- ベストアンサー
躁鬱病の人、経験者、関係者の方に質問です
最近、躁うつ病の友人から頻繁に電話が来ます。 初めは、仲の良かった大学の女の先輩で、自身うつ病だったのでアドバイス等していました。 でも、最近深夜1時、早朝6時に電話がかかってきたり、一日3回も電話がきて困っております。 今、大学院の受験の真っ最中なので、正直困ります。てか、早朝は寝かせて~泣 まぁ、よく知っているのですが彼女は律儀でしっかりした人です(まぁしっかりしてるの人が電話を頻繁にするか、と言われそうです)が病気で不安定になっているのでしょうがない。 相談に乗るのはいいのですが、今はムリ!!勉強、と受験のための生活に従事させて!!って感じなので答えは出ているのですが… 良識はある人なので、「正直、今の時期に頻繁に電話がかかってくるのは困ります」と伝えようか迷っています。 また、伝えるならどんな感じで伝えたらいいかわかりません。 経験者、体験者、どなたでもいいので傷つけないような方法、言葉等教えていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
躁鬱病の人は躁状態の時、周りに色々と迷惑を掛けます。 電話もその一つで24時間何時でも相手の都合に関わらず 掛けまくります。 躁状態は何時までも続かないので、必ず周期があり鬱に戻りますので その間着信拒否をするべきです。 心配なのは相手がきっちり病院に通院しているかです。
その他の回答 (2)
- o-_
- ベストアンサー率11% (1/9)
これは直接的な回答にはなりませんが_発信者番号ごとに着信を受けるかどうか機械に判断させて_そのひとの番号以外は_受けるようする_参考にならなかったらすみません _
お礼
その人は、悪い人ではないんですよね… なので、むしろ治って欲しいと思っているので、着信拒否にはさすがにできません。ご回答ありがとうございました。
- looksno1
- ベストアンサー率28% (238/821)
携帯に自動電源オンオフ機能があれば、23時にオフ7時にオン設定しとけばいいと思います。 私の携帯はそいう機能がないので手動でオンオフをしています。 相手を傷つけたくないならこの手が有効かと思います。 でもどうしても言葉で伝えるとなると、自身の困ってるという状況を説 明しなければいけませんので、相手方が傷つくかどうかは本人の受け止 め方次第で何とも言えません。 答えになっていないかもしれませんがそのように感じた次第です。
お礼
その案を採用しようと思いましたが… 私の携帯、機能が最悪に悪くて、そこまでできませんでした。オンオフを手動ですると… 以前、早朝に父が倒れたという連絡が母からあったので、できません… どうも、ありがとうございました…いい携帯に変えたいです。
お礼
そうですよね。長くは続かないですよね。 だったら、その間だけ無視すればいいですよね。 どのみち早朝ですので、寝ていたって言っておけば。あと、学生なので8時9時寝ていたっていういいわけもできますし。