- ベストアンサー
タンパク質のファミリー/ホモログ?
タンパク質の分類でファミリーという言葉がありますが、これはホモログとは何が異なるのでしょうか? たとえばA、Bというタンパクがあるとして、それらがホモログならファミリーも同じということなのでしょうか? どなたかご教授お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
タンパク質の分類でファミリーという言葉がありますが、これはホモログとは何が異なるのでしょうか? たとえばA、Bというタンパクがあるとして、それらがホモログならファミリーも同じということなのでしょうか? どなたかご教授お願いします。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。説明が下手だなんてとんでもありません。分かりやすく例をあげていただいてありがとうございます。 ホモログとは「構造(全体的な)」も「働き(タンパク質としての)」も似ているタンパク質(似ているというよりは進化的に由来が同じ?)。 ファミリーとは一部の「構造(ドメイン等)」、一部の「働き(例えばATPaseであれば、ATPを分解するということに関してはという部分的な働き)」が同じであるタンパク質群(人間が勝手に分類した?)。 以上の解釈で合っているでしょうか?間違っていたら訂正して頂けたら幸いです。