- ベストアンサー
ノートンは信用できるものなのでしょうか。(ノートン・オンゴーイングプロテクションというものの関係で質問します。)
ノートンは信用できるものなのでしょうか。(ノートン・オンゴーイングプロテクションというものの関係で質問します。) どうもこのサイトを見ていると、ノートンを勧める人が多いなかに、止めておいた方がよいという意見も時々見ます。(カスペルスキーは推薦者が多いですよね。) カスペルスキーより技術的に低いということのほかに、色々調べてみるとノートン・オンゴーイングプロテクションという機能のことをいっているのかな。と思ったのですが、確かにグーグルで調べると悪評で一杯でした。 ノートンを売っているシマンテック社というのは、ノートン・オンゴーイングプロテクションをグーグルで調べた時に出てくるようにインチキな会社なのでしょうか。それともノートンのソフトも含めてある程度信用してもよいものなのでしょうか。 ウイルスセキュリティのソースネクスト社のようにウイルス対策の業界では信用度の低いソフトや会社も存在するようですが、ノートンやシマンテック社はどうなのでしょうか。 特にノートンユーザーやノートンを推薦する方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ノートン・オンゴーイングプロテクションは契約の自動延長のことですね。 批判としては、通知のメールを見落としたりすると勝手に継続契約になり、お金が引き落とされるという事と思いますが、マカフィーでもこの件は出ているように、私もこのシステムはどうかと思います。 シマンテックとしては、契約更新を忘れて、定義ファイルの更新ができなくなるので、それを救済するためとアナウンスしていますけど、余計なお世話で、他社のように数回お知らせをやり、無視したら後は自己責任でよいのではないかと思います。 ただこの件と、ノートンというソフトの信用は別で、いろいろ好き嫌いはあるものの、信用できるソフトの一つと思います。 ご質問者がこのノートン・オンゴーイングプロテクションが不安なら、最初から契約せずに、毎回 >更新サービスの期限切れが近づきましたら、別途アップグレード製品のご購入もしくは更新サービスの延長をご検討ください。 というアナウンスに従えばよいと思います。 >カスペルスキーより技術的に低いということのほかに そうとばかりは言えません。 AV-TESTでは http://antivirus-news.net/2009/07/avtestmcafeeg-data21.html #3 Symantec 798,440 99.67% #7 Kaspersky 782,799 97.71% 私自身は、カスペルスキーの97.71%も全く問題ない数値であり、気にする方がどうかしていると考えていますけど、数値的には3位と7位で、検出率を気にする人は気にするようですし、一部の方は今時パターンファイルでの検出率は意味がないと言っている人もいますから、判断はそれぞれです。 >ソースネクスト社のようにウイルス対策の業界では信用度の低いソフトや会社も存在するようですが これも何とも言えず、感覚だけで初心者ユーザーが何も知らずに買うという意見も出ますが、動向調査では、今年5月の時点でのシェアが28%で、バスターの35.4%につぎ2位、ユーザーの内訳は、他社からの乗換え組が9割で、初心者が1割、正直私もこの結果は意外でした。 価格的に安い訳でもなく、何故わざわざ他社ソフトからこのゼロに乗換えるユーザーが多いのか、不思議ですね。 ただ評判というものは、買ってよいと思ったユーザーはあまり言いませんが、悪かったユーザーは大声で不満を口にしますから、そういう点もあるのかも知れないと考えて、ネットの評価を読んだ方がよいと思います。 話が脱線しましたが、ノートンは特に問題ないソフトと思います、私はMac版のユーザーですけど、今のところ今度新発売されるバスターMacやバリアに移る気はないです。
その他の回答 (8)
- redirect
- ベストアンサー率22% (117/514)
#2です。 >この点についてどうお考えか教えていただけたらと思います。 まず、バックアップは随時やるものなので動作に関係なし、アップデートにしてもさほど影響はない筈。私の考え方はスペック不足なら強化するという考え方。もちろん、デフォルトスペックでとにかく快適動作優先という方ならそれはそれ。
お礼
スペック不足なら上げるべきだということですね。 ありがとうございます。
ここセキュカテだから当然ウイルス感染報告も多いし大変屋も多いんよ たとえ方が悪いかもしれませんが, 新型インフルエンザに対する某ワクチンに相当するのがカスペ 効果絶大で副作y うがい手洗いとマスクがあればいいやって人は, こまめなアプリのUPとノートンで対応といったところか
お礼
なかなか面白い例えですね。 ありがとうございます。
- redirect
- ベストアンサー率22% (117/514)
