• 締切済み

不正アクセスに対する運営会社の対応

こちら側に全く見に覚えのない(ノートンとウィルスバスターによるウィルス・スパイウェアチェックは白、ネカフェなども行ってません。勿論ID,PSAA教えたことなんてありません)不正アクセスをされて、 警察に相談した所、「運営会社が被害届けを出さない限り動けない」と言われたので、 運営会社に「被害届けを提出してください」と頼んでも、 全く提出する気配がありません。 警察に再度連絡しても、「被害届けを提出してもらってください」の一辺倒。 ネットで検索した所、大勢の被害者が同様の対応にあっているみたいです。 現実のお金を使ってゲームをしているので、被害者はユーザーに当たると思うんですが、違うのでしょうか? この運営会社(gameon)は、5月の終わりに外部から不正アクセスをされていて、 情報漏えいはないとしているにも関わらず、その前後からネット上や掲示板などで一気に不正アクセスの報告が増えています。 それにも関わらず、何の対応もしていないみたいで、 再々度警察に問い合わせた所、「同様の被害を訴えている人は何人か居るが、運営からの被害届けは提出されていない」との事でした。 実質的に不正アクセスに加担する事になっているとも取れるんですが、 こういう会社は、法律的に違法ではないのですか? この会社は、韓国資本なのですが、警察が動けない理由に関係あるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。 長文失礼しました。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

警察が動くのは犯罪の場合。 不正アクセスは犯罪ですから、警察は動きます。 で、不正アクセスの被害者は誰ですか?よく考えましょう。 不正アクセスされたシステムの所有者は運営会社ですよね? だから、運営会社からの被害届が必要なのです。 あなたの被害は、不正アクセスによるものですが、あなたのシステム が不正アクセスされたわけではないので不正アクセス被害ではないの です。 また、ネットゲームのキャラやマネーが利用者固有の財産かどうかとい う問題もあります。 財産であれば、窃盗等の犯罪になりますが、警察はゲームキャラは 財産ではないという立場なのでしょう。 損害賠償は民事でやってくれということだと思います。

jamaisvu
質問者

補足

不正アクセスの被害者が運営会社であって、 その運営会社が警察に通報しないと捜査ができないと言うのであれば、 もし、運営会社自体が不正アクセスを行っていた場合or運営会社が不正アクセスを行っているものと結託していた場合、 ユーザーにはどうすることも出来無いと言う事でしょうか? そうした行為を監視したり取り締まったりする法律は無いのでしょうか・・・ どうにか訴える手段(情報開示とか)があればよいのですが・・・ 現実のお金や時間を費やして得たデータなのに、 その所有権が運営会社にあるというのがどうも納得できないのです。 運営の利用規約には、ゲームデータは運営会社のものであると書いてあるのですが、法律の解釈ではどうなのかなと思いました。 回答有難うございました。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

先ほども回答させていただきました。 被害の状況は購入したアイテムが不正アクセスにより勝手に売買されたり譲渡されたりといった内容のようですね。 まず、ゲーム内にて不正アクセスがあったこととそれに対するパスワード変更を行っていることにより、対策が行われています。この点については運営側に問題はないでしょう。 実際、被害に遭っている人が数多くいるが警察に被害届を出していないということは日本国内での犯罪でないと考えられます。 韓国、中国をはじめとする海外からの不正アクセスであって実質、日本の捜査機関の手が及ばない状態にあることが考えられます。 またあなたの考えるように不正アクセスの事実を隠したり(あったと断言はしていませんよね)、加担しているという可能性も否定できません。 ですからあなたが訴える先というのは「運営会社」になるわけです。 ただ運営会社が不正アクセスの被害を認めていないようなので、あなたは被害の事実をまとめてセキュリティの不備によって金銭的にこれだけの被害を受けたとして相手の会社を訴えることになるでしょう。 ただ金銭的な被害が相手の故意や犯罪によるものではなく、あくまでも「損害賠償請求」になりますから民事訴訟となり警察は介入できません。 私はこのように考えますが、運営会社が犯罪に加担しているという証拠がつかめるならば刑事事件として警察に被害届を出せる可能性もありますね。 韓国資本であっても運営が日本で行われていますからこれは関係ありあません。 あっ、回答前に調べたらきちんと消失したアイテムやらゴールドやらが補填されていますね・・・。(Blogで報告例多数です) もう一度運営サイドに補填された事実があることを告げてあなたの損失も補填してもらえるように確認してはどうでしょう? それを無視されたら訴えるしかないでしょう。

jamaisvu
質問者

補足

私が不正アクセスの被害を受けたのは2ヶ月位前ですが、 この運営は、運営する各ゲーム公式サイトでは「不正アクセスの可能性がある」という風に可能性があるとしているにも関わらず、 運営会社gameonの公式サイトでは、「第3者からの不正アクセスを確認した」としています。 可能性があると確認したでは大きく違いますよね? この矛盾した内容からも、疑いを抱かざるを得ないのです。 http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=716685 >(Blogで報告例多数です) 2chで行われた隠蔽工作や投票サイトでの人気工作など色々曰くつきの運営なのです。社員が書いているブログも多数存在します。 なので、補填されたというのも実は社員が書いていたのかもしれません。 利用規約の免責事項(第19条2)には、「ID、PASSが他者に使用された事による損害は当該会員の故意過失の有無に関わらず、一切責任を負いません。」と書かれているにも関わらず、 運営が不正アクセスを確認したとしている6月1日前後の被害者のみが補填されていると言うのも不審な点です。 利用規約: http://www.redsonline.jp/game_info/rules/rules.asp 被害者のブログ等: http://rshack.web.fc2.com/ http://beasthunter100.blog99.fc2.com/ 運営にはもう何度も報告しているのですが、「警察に連絡してください」と言う内容と、「補填や復旧などをお約束するものでは無い」というテンプレが帰って来るのみです。 このテンプレに「公的機関(警察)より要請がございました場合は、ハッキングを行った人物の接続先などの情報を、積極的に提供し捜査に協力いたします。」 と言う内容があるのですが、 そもそも運営が警察に被害届けを提出しなければ捜査が出来ないというのに、 この内容から見ても、さらに運営会社を疑ってしまいます。 さらに http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/080613/tcg0806130315001-n1.htm このニュースから見ると、 もし、運営が通報する必要があるなら、この事件は運営が通報して捜査が解決したと言うことですよね? ではなぜ今回は運営会社は通報しないのでしょうか。 これも疑っている点の一つなんです。 こうした、運営放棄ともとれる会社を告発したりする手段があれば良いのですが・・・ 回答有難うございました。 長文失礼しました。

関連するQ&A