- ベストアンサー
数式の読み方
数学記号の読み方でよく迷うことがあります。 <小なりなどは最近まで読めませんでした(;´_`;)。 いまは上にバーがついたα共役複素数の読み方がわからなかったり、よくそんなことがあります。 読み方を調べる方法や参考URLがあったら教えてください。 それと補足質問ですが、共役複素数が共役の意味がわからなかったりします。共役という漢字から共役複素数をもっと深く(深すぎず)知りたいのですが・・・。←ちょっと質問の意味がわかりづらい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実際には、「共役」という言葉は、数学において、多くの場面で使用されています。 なぜ、複素数 α=a+bi に対し、複素数 β=a-bi を、「共役複素数」と呼ぶのかと言いますと、二つの共役複素数は、一方が、ある(係数が実数の)方程式の解ならば、必ず、他方も、同じ方程式の解であるからと考えることもできるでしょう。 きょうやく [共役] ある関係にある二つの点・線・数などにおいて、二つを入れかえても、その性質に変化が起こらないような二つのものどうしの関係。 (大辞林 第2版) 記号の読み方などは、あまり神経質になることではないと思います。
その他の回答 (4)
- Aquoibonist
- ベストアンサー率48% (13/27)
共役という漢字からは何もわからないと思います。 もともと「共役」は「共軛」という漢字を書いたそうです。でも戦後の漢字制限の影響で「軛」という漢字が使えなくなったため、現在使われているような「共役」という漢字が使われていると何かの本に書いてありました。 「軛(くびき)」の意味は「車の轅(ながえ)の先端につけて、車を引く牛馬の頸の後ろにかける横木」(大辞林 第2版)だそうです。
お礼
当て字ですか?ちょっと残念です。そうでないことを祈ります。回答ありがとうございました。
- nightowl
- ベストアンサー率44% (490/1101)
「英語で物理、数学」ここなんて参考になりますでしょうか。 補足質問については、他の理系の方に譲りたいと思いますが、 (複素)共役は「虚数部のプラスマイナスをかえたもの」という理解で十分なようです(自信なし)。 ・「数学掲示板」 http://www1.bbs.livedoor.com/3007722/bbs_reply?reply=1038 また、ご質問のような素朴な(失礼!)疑問、たとえばなぜ「共役関数」が そのように名づけられたのか、またなぜ数学の教科書や参考書に それが解説されていないのか疑問に思っている人はほかにもいるようです。
- 参考URL:
- http://www.msu.edu/~ohbuchic/e_math/e_math.htm,http://www1.odn.ne.jp/~cfc27810/doc3/column230.htm
お礼
英語にも興味がもてて参考になりました。ありがとうございました。
- suzuhide
- ベストアンサー率20% (32/156)
もう一つ見つけました。 こっちの方が良いかも。 ”大なり 小なり”で見つけました。
お礼
再度ありがとうございました。わざわざすみません。
- suzuhide
- ベストアンサー率20% (32/156)
下記のURLの前後を見てください。 多分これで良いと思います。 検索は”共役複素数 読み方”の2つでしました。
お礼
回答ありがとうございました。 URL大変参考になりました。
お礼
きょうやくがわかりました。ただ、こたえが一緒になるかがわかっていません。一緒になるのですね?回答ありがとうございました。