。 これは就職活動してるときの一つの課題で、 入って具体的な状況も知っていないのに自分がどうしたいかという将来像は作れないという想像力の欠如が原因だと思います。 こんな私はどうしたら上辺だけの志望動機にならずに済むのでしょうか? 第四に、 今振り返ると最終面接までは民間でも公務員の採用試験でも何とか辿り着くのですが、 最後の最後で力不足でよく落とされてしまいます。 去年のまだ売り手市場だった就職活動ですら、 最終面接で落とされていたことを考えると、 最終面接突破のためのコツが分かってないのかなと思っています。 そのようなことを就職課や公務員の予備校に行ったときに申し上げたときに、 『ここじゃなきゃダメなんです』という熱意というか最後の一押しが足りないのではないかと言われました。 それってどう言葉で表せばいいのでしょうか? 私はどちらかというと第一印象は話し易そうな感じがするみたいですが、 実際、内面はとても内向的なので、 段々話してるうちに、意外と大人しいと多分思われてると思います。近所の人とかにも本当に大人しいねぇとよく言われていました。 それに、教育実習に行ったときに冷静すぎるとか若さが足りないと言われましたし、それは予備校でも言われてしまいました。 冷静だとは自覚してないですが、単に考えていて、あるいはテンパってて行動にすぐ移さないタイプだからなのかなと思っています。 熱意を伝えるにはどうしたら良いのか、また、その他に最終面接ではどこを見ていて、それに対する突破のコツを是非教えてください。 第五に、 面接力を上げるセミナーやカウンセラー等がありましたら教えて下さい。 以上、五つの質問でもその他に対するアドバイスでも構いません。 長文で大変申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hanter90z
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

一時期、公務員浪人して民間へ就職した者の回答です。 僕の意見は、公務員になってもずっと続けられるという保障はあるのでしょうか?自分は、浪人しているときに最終面接で不合格を何度も繰り返しましたが、最終的に公務員をあきらめるきっかけになったのは、公務員でも転職や仕事をやめる人がいる現実を何人もの方から聞いたりしたためです。 自分は、はたして、公務員を本当にやりたいのか、やりがいがありそうなのは事実、しかし試験合格が目標になっていないかと考えたりもしました。 自分は、町の改善をしたいと考えてましたが、あきらめました。だって、最終面接で不合格なんですもの。今思えば、僕も最後の一押し、熱意が足りないといわれましたが、ただ、ほかの候補より使えなさそうな人材だったんだろうなと思いました。 質問者は、正直自分が落ちたときと同じ感じがします。僕も、何度も最終面接で民間、公務員両方落ちました。そして、言われる一言は必ず熱意が足りない、一押しが足りないと言われました。 僕の場合は、冷静に分析できるという証拠を作ることでなんとか解決することができました。 熱意は、言葉にしても無意味。これが、僕の中での結論です。言葉にする暇があるのなら何かほかの人より優れているものを探してアピールしたほうがずっと合格率が上がると思いました。 僕みたいに、公務員をあきらめ民間に行く必要はないですが、ちゃんと不合格になる部分を解決しないと先に進めないと思います。 僕のときは、去年、一度内定をもらうと面白いようにボロボロ内定をもらえました。もしかしたら、このときに公務員の最終面接まで行っていれば合格していたかもしれません。今となってはどうでもいいですが。 最後に、自分と同じ悩みで自分が勘違いしていた部分の意見を書きます。 『入って具体的な状況も知っていないのに自分がどうしたいかという将来像は作れないという想像力の欠如が原因だと思います。 こんな私はどうしたら上辺だけの志望動機にならずに済むのでしょうか?』 ここは、それほど真剣に考えなくても良いかと思います。受かる人は、この質問をほかの人より優れていることを話しているわけではないというのが、自分の結論です。結局、使えそうかどうかではないでしょうか。これは、同時に最終面接対策でもあると自分は考えています。最終的に、その人物がその組織で働いている姿が思い浮かべられるか。これに尽きるのではないでしょうか。色々僕も間違えていることや、変なことがあるとは思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

