• ベストアンサー

生後一ヶ月半 一日の過ごし方

こんにちわ! いつもお世話になっております。 生後一ヵ月半の娘がいますが、昼夜逆転しているのか夜中の3時や4時でもなかなか寝ずにグズッてばかりいます。 朝の7時くらいには雨戸を開けて明るくしたり、入浴は夜の7時くらいには入れています。 10時くらいには寝たいので寝室に連れて行き、抱っこで眠ったらベッドにおいて・・・というカンジなんですが、置いたら泣いたり、10分位したらビクッとなって大泣きしたり、眠りが浅いから大音量のうなりが始まったり・・・。 そこからスイッチが入ったように抱っこ→寝たらベッドへ→置いたら起きる(10分後起きる)→抱っこ・・・のエンドレス状態なのです。 抱っこでも、夜のほうが寝入るのが遅いような気がします。 その分朝と昼は一回の睡眠で3~4時間くらいは寝てくれます。 今日なんて起こしても一瞬目覚めてまた寝て、ミルクも朝8時に飲んでから夕方の4時半まで飲まない程でした。普段は3~4時間おきくらいです。 こんなカンジで昼間に寝てるから夜なかなか寝ないのかと思い、無理にでも起こしたほうがいいのかなぁ?と思ってみたり。(今日一回起こしましたが、すぐに寝られてしまいました) 赤ちゃんって起きている間泣いてるイメージしかなくて、よく『起きているときは遊ぶ』というのを目にしますが、遊ぶって何をするんでしょうか?? 泣いたらやっぱり抱っこしてしまうし、抱っこしたら寝てしまうし、かといってお昼に寝ないのもどうなのか・・・。 今の時期の昼夜逆転は特に異常はないと思うんですが、集合住宅のため周りに迷惑を掛けたくないので、早い目に夜しっかり寝てくれる子になってもらいたいのです。 具体的にどうしたら夜にしっかり寝てくれる子になってくれるか、経験豊富な先輩ママさんに教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。今が一番、大変な時ですね。 おふろに入れたあと10時に就寝だとちょっと間が空いてるかな? とも思います。もう少し前倒しして早くなりませんか? 大きくなるとだんだん体力がついて寝る時間が後ろ倒しになってくるので 今のうちに8時くらいとか早く寝かせた方がいいと思います。 私は同じくらいの時期は「うつぶせ遊び」をしてました。 http://lovefam.cocolog-nifty.com/blog/play1.html ↑こんなんです。 あとはベビーマッサージをしてみたり、一緒にゴロゴロしてみたり・・・。 もう1か月過ぎたので散歩とかしてみるのもいいですね。 ただ抱っこしてるだけでも外界の刺激が良いみたいです。 今の時期でまだ昼夜逆転するのはしょうがないと思います。 私は朝昼起こしちゃうと余計にストレスたまるかなーと思って そのまま寝かせておきました(もう1歳になりますが今でも そのスタイルです)頑張ってくださいねー。

george38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お風呂の時間を前倒し・・・。後々のことを考えると、それもいいかも知れませんね。ミルクの時間を合わせれば、ぬくぬくだしお腹いっぱいだし、寝付いてくれるかも・・・。 うつぶせ遊びはずっと気にはなっていたので、添付していただいたURLを参考にして、実践してみます。 これで昼間に体力を使わせて、夜はスヤスヤ・・・になってくれたらな~。 昨夜は、NO3様のお礼の通り、最初は賢かった(きっと眠かったに違いない)のに、12時過ぎくらいからいつもどおりで・・・>< 昼間は一度寝ると5時間とか寝るときもある子なので、その睡眠をうまいこと夜に持ってこれたらきっと楽に違いないのに、なかなか、難しいですね。 うつぶせ遊びと散歩のダブル攻撃で、試してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.3

42歳男、3人の娘がいます。長女がちょうど2歳前後の頃昼夜逆転していました。よく夜中の2時ぐらいまで「アンパンマン」ビデオをみていました。  思い起こせば、原因は夕方4時ぐらいに寝てしまい、2時間ぐらいで起こそうとしても起きず、お腹が減って夜10時頃起きて夕食を食べそのまま起きている。そして夜中の3時頃寝て、朝10時頃起きる、そんなサイクルでした。当時は祖母に見てもらっていた(共働きです)のでなかなか直りませんでした。(仕方ないですが祖母だと泣かれるとその要求に従ってしまいます)  そこで行ったのは  ・昼間は外でよく遊ばせる。(体力を使わせる)  ・夕方4時には寝かさず、夕食を6時頃とり、お風呂に入ってから寝かせる。  ・朝は7時には起こす。  という規則正しい生活を徐々に行いました。(1ヶ月以上かかったと思います)保育園に3歳で入った時には普通の状態に直っていました。 参考までに。

george38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっきい子供でも昼夜逆転ってあるんですね。 あ、でも確かに甥っ子(約2歳)が昼寝を遅い時間にしたときは、晩大変だったみたいです。 直すのに一ヶ月もかかるんですか…。 根気よく行かないと。 昨夜は夜7時にお風呂に入り、9時に部屋を暗くして寝かせましたが、12時頃までは 比較的大人しく、泣いても頭ナデナデと体トントンで寝てくれたのに、それ以降は目が冴えてきたのかグズるとなかなか寝てくれず、大変でした。 イライラすると、赤ちゃんをいつもより乱暴に扱ってしまうので、そんな自分に自己嫌悪です。 赤ちゃんにとっても、昼夜の区別を付けた方が、今後の生活も楽になりそうですね。 ストレスなく夜を過ごすだけでも、お互いのためによさそうだし…。 頑張ります。ありがとうございました。

