- ベストアンサー
J-POWERはどうやって利益を上げている会社?
電源開発(J-POWER)という企業は、 たくさんの発電所などを保有していますが、 いまいちどういう会社なのか分かりません。 電気を電力会社に売っているのでしょうか? でも東京電力とか各電力会社は自前の発電所がありますよね。 足りない分をJ-POWERから購入するのでしょうか? どのようなビジネスモデルなのかを わかりやすく解説いただきたく質問いたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
”ビジネスモデル”としては、既にご回答されているとおりです。 蛇足ながら、ご質問にある「自前の発電所がありますよね?」の部分へ の回答として、以下のとおり補足させていただきます。 戦後日本は、経済急成長で電力需要が大きく伸び、電気が不足してました。 要するに 需要>供給(発電所) の構図です。 今では考えられないほど頻繁に停電していた時代です。 これに対応できない電力会社を援助するため、国は『電源開発促進法』を施行。 “特殊法人”電源開発 を設立して、各地に発電所を建設しました。 “特殊法人”とは、国が株主の株式会社で、これが最近、“民営化”され現在(J-Power)に至ります。 電力会社も、自前の発電所を多数保有していますが 最も経済的で合理的に電気を作ることを目的としているため、 価格などの面で、J-Powerの電気を買っている ということです。 なお、「価格の安い電気を電力会社に売る」というビジネスモデルは J-Powerに限定されたものではなく、規模の違いはあれど、他の民間会社も行っていることです。
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=13-02-02-14 J-POWERは自社で保有する水力、火力などの発電所により、一般電気事業者(電力会社)10社他に対し電気の供給を行なっているほか、送・変電設備により、沖縄電力(株)を除く一般電気事業者9社に対する電力託送(送電サービス)を行っている http://gakusei.enjapan.com/2010/pro_view/1884/15 現在は62ヶ国・地域において290件、海外発電事業においても5ヵ国・地域において17件の事業を進めている いずれもサイトの抜粋ですが、収益の柱が分かる内容だと思います。
「卸電気事業者」という位置づけで、電力各社に電気を売っています。 また北海道-東北、本州-四国など地域をまたぐ送電線を持っており、 この送電線の利用料を電力会社から受け取っています。 最近では海外での発電事業にも力を入れています。