noname#105574
noname#105574
回答No.1

こんにちは。私も2回目の大学4年生活を送ってしまっている者です。今年は去年と恐ろしく違いますよね。 まず 1.再度、公務員試験に臨むこと ですが、これは来年度ということでしょうか?それとも今年の残り? 来年度でしたら、私は正直あまり見込みがないのでは・・・と思います。他の方の質問の回答にも少し書いたのですが、今年は昨年までに比べて公務員受験者が激増したと思いますので、同じように浪人をする人が例年よりたくさん居るでしょう。その中では、就活2回目の新卒生も普段より多いかもしれませんが、3回目ともなるとさすがに相当不利ではないでしょうか。 もしそれでも挑むとしたら、その間(本来卒業するはずだった年から受験までの間)に自分はこう変わった!と強くアピールできるエピソードが必要では。それでやっと希望が見える、くらいシビアな見方をしておいた方がいいかもしれません。 今年の秋かどこかにまだ残っている試験、ということでしたら問題ないと思います。1次試験突破に必要な知識はまだ新鮮でしょうし、挑むだけ挑んでみる価値があると思います。 つぎに、 2.『公務員試験に落ちて…』というフレーズを言ってしまうと ですが、ちょっと悩みますよね。 でももし私なら、素直に言ってしまうしかないかなと思います。民間で就活していたと誤魔化して「じゃあどんな所受けたの?」と聞かれたら困ってしまうでしょうし。 ためらいはありますが、「去年就活をしていて公務員に魅力を感じるようになり、今年受験を決意して挑んだが落ちてしまった。正直まだ未練があるが、いつまでもそうしてはいられないし、1年たって改めて民間に目を向けると以前とは違って見え始めた。公務員の仕事もやはり素晴らしいと思うが、社会に出て活躍したいという思いが第一にあり・・・」とかなんとか言うかな。 これは私の話ですが、勤め人になるのを1年延ばしているだけで金銭面でも他の面でも、周りの人(特に家族)に負担をかけてしまっているので、「そのことも考えて・・・」ときっと言います。一般的に公務員を受験する人というのは「夢見がち」「ちょっと違う人」と民間では捉えがちなようなので(友人の話)、そういった「現実一応見えてるよ」的一言を挟んでおきますね。 3.基準がぶれ~ これはなんというか、私はまさに「相手に合わせて変えてるだけ~」なので・・・。去年はそれでもばんばん通ったんですけどね~。うまい案が無くてすみません。 私自身はもう新卒採用にある程度見切りをつけて資格取得を目指しています。パート・アルバイトでもいいので勤め人になって少しでも多く家に納めたい・・・という思いがあるので。 やはりjob_hunterさんのおっしゃるように、今年は去年と比べて圧倒的に採用が厳しくなりました。私も夏先まで就活をしましたが、去年のようにやったり色々手を変えてみてもうまくいかないし、自分のような留年生でなくとも中々採用がもらえていない状況を見て、新卒も単純に需要と供給の問題だよな、と感じました。 需要<<供給で、そういう時はいくら志望動機やらを練ってみても、誰かしら採用にありつけない人が多く出るよな・・・と。運がよければありつけるかもしれないが、自分はどうもこのままでは難しそうだ、と考え、方針を切り替えました。 公務員も考えましたが、まず学習に必要な費用、採用されたとしても春なのでそれまでの生活費をどうするのか、仮に1時を突破できてもその後受かる絶対のテクニックが存在するわけでもない、ということを考えると、現実的ではないと思いました。 下手をしたらまた更に先延ばしになる、ということを思うと、このまま新卒正社員を求め見込みのない就活を続けて春が来てしまうなら、卒業までの時間を使って、フリーターよりは良い給料・待遇をもらえる身分を目指そうと考えるようになりました。(ちなみに医療事務を考えています) 自己弁護かもしれませんが、就活の面接なんてきっとほとんどが運(相性、めぐり合わせ、好み)とちょっとのマナーだと思います。それに加え今年は去年に比べて本当に厳しいですから、job_hunterさん含め今年内定をもらえない学生側にどこか良くない点がある、というわけではないと思います。 4.最終面接 これは本当に「熱意」とか、そういった「こいつは本当にウチに入ってくれる」という安心感ではないでしょうか。去年いくつか内定を頂きましたが、最終で落ちたところとの違いは「迷い無く『はい、入ります』とサラッと言えたか」だったかなと感じました。落ちたところは一瞬ためらいを見せてしまったり、なんかやる気なさそうに見えてた感じがします。 「もう御社に憧れていて!絶対、絶対入ります!!」といったほどの熱い感じでなくても、「もちろん御社に内定いただけたら入社します」という「当然さ」?でしょうか。 たぶん大抵の会社では最終で「ほんとにうちで働きたいの?」みたいなことを聞かれると思うのですが(違う所あったらごめんなさい)、そういうときにさらっとシンプルにYESとまっすぐ答える、でしょうか。 5.ちょっとわからないかな・・・すみません。 以上、私も長文になってしまいすみません(笑)がんばってください。

job_hunter
質問者

お礼

返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。 1に関して言えば、 今年あるところをまず受けて、それと同時に公務員と似た業界を受けていく形を取っています。 けれども、就職は私の中において、今まで経験したことのない年数を勤めることになるのだから、 ずっと働ける企業(倒産しなさそう、かつ、自分が興味がある企業)ではなければならないと考えています。 だから、この求人が少ない秋採用で民間と公務員になれる可能性が見つからなかったら、 もう一度、来年度、民間と公務員で勝負という形になりそうだと思います。 でも、おっしゃる通り、その時はそのブランクを埋められるようなPRが必要ということが痛いくらい分かっているので、同時にやるべきことが多くて正直不安になってるのが現状です。 2については、とても参考になりました。ありがとうございます。 3については、 やはり今年は本当にシビアな戦いなんだと改めて実感致しました。 学生側に良くない点があるわけではないという言葉はとても胸に染みました。 ありがとうございます。 4に関して言えば 多分、自分自身がそこで働いている姿を想像できてないまま 臨んでいたのが相手に伝わってしまったんだろうなと思いました。 事実、面接前の就職イベントで話を聞いていたときでさえ、 相手の製品説明を結構興味津々に聞いてメモしてたにも関わらず、 「キミはきっと面接を受けに来ないよねぇ(汗)」と最後に言われてしまったのを思い出しました。 また、実は、去年の面接では「入りたい」とかストレートに申し上げたこともあるのですが、相手には響かない態度だったのかなと思いました。 ですから、同じ行動を取っても結果が分かれることもあるんだなと思いました。 解決方法違うかもしれないけれど、もっとシリアスに演じる練習をせねば…(汗)

job_hunter
質問者

補足

余談ですが 昨年内定を頂けたのに今こうして苦しんだ状況になってしまったなんて… 景気による需給ってホント残酷ですよね…。 私も正直早く仕事して両親に恩返ししたい気持ちでいっぱいです。 でも、続く仕事でなければ、転職に次ぐ転職…そういう人も知っているので ここは慎重になる自分もいて…。でもタイムリミットは迫ってて… 私たちホントに辛い時期に巡り会ってますが、 ☆☆☆☆☆それでも頑張りましょう☆☆☆☆☆ 今回の回答を見て、 そんな風に少し前向きになれた自分がいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A