#2です。 オンゴーイングによるサブスクリプションは問題がありました。ですから州司法当局との間で和解に応じています。 で、TPOによって・・・というのは一見理にかなってるように思えて実は違うのです。今はもうそんな流暢なことを言っていられない時代になっています。対策ソフト導入を見越した攻撃もかなり行われています。 ですので、できるだけ対抗力の高いソフトの使用と共に定期的なシステムバックアップ、各種アプリケーションの迅速アップデートなど多面的対処が重要。日本ではネットユーザーのセキュリティー意識はまだまだぜんぜん低いと感じています。
お礼
再度回答いただきありがとうございます。 やはりマルウェアに詳しいredirect様にとっては、対抗力の弱いソフトを入れるというのは対策のようで対策になっていないということですかね。(文脈からはある種の危機感がにじみ出ているように感じます。) ただ、その観点でいうと疑問点があります。 私の場合2台のプライベート用のPCがあり、2台ともスペックがある程度高いのでカスペルスキーを(つまり現状市場で入手可能でもっとも対抗力の高いソフト)を入れて快適に動いています。しかし、近年ネットブックに見られるようにインターネット閲覧に特化した、低価格だがスペックもかなり低いPCも販売され始めています。(私は持っていませんが、購入した友人は結構います。) redirect様はこのような低スペックのPCのセキュリティについてはどうお考えでしょうか。リカバリーを定期的に取っておき、各種ソフトを迅速にアップデートしてウイルス等の実行できない環境をつくっても、それで動作が遅くなり、そのPCを購入した目的が達成されなければ意味がありません。いわんや対抗力の高いセキュリティソフトを入れれば重たくなることも多いと思います。この点についてどうお考えか教えていただけたらと思います。 ESETは逆にこの点を突いて軽さをセールスポイントにしているのではないでしょうか。ただ、ESETのファイアウォール機能の能力には疑問がある。との投稿もあったと思います。(redirect様が回答者様だったかな? 違っていたらごめんなさい。)
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
ノートン・オンゴーイングプロテクションがそんなに評判が悪いとは、最近まで知りませんでした。 ノートンは、もう10年以上、使用しています。 最初の頃は、ノートンぐらいしか、なかったからですね。 私は、オンゴーイングプロテクションは便利だなと思って、利用しています。 説明もされていましたよ、それで納得して利用しています。 利用したくなければ、断ることもできるわけだしね。 6台に、ノートンを入れて、4台に各社のを入れていますが、それほど差があるとは思いません。 慣れの問題かもしれませんが、私はノートンが使いやすいです。 FWの設定などは、結構、面倒なので(ソフトを変えると設定しなおしになるので)慣れているほうが良いです。 各人が使いやすいのが良いと思いますね。 たとえ方が悪いかもしれませんが、 未舗装の田舎道をポルシェで走ることもないでしょう。 軽トラックで運べるのに、ダンプは必要ないでしょう。 高速道路を軽トラックに荷物満載で走れば、周りに迷惑だし危険ですよね。 路地裏の配達に、ダンプでは身動きできないでしょう。 ポルシェは優秀で高性能ですが、路地裏の配達には不向きなんではないでしょうか。 孫(小2)が使用している、各種制限付きのPC(スペックはそれほど良くない)には、カスペルスキーは入れてませんよ(ESET)。 同じ孫でも高3のには、カスペルスキーを入れています。 あと、セキュリティはアンチウィルスソフトだけで守れるわけではないです、 システムトータルで考えないとなりませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >あと、セキュリティはアンチウィルスソフトだけで守れるわけではないです、 システムトータルで考えないとなりませんね。 ごもっともな意見で大賛成です。でも、セキュリティソフトを入れるといのはセキュリティの入り口だとも思います。 ただ、 >ノートン・オンゴーイングプロテクションがそんなに評判が悪いとは、最近まで知りませんでした。 はノートン・オンゴーイングプロテクションはグーグルで検索すると悪評が結構でてきます。前の方の回答にもあったとおり、いかがなものかと思います。(余計なお世話というか、ブログには詐欺もどきと書いてあったものもありました。)
まあ実際に目の当たりにするウイルスなんて既知のウイルスばっかなんだけどね http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/08outline.html 用心に越したことはないけどね
お礼
ありがとうございます。
- redirect
- ベストアンサー率22% (117/514)