  • yy27
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

こんにちわ♪ 育児おつかれさまです! 今の時期は(小さいうちは)その子のペースというのもありますので、あまり根詰めないように。 そういう時はその時期だけですから。ずっとではないですよ♪ 昼夜の区別は今の時期はそこまでないようです。 これから身についていくものだと思います。 今はママは大変ですが自分が休めるときに休んでうまく付き合ってあげていければと思いますよ~! 前の回答の方もおっしゃられるとおり 添い乳なども効果的。クセにならないか?!という心配もあるでしょうけれどそれはもう少し大きくなってきてからでも大丈夫です。 考え方を変えて ベビーベットがあるのなら使わず、一緒のお布団でいっそのこと寝てしまうのも手です。潰しちゃわないか心配になりますが・・・。 我が家は添い寝しなくても平気だったのですが、ベットとベビーベットを平行にくっつけて(ベビベットの柵は下げる)寝ていました。 どうしても泣いてすごいときは同じベットで添い寝してました。 何してもダメなときはダメでしたね・・・。おかげで寝不足でヘトヘトでした。 昼間一緒にねちゃったり・・・。試行錯誤の日々でした。 ディズニーのメリーでオルゴールが鳴りやんわりしたランプがつくメリーは我が家では大活躍でした。 我が家は最初の頃はおしゃぶりも大活躍でした。出っ歯になるという話もありますが時期がくれば使わなくなりました。 他にも毛布やタオルで赤ちゃんを包んであげると安心するのかおとなしくなったりもしました。 夜中どうしても泣き止まない時、思いきって外へ!家の前でブラブラお散歩とか・・・。それでも泣くと近所迷惑ですが^^; こうしなくちゃ!という観念を捨てるとママの気持ちも少しはやわらぎます。 これから月数がたつと色々状況は変わります。 その子その子の性格もありますので一概にはいえませんが、我が子になにが合うか色々試行錯誤してみてください。 精神的、身体的にもツライ時期ですが その時期はすぐにおわりますので 今を楽しんでください。休めるときに休んでのりこえてください^^

george38
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ベビーベッドとベッドがくっつけられればいいのですが、夫婦で使っているベッドは低いタイプなので無理っぽいですね・・・。 うちの子はモロー反射がすごいのか、めっちゃビクビクしているので、今まででもタオルなどでおくるみ風にして試してみましたが、効果があるときもありますが、すぐに解けたり嫌がったりで微妙でした。 夏に包んであげるのって、暑くないんでしょうか?? これだ!っていう方法がなかなか見つからないものですね。 色々試してみます。 今日はせっかく早々と寝かしつけたのに、やっぱり10分と持たないです・・・。なんでなんだろう>< もういやだ・・・。 どうもありがとうございました。

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.1

7月6日生まれの女の子の赤ちゃんを育てています。 遊ぶといっても、まだおもちゃが持てるわけでもないし、ひとりでいるときは手や足をばたばたさせているくらいです。 そのままの状態でいてくれるのはせいぜい20分です。 一日のスケジュールは、7時か8時くらいに起きてあとはおっぱい、寝るの繰り返し。 おっぱいは、1時間おきだったり30分おきだったり。 午前中と夜は母乳ですが午後から寝るまでは、混合です。 夕方になれば「たそがれ泣き」というらしいですがなにをやってもぐずぐずとぐずります。 今日も今までぐずぐずと泣いていました。 夜寝ないということですが、添い乳してますか? おっぱいが出る出ないにかかわらず、安心するようです。 寝付かせるのにおっぱいは超強力アイテムです。 添い乳については、ネットでもいろいろ情報はあるのでやり方など検索してみてください。 うちは生後3週間くらいから添い乳やってます。 夜は3時間~4時間は続けて寝てくれます。 ふぎゃぁ。と声がしたらあまりぐずらないうちに口におっぱいをつっこみます(苦笑) 10か月も真っ暗なお腹の中にいて、外に出てまだ1か月、2か月だと明るいから起きてるとか、夜だから寝なくちゃとかというリズムはできない。と書いてあるのを読んだことがあります。 昼間あまりによく寝るようなら少し起こして散歩に行くとか、庭にでてみるとか風にあたるのもよいかもしれないです。 それから夜真っ暗だと逆に寝ない子もいるそうです。 小さな明かりくらいはつけておいたほうが安心するのだそうです。 いろいろ模索しながらの子育て、お互い大変ですが頑張りすぎず力をいれすぎず、楽しめるといいですねー。

george38
質問者

お礼

こんにちわ! 早速のご回答ありがとうございます。 うちの子は7月10日生まれなんで、誕生日近いですね^^ 手足をバタバタするのか遊びなんですね! そっか、あれが遊びなのか・・・。 でも、すぐに泣いてくるんですよね。 うちも混合なんですが、最近は夜はミルクのみです。 母乳を先にあげて足りない分をミルクを足しているので、大体3~4時間の間隔は空きます。その間は寝てるかぐずってるか・・・。 うちはダブルベッドで夫婦寝ているのと、低反発マットレスだし主人がかなり寝相が悪いので、添い寝などはしていないんです。ベビーベッドで寝かせています。 実家にいるときは添い寝をたまにしてましたが、確かにそのときは3時間ほど寝てました。添い乳の代わりにおしゃぶりを利用しています。 吸い付いてくれるときもあれば、手で撥ね退けるときもありますが、おおむね機嫌よく吸い付いてます。やっぱり吸うってことが安心につながるんでしょうね。 子育て、楽しめるようになればいいんですが・・・お互いがんばりましょう^^ どうもありがとうございました。

関連するQ&A