- ベストアンサー
就職先がどんな業種かを決められないのですが、そのような人はどうやって決めましたか?
就職先がどんな業種かを決められないのですが、そのような人はどうやって決めましたか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めての就職なら、まだ学生でしょうから、 社会にどんな業種があって、会社内でどんな仕事があるのかって きっとわからないですよね。 なので、たいていの人は、どの業界にいきたいかなんて ポリシーは持っていません。 皆そうですので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 自分の場合は、とにかく就職することが前提だったので、 職種も総合職(営業、事務、経理、システム)なんでも受けました。 ただ、応募するにあたって一つだけ基準を持って。 その基準は自分の好きなものを売っている会社っていうのを基準にしました。 好きなものなら、たとえ営業になっても、製造でもがんばれるかなと思ったので。 なので、冷凍食品、パソコン販社、お茶漬け、醤油など、 とにかく受けた業界は業界多岐に渡ります。 ただ、それだけ受けても(結局90社以上は受けましたが)、 (最後の方は好きなものとかっていう基準はどうでもよくなりました。) 最終的に残った3社が、「携帯販社」「商社」「害虫駆除」だったので、 「商社」を選びました。 ま、商社に入りましたが、商社の中でもシステム管理などの仕事になりました。 会社の中に入ったら就職前は知らなかったような業務って結構たくさんあり、 配属も入ってから決まるので、業種にこだわらず、 興味を持った会社はすべて受けてみるのが一番正解だと思います。 とにかく大量に応募して、なんとか内定をもらって、もらった中から選択って いうのが通常のパターンだと思います。 結局どこも採用されずっていうのが一番最悪のパターンですから。 では、頑張ってくださいね。