• ベストアンサー

生後1ヵ月半の睡眠リズム

生後1ヶ月半になる男の子のママです。 初めは混合でしたが、今はミルクメインで育てています。 退院してしばらくは昼も夜も眠ると2~3時間で起きて授乳タイムというかんじでしたが、 1ヶ月が過ぎた頃から不思議と夜間だけ集中的に4~5時間眠るようになりました。 ミルクの量は毎回100~120で、残さず飲んでいます。よく眠るようにと夜だけ量を増やしたりはしていません。毎回同じ量です。 沐浴のあと良く眠るので、23時前後に沐浴をして、そのあと少し落ち着いてからミルクを飲ませ、0時にベッドに寝かすとほとんどグズらず眠りにつきます。 ここ数日は夜0時に寝かしつけてから朝6時まで寝ていて、その代わり昼間はほとんど眠らず、抱っこでウトウトするか、寝ても1~2時間といったかんじです。 大人も夜は眠くなるので、深夜のミルクタイムがないのはすごく体力的に助かるのですが、 この月齢の赤ん坊でこんなにはっきり昼夜の区別!?がついた生活ってありえるのでしょうか? 母乳に比べミルクは良く眠ると聞きますが、乳幼児突然死の確率も高いそうなので、あまり長時間寝かせておくのも危険なのでは?と不安になりました。 あまり長時間眠りすぎる時は、途中で起こしてミルクをやったりした方が良いでしょうか? それとも、もうしっかり昼夜のリズムができているのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

4ヶ月の男の子の母親です。 うちの子もまさしく同じでした。最初の頃は混合で育てていたのですが、生後2週間くらいで19~20時の沐浴の後の授乳からすっかり夜モードになるようになっていました。昼は抱っこして寝かせてもベッドにおろすと起きて泣いてしまってずっと抱っこ状態なのに、沐浴の後授乳してゲップさせるとすっかり寝てしまって、ベッドに置いても泣かないんです。1ヵ月半頃には4~6時間くらい寝てました。きっとお風呂に入って気持ち良くて、程よく疲れてお腹もいっぱいになってよく眠れるんだろうなって思ってました。もうすぐ5ヶ月ですが、今でもお風呂の後の夜モードのリズムは変わっていませんよ。19~20時のお風呂の後お乳をやってそれから4時過ぎまで寝てます。暑くなる前は6時半くらいまで寝てる時期もありました。 夜寝れるのはほんと助かりますよね。なんて親孝行なんだろうって思います。

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり沐浴のあとはお休みモードなんですね。 親にも言われたのですが、昼間あんまりグズるようだったら、さっと行水させればいいんじゃない?と。 でも、それで夜と勘違いされて昼夜逆転したら困るんでまだやってないんです。 今朝は珍しく朝4時半に泣いて起こされましたが、やっぱり沐浴タイムを遅い時間にしてからは、親が寝るのと同じくらいの時間帯で眠ってくれるので、ほんと助かりますね。 昼間の育児にも余裕が出るし。 このまま続けてみようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4です。昼間のシャワーに関して補足させてもらいます。 私もお風呂で夜モードに入る我が子が、昼間にシャワーに入れると夜と勘違いして昼夜逆転なんて事になってしまわないか心配しました。でもどんどん暑くなってきて、汗もたくさん掻くしあせもも気になったので昼にシャワーさせるようになりました。夜も最近はシャワーのみなのですが、不思議なことに昼間のシャワーの後には夜モードに入らないんです。赤ちゃんなりに時間の感覚がしっかりあるみたいです。 赤ちゃんそれぞれ違うのでなんとも言えませんが、うちの場合は大丈夫でした。まだまだ暑い日が続くと思うので、日中にも汗を流してあげてみてはいかがですか?

pereire
質問者

お礼

再度補足回答ありがとうございます。 今朝はなんと0時から6時半までグッスリでした。 相変わらずよく寝る我が子です。 昼間お風呂に入れても大丈夫なんですね~。 お散歩のあとなんかはやっぱりお風呂に入れてあげたいので、チャレンジしてみます。 この暑い夏がんばって乗り切りましょうね。

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.3

こんばんは。 7ヶ月の息子の母親です。 うちは完母ですが、うちの子も1ヶ月の後半頃からは夜は4、5時間寝るようになりました。 そうかと思えば1歳近くになっても夜中何度も授乳をされる方もいらっしゃるようですから、本当にその子その子によって全然違うみたいです。 よく寝てくれているのであれば、夜中に起こす必要はないのではないかと思います。 私も長く寝てくれるようになったばかりの頃は胸が張って痛いのをひたすら我慢しながら起きるのを待っていました(笑) ホント夜中寝てくれる子はラクでいいですよね~。 でも数ヶ月したら夜泣きが始まったりすることもありますから、今のうちにいっぱい寝てしっかり出産後の体力回復をされると良いと思います。 うちの子はまだ夜泣きらしいものはありませんが、そろそろくるんではないかと毎晩ドキドキしています(笑)

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夜泣きが始まったら・・・大変そうですよね。 うちの主人は夜は爆睡で子供が泣いていてもなかなか起きて来ないんです。夜泣きが始まったらきっと私一人で見なければならなくなりそうなので、今のうちにありがたく寝かせてもらうことにします。

noname#37191
noname#37191
回答No.2

こんにちは、一歳の女の子のママです。 NO1さんとかぶってしまいますが、いい子ですねぇ^^) よく新生児は「昼夜の区別がない」なんていいますけど、その通りでもありますし、質問者さんやうちの子もそうでしたけど夜はグースカ(笑)なんて子もたくさんいるんですよ。 脅かすわけではありませんが、これからいろ~んな心配ごともいっぱい出てくるかもしれません。今の内に体力温存してください。 昼夜のリズム(パターン)はこれからいくらでも変わってくると思います。それまで夜は今のまま起こさず、そっとしておいたほうがいいですよ~。 大事に育ててあげてくださいね☆

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じような経験をされた方のお話を聞けてホッとしました。 でも昼間のグズりとはあまりにも正反対に夜はぐっすり眠るので本当に不思議です。 ありがたいと思って、親もぐっすり眠らせてもらうことにします。

回答No.1

ママ孝行な赤ちゃんですね(笑) 赤ちゃんの生活リズムは、もう本当にその子それぞれです。 寝ないといっては心配し、寝ると言っては心配し・・・。 悩みは尽きませんが、元気にミルクを飲んでご機嫌で過ごせるなら なんの心配も無いのではないでしょうか。 昼間起きているときに、お話したり体を触ってあげましょうね。 昼間は「起きている時間」と覚えるのが早いそうですよ。  このまま昼夜のリズムが出来るといいのですが、逆戻りも考えられます。 そのときは「最初に楽させて貰ったしなぁ~」と考えて気楽に付き合いましょう。 お腹が空けば起きて泣きますので、すやすや寝ているのを起こしてまでミルクをあげる必要は無いでしょう。 一ヶ月半から夜に寝かせてもらえるのはラッキーです。 今のうちに体力付けておきましょう! 我が家は7ヶ月位から夜泣きが始まりましたので・・・。

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昼夜逆転しないことを祈りつつ・・・でも夜しっかり寝てくれるのは本当に助かります。 最初の頃はあまり長時間泣かずにいると、2・3時間でも心配になって息をしているか見に行ったりしていたのですが、近頃は「ふにゃー」という泣き声が聞こえない限りいつまでも眠れるというか、親も昼間の育児疲れのせいでグッスリなもので・・・ 夜しっかり充電させてもらって、昼間じゅうぶん可愛がってあげようと思います。

関連するQ&A