ついでに、すでに紹介したことのある検出回避ツールの別の設定画面をお見せします。アンチフォレンジックの設定があるがお分かりになるでしょうか。あれやこれやと手立てを考えているのです。悪事者は。 なお、そのSEさんも含めてアドバイス致しますが、現在ではLAN内のどれか一台でも感染させることに成功すると、感染していない他のマシンにも影響を与えることができる中国製のマルウェアなどもあります。影響というのはたとえばマルウェアを配布するサイトに強制的にアクセスさせるとかスニッフィングとかです。この強制アクセスではたとえばGoogleにアクセスしたつもりでブラウザのアドレス欄もGoogleになっているのに実際はマルウェア配布サイトへのアクセスにされてしまうといったことです。
お礼
なるほど、意図はよくわかりました。 いわゆるSEと言われる方や上級者の方もマルウェアに詳しいとは限らないので、具体例をあげてその恐ろしさを知ってもらいたいということですね。このNo4のソフトは確かに恐ろしいですね。(LANのなかの一つに感染すると全部に影響するマルウェアとは・・・。) ただ、一つ思うのはこういう特に悪質なマルウェアについて防げるセキュリティ対策ソフトがもっと色々出てきて販売されても良いのに・・・。とは思います。セキュリティ対策ソフト販売会社にはもっとがんばる余地がありそうですね。 トレンドマクロ社(会社で使っています。)やシマンテック社は量販店などで派手に宣伝してますが、宣伝の前にもっとマルウェアの研究にお金を使うべきだと思います。 私がこの2社をいまいち信用しがたく思うのは、仕事のこれまでの経験上(コンピュータ関連ではありません。)、商品を派手に宣伝するのは自信のなさの裏返しだと思っているからです。ウイルスバスターは会社で使っていますが、SEが「いまいちだ。」といっていました。シマンテック社もノートン・オンゴーイングプロテクションをグーグルで見て「これはダメだろう。」と思って質問を投稿しました。(ウイルスセキュリティのソースネクスト社は論外です。) また、このカテゴリーで様々な質問が出てくるとは思いますが、折にふれマルウェアの情報提供をしていただけたらと思います。
- redirect
- ベストアンサー率22% (117/514)
#2です。 >検出回避ツールなるものの一例を紹介される意図は何なのでしょう? これは実物を示すということも当然あるんですが、すでに対応済みになってる既知ウイルスを実質未知ウイルス化可能なのです(再利用)。つまり新規にウイルスを作成するよりはるかに効率がいいのです。わかりますか?この恐ろしさが。
- redirect
- ベストアンサー率22% (117/514)
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 オンゴーイングは自動継続のことでしょ? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/11/news026.html で、シマンテックは世界最大手のベンダでインチキ会社ではありません。 私の場合、大手の製品であろうとなかろうとまったく関係なく対策ソフト自体の性能を見ています。よくここのサイトでもオンデマンドスキャンテストの結果を見かけますけど、数年前ならこれだけでも十分でしたが、最近ではアンチウイルスにしろパーソナルファイアウォールにしろさまざま回避手法が出てきていますので単純テストでは十分ではなくなっています。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/06/news004.html 参考までにクラッカーが用いるアンチウイルス検出回避ツールの一例を紹介します。
お礼
ありがとうございます。大手の製品だから安心できるわけではない、というわけですね。ただ、やはり安心できる製造元や販売元の製品を買いたいというのは、初心者の方(私も含む。)の本音だと思います。 ところで、ご回答者のredirect様はカスペルスキーをこのカテゴリーでよく推薦されていますよね。友人のSEも「マルウェアは自分の専門でないからよく分からない点もあるが、使いこなせるのならカスペルスキーが良いのは確かだと思う。」と言っていました。このサイト(特にredirect様の回答)を見て、カスペルスキーにした職場の仲間も何人かいます。 ただ、一つ分からないのは画像つきで「参考までにクラッカーが用いるアンチウイルス検出回避ツールの一例を紹介します。」と言われてアンチウイルス検出回避ツールなるものの一例を紹介される意図は何なのでしょう? 初心者にとっては「?」でしょうし(失礼ながらredirect様の回答は、初心者レベルでは「要はカスペルスキーが良い。」以上のことは分からないと思います。)、中級者や上級者の方でも、悪意をもってマルウエアを作ろうとでもしない限り「ふーん?」でおわってしまいそうな気がします。上級者の方では逆にインターネットが危険と脅威の多い場所であることは知っていると思います。 このカテゴリーでのredirect様の回答を参考にしている方は多いと思いますが、この点を教えていただけたらと思います。
お礼
成程、信用できる会社と製品なのですね。ただ、ノートン・オンゴーイングプロテクションをグーグルで調べると悪評で一杯で、何やら怪しげな会社の怪しげなソフトのように思えてきたので投稿しました。ありがとうございます。(でも、このサービスはご回答者様のおっしゃるとおりやめたほうがよいですね。)