- 締切済み
今までの電力会社は近い将来倒産して消え去りますか?
再生エネルギー買取制度などで系統(送電線、電柱)からの電力は割高になり(二倍という意見も)、シェールガスの普及などで燃料費も安くなり、自家発電した方が安いじゃないか、と企業が考え、産業用電力はほとんど自家発電、家庭用は太陽光とエネファーム、蓄電池でほとんど電力自給自足という状態になれば、電力会社は不要になり、倒産して、消え去りますでしょうか? 対して消え去らない理由としては、 ・シェールガスで火力発電の燃料費も安くなり、また、石炭火力発電は原子力を除く発電の中で現状最も発電単価が安く、出力が大きいほどスケールメリットが現れ競争力があるため、大規模なガス火力発電、大規模高効率石炭火力発電を設置することで発電コスト減少を図り、競争力を強化する。その結果、再生可能エネルギーの増加による買い取り金額上乗せ、系統強化費用を見込んでも電気料金は安くなるため、自家発はそれほど普及しない。 ・太陽光は場所によって発電効率が異なり、また設置できない人もいると思うので、そういう人のために従来の電力系統による電気の販売は残る。 ・エネファームはプロパンだと割高なので、プロパン地域では従来の電力系統による電気の販売は残る。 ・自家発電のイニシャルコストを支払えない中小零細企業は従来の電力系統による電気代を買い続ける。 ・コンビニやスーパー、飲食店など、競争が激しく、潰れたり開店したりの周期が短い店舗は、自家発を導入しても、コストをペイする前に事業が潰れる可能性があるので、自家発導入には消極的であり、これらの業種は従来の電力系統による電気を買い続ける。 ・病院、警察、消防など重要な公共施設は自家発電に加えてバックアップ用に系統電力と連系する。 ・自家発電事業に電力会社既に参入していますが、それを拡大する。 ・LNGの海外からの調達を電力会社は既に行っており、それを使ってガス事業への参入を行い、生き残りを図る。 ・将来核融合発電、マグマ発電が商業化すれば、エネルギーの大半をそれから得て、太陽光などは補助用として使われるだけの存在となる。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
正確にはこうでしょうね。 電力需要が増大するほど利益が減って、赤字になるのです。⇒年間電力量に比較してピーク電力量が増えれば増えるほど利益が減って、赤字になるのです。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
No6の回答にも少々勘違いがあるようです。 電力需要が増えるほど、発電コストが上がるというのは正しいです。 回答にあるように電力需要が増えた場合は、発電コストの高い電源を稼働して需要を賄うわけですが、需要が最も高くなるのは、夏の昼間の数時間だけで、その時のために普段は稼働しなくても良い電源を用意しておかなければなりません。 しかし、それらのコストはすべて電力料金に反映されています。年間にどのくらいの電力重要があって、それに対してどういう電源をどのくらい動かすか、そしてそのために燃料がどのくらい必要かということを想定し、そのコストに見合った電力料金を国が認可するように法律で決めれているのです。これが総括原価方式というものです。 ですから電力需要が増えても電力会社が損をすることはありません。従って電力需要が減れば電力会社が儲かるというのも必ずしもそうとは言えません。 ちなみに法律で規制されているのは一般家庭向けの料金で、工場などの大口需要向けは自由化されており料金も自由です。いわゆる電力会社(正しくは一般電気事業者)以外の企業(新電力)から購入することも可能になっています。実際は、電力会社のように十分な発電所が無いから、新電力が電力を供給できるのは限られた需要家だけです。 震災前は、原発が稼働していたので、電力会社の想定した通りに、発電したコストを電力料金で回収できていたのですが、震災後、原発が再稼働できなくなったため、その分普段は稼働しなくても良いコストの高い火力発電所を稼働して電力を賄わなければならなくなりました。それでも電力が不足する可能性があるので、節電を呼びかけているのです。 また、火力発電所を稼働した分燃料コストが増えたので、今の電力料金では足りなくなり、料金を値上げするということになったのです。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
質問者さんが一番勘違いしているのは電力会社を製造業だと思っていることではないでしょうか。少なからぬ人が、電力会社は電力需要が増えるほど利益が増大すると思い込んでいます。しかし、それはとんでもない間違いです。実際は逆でして電力需要が増大するほど利益が減って、赤字になるのです。電力会社のビジネスモデルは製造業のように製品が売れれば売れるほど利益になるというものではないのです。 どうしてかという電力需要が増えるほど、発電の単位コストが上がるからです。一般の電力会社は、石炭火力・石油火力・ガス火力、水力、原子力を主要な発電源としていますが、それらは単位コストが異なります。電力需要が小さければ、安い発電源だけで需要を賄えますが、電力需要が多ければ、高利貸しから借金しても割高な燃料を買ってきて需要に応えなければならないのです。それは電気事業法で義務付けられていることです。だから電力会社はお金払って節電を呼びかけるCMをしているわけです。電力会社は電気を使ってほしくないのです。 結論として電力会社は需要が激減したほうが、逆に安定した収益を挙げることができて万々歳だということなのです。 またエネファームなんぞ普及しません。うさぎ小屋のどこにあんな粗大ごみを置く場所がありますか。数年で転居を繰り返す転勤族がどうして、粗大ごみを引きずって転居したいと考えるでしょうか。粗大ごみなのは太陽光パネルも同じですが、公務員・金融・証券など転勤族がどれほどいるか質問者さんは考えたことがありますか?賃貸アパート・賃貸マンションのどこに設置するというのですか? これ以上はあまりにもバカバカしすぎて論じる気力もおきないというのが正直な気持ちです。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
