• 締切済み

情報系の就職

現在大学3回生の情報系に属しているものです。 私自身プログラムが非常に苦手分野です。就職する際はSEにしかなれないのでしょうか。 毎日プログラミングをするというのはとても耐えられない状態です。 情報系出身の方の意見をお願いいします。

みんなの回答

  • qbr2
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.3

私は、情報系→SE となりましたが、周りの就職先は色々でしたよ。 銀行、商社、マスコミに行った人も居ますし、営業をやっている人も居ます。 情報系の場合、SEになる人が多いのは事実です。 大きな理由としては、下の2つじゃないかと思います。 == 情報系の学生が大学で学ぶことで、 他の学科よりも多く学べることはコンピュータ周りの知識。 で、それを補強するために情報系の資格を取得してみたり。 それを一番生かすことができる職種→SE。だから、SEになる。 == もともと、コンピュータが好きで情報系に入った。 もちろん仕事としてもやって行きたい。だから、SEになる。 == プログラミングが苦手、それは大いに結構です。 じゃぁ、なにが得意なのでしょうか? それを裏付けるものはなんですか? あなたに「情報系の学生」という以外にアピールできることがあるなら、 別にSEに限らず就職先は見つかると思います。

回答No.2

こんばんは、SEの者です。 SEもプログラミングは必要だと思います。 SEもプログラマも一緒になって一つのプロジェクトをやることが多いですが、人手が足りなくなると(というか多くの場合)SEはプログラミングも担当することになります。また、他人が作ったプログラムのレビュー時や障害発生時に原因究明するときにもプログラミングがわかっていないといけません。 プログラミングができないSEもいますが、特定の仕事しかできなかったり、プログラマの言うことを理解できずに信頼されなかったり、という支障は出てきます。 そのプロジェクトで扱っている言語などがわからなくても、何かの言語や環境でプログラミングをしばらくやったことがある人であればプログラマとうまくやっていけると思いますが、プログラマの経験がないとSEとしてうまくやっていけない(場合が多い)です。 >毎日プログラミングをするというのはとても耐えられない状態です。 →というのが理解できません。情報系なのに。。。  逆に、顧客との折衝をせずに毎日プログラミングだけしていたらどんなに楽だろう、と私は思います。そう思う人は多そうですが。 で、SEはやめといたほうがいいと思います。

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

そんなことないぜ。 役所につとめるやつもいれば、警察官になるやつもいれば、スーパーに就職するやつもいれば、ドライバーになるやつもいれば、大工やるやつもおるかもしれん。 要はおつむのでき次第よ。

関連するQ&A