- ベストアンサー
就職のため大学生のときにやっておいた方が良いこと
長文になりそうですが、相談に乗って下さい。私は都内の女子大に通う2年生です。 女子大御三家のうちの一つで、就職率はそれなりに良いのでなんとなく自分もなんとかなるだろうと今まで楽観視していました。 しかし色々考えた末、就活のとき自分にこれと言ったセールスポイントがないことに気が付きました。 自分で言ってて馬鹿らしいのですが、我ながら真面目でしっかりしているので大人のウケがいい方です。 今塾講のバイト(2年目)をしていて何百人もいるスタッフの中何故かこの会社の社長に名前と顔を覚えてもらえるくらい気に入ってもらえています。 卒業したらここで働く気はないかとも言われています。 お誘い頂いてありがたいのですが教育産業の仕事に就く気はあまりありません。 もし長い目で見てもらえるのであればこのように自分の良さを伝えられる自信がありますが、じゃあ今答えてと言われたらわからなくなってしまいます。 体育会系の部活やサークルに所属していればアピールできたかもしれませんが、中高でバレー部のキャプテンをやってたものの大学では部活はおろかサークルにも所属していません。サークルの楽しければいいみたいな雰囲気が苦手で、今は地元のクラブチームで社会人に混じってバレーを続けています。 また学生のうちは資格を取れといいますが一体何の資格を取ればいいのかわかりません。文章が好きだから文章検定や日本語検定の2級は持っていますがこれが役立つとは思えません;;; 将来は編集者など文章に携われる仕事につけたらいいと考えていたので日本文学科に在籍していますが、最近はスポーツ用品メーカーにも興味があります。 希望する職種に就くため何をしたら良いのか色々考えてはみるのですが決定的な答えは出ません。 今大学は夏休みでバイトは忙しいのですが比較的時間があります。ただ暇になればなるほど何か今のうちにできることはないか不安になってしまいます。 そこでこの時間があるときに何をしておいた方がいいのかアドバイスを頂きたいです。 今からでもサークルなどに入ったほうがいいのか、どのような資格を取得をしたらいいか、インターンシップなどの活動はしたほうがいいのか。 質問が漠然とし過ぎているので答えにくいかもしれませんがどんな些細なことでも結構です。 最近ずっと悩んでいるので具体的に教えて頂けると大変ありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
具体的で丁寧な回答、ありがとうございました。 同じくお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 サークルのバレーでは少し緩くて、 もっと真剣に頑張りたかったのでクラブチームにしました。 バイトが忙しいので部活は無理そうで…;;; 自分の判断間違ったかなーと思っていたんですが 回答を見てそんなことないことに気付きました。 この先もバレーもバイトも、資格の勉強も頑張っていきます! 安心しました!ありがとうございました*