消え去るか消え去らないかを考える前に、まずは正しい知識を学びましょう。 >再生エネルギー買取制度などで系統(送電線、電柱)からの電力は割高に・・・ 再生エネルギー買取のコストは私たちの払う電力料金に上乗せされています。電気料金の請求書の明細をよく見てみましょう。「再エネ発電賦課金等」などの金額が書かれているはず。 >シェールガスの普及などで燃料費も安くなり、自家発電した方が安い・・・ 燃料費が安くなれば電力会社の発電に使う燃料費も安くなるので、自家発電の方が有利になるとは限りません。ちなみにシェールガスと天然ガスは同じメタン(が主成分)です。つまりシェールガスが安く輸入できるようなったら、今ある従来のLNGはシェールガスに置き換わることになります。当然、従来のLNG価格も下がるでしょう。 >家庭用は太陽光とエネファーム、蓄電池でほとんど電力自給自足・・・ そうするには、設置費用だけでも何百万円もかかります。当然メンテナンスなどの維持費も必要でしょう。 近い将来にすべての家庭に普及するのは難しいのではないしょうか。 質問中の文章に有る通り、石炭火力発電などは出力が大きいほどスケールメリットがあります。自家発は発電で出る熱を有効利用できるので、発電自体のコストが系統の電力より多少高くてもメリットがあるのです。 いくら自家発が進んでも、系統の電力をすべて自家発に置き換えるのは難しいでしょう。系統の大規模電源と分散型の電源を適度に組み合わせるのが最も効率的と考えられます。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
前提条件として、大手以外の産業と民家の大部分で自家発電が進むということがありえないでしょう。 また大部分ではなくすべてではないと、ライフラインとしての電力会社・送電網は必要ということになります。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。 >前提条件として、大手以外の産業と民家の大部分で自家発電が進むということがありえないでしょう。 また大部分ではなくすべてではないと、ライフラインとしての電力会社・送電網は必要ということになります。 確かにそうですね・・・。 しかし、 http://agora-web.jp/archives/1451562.html を見るとそうでもないような気にさせられてしまいます。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
倒産しても、引き継ぐ会社なり国なりがあります。ライフラインですから倒産して電力の供給を止めます。メンテナンスもしません。当然電気の買い取りなんて出来ません。という事態になったら大変ですからね。 電力会社は安定して電気を作り送る義務がある。メンテナンスなども含めて頑張って居るのにね。 まぁ、やけくそで全部止めてしまえば?ネットも出来なくなるから静かになって良いだろうから。当然死ぬ人が多くなるけどね。ここぞとばかりに海外から侵略されたりしてね。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。 >電力会社は安定して電気を作り送る義務がある。メンテナンスなども含めて頑張って居るのにね。 私もそう思います。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
質問者の推論が、いい加減な妄想の連続です。なので消え去らないでしょう。 もちろん、アトランティスのころのエネルギー源が再発明されれば、企業も家庭も自給自足は可能になるでしょう。 あるいは、ニコラ・テスラの潰された発明などが使われるようになれば、電力会社はもちろん、石油産業にかかわる多くの企業が消え去る可能性も大です。 まあ、いずれにして、シェールガス、太陽光、エネファームなどの現行の技術で考えている限り無理。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。 >質問者の推論が、いい加減な妄想の連続です。なので消え去らないでしょう。 http://agora-web.jp/archives/1451562.html こちらに書かれてあることが私の妄想の根源です。 >まあ、いずれにして、シェールガス、太陽光、エネファームなどの現行の技術で考えている限り無理。 私も無理だとは思うのですが、あくまでも無理そうだろう、といった感じで、はっきりと、無理だな。と結論づける根拠がなく、それをご教授していただける方をお待ちしております。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
消え去らない。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。 もう少し具体的に書いていただきますと助かります。
お礼
回答いただきましてありがとうございます。