• ベストアンサー

只今中三!!受験生です!!数学と社歴が苦手で…(涙)

今年から受験生となった中三生です!! 今年から受験生でがんばっていこうってきもちなんですが…数学全般と社歴がとても苦手です…何か良い勉強法はありませんか?(涙)どのようにするのがbetterですか?教えてください…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.6

歴史について。 私は歴史好きで、自分なりの「詳細ノート」を作って勉強していました。年号などを暗記するだけでなく、「流れ」を説明できるようにしていました。こうすると前後がスムーズにつながって、年号も覚えやすくなりました。 これを手っ取り早く行うには、漫画の「日本の歴史」「世界の歴史」を読むことをお勧めします。(私の時にはなかった。)小学生向けに書かれたものが複数出版されていますが、内容はどれも結構しっかりしています。概要がつかめれば、それぞれの時代のポイントもつかみやすいです。図書館にもたいていおいてありますし、古本屋などでも結構出ています。 知人の家では、大学受験の高校生が利用して「割といい!」と言っていました。 数学について 苦手もどの程度か、なのですが。数学が苦手という子の家庭教師をした時は、いったいどこからわからなくなっているのか、調べたかったので、小学校3年生用からの問題集を使いました。(なるべく薄いものがいいです。) とにかく計算が苦手だったり、基本的な公式が入っていなかったりと、いろいろわかりました。 「できるところはちゃんとできる」ということもわかって、本人もちょっとだけ安心してくれました。 受験用のも問題だけを一所懸命やっても、克服は難しいと思うので、復習の仕方の一例として。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

地方の公立学校程度(東大に入学した生徒がいない)の学校向けの内容です。 「苦手」ということで.「まともな答えが書けない」状態(3割正答以下)にある.とします。 中学1年以下の.特に問題の数が少なく.特に余白が多い問題集を3ヶ月程度で8割正答出来るようにしてください。 簡単に言えば.すべての問題と問題の答えを覚えることです。 これで.大体4割近くなんとか答えがかけるようになっているはずです。 2年までやれば6割近く正答がかけるでしょう。 これでなんとか載りきれるはずです。

  • oto222
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

こんにちは。 僕は今年高校1年生になりました。 僕も数学と社会の歴史ダメでしたよ(汗 数学はもう小学校の頃からの奴がすでにダメでもう絶望的でした。 数学は塾で先生にみっちり教えてもらいましたね。学校終わったらすぐ塾行って。その先生は付きっ切りで僕の面倒みてくれたんですが、塾とか行っていれば塾に行って先生に頼んでみてみるのがいいと思います。 んでわからないところはドンドン質問する!!!! もうこれしかありません。 たぶん塾の先生とかも宿題をだしてきます、それをやる! んで何ヶ月かたったらその今までやった奴をテストしてちゃんと覚えてるかテストするってやり方でした 社会は暗記ですね!!! もうその事にドンドン興味をもつしかありません、僕は社会の地理は得意なので地理はすごく興味がいっぱいあってそんなこんなしてたら結構覚えてました。 なので歴史もそうやって覚えましたよ、この人ってなんでこんな本出したんだろ~とか。 そんな事ずっとやってたらドンドン覚えていきましたね。 そういう感じでやっていけば大丈夫だと思いますよ? 数学はもう塾の先生か学校の先生にとりあえず教えて!って頼む事です!!!!そうじゃなかったら中がいい友達に付きっ切りで教えてもらいましょう。 それが一番ですよ!!! 社会はどうであれ、数学は主要3教科なので点数をとらなきゃ不味いです!!! まだ時間はありますからこれから頑張っていってくださいね!!!!!!!!

  • jisai
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

私が中学受験時代にやった勉強法なんですが・・・ まず自分で問題集を購入します。これは1ヶ月くらいで終わるくらいの厚さの問題集がいいです。これを最低2回やるのです。数学、歴史に限らず全ての科目でです。そうすると、ある程度の基礎がついてきて、今度は別の問題集・・・といった形になります。ひとつの問題集を終わらせることって、実はあまりないですよね。薄い問題集でも終わらせれば力になると思います。で、細かな科目についてですが・・・ 数学:これは毎日最低1時間問題を解くことを進めます。No.1さんもおっしゃられているように数学はつみかさねなです。毎日問題を解いてください。そして必ず答え合わせをする。考えてもわからない問題が出たら、先生に質問しに行けばよいのではないでしょうか?数学はテスト直前にやっても意味ないので、日頃からやるように心がけましょう。 社会:歴史に関しては時代にそって覚えた方がいいのではないかと思います。歴史年表などを利用して昔から現在まで流れにそって覚えていったほうが頭に残ると思います。 問題集選びは、よく先生や周りの人の意見を聞いて、種類がたくさんある本屋さんに行った方がいいと思います。参考にしてみてください。

noname#6645
noname#6645
回答No.2

 歴史は暗記ですね。でも暗記は嫌いですよね?だから語呂合わせで覚えます。 「いいくにつくろう鎌倉幕府」とか。流れを大体掴んだらあとは簡単です。  中学生ですから、地理や公民もありますが、大丈夫ですか?これも暗記になってしまいますが・・・  数学は問題集の繰り返しですね。法則を掴んだらあとは簡単ですので、法則を掴むまで繰り返しといて下さい。 ここだけの話ですが、証明問題って大嫌いでした笑。  気分の乗らないときに勉強しても身につきませんので、雰囲気のいいときにぱっと始めるのが良いですね。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

社会は暗記しかありません。 系統だてて、その箇所に関する概要を把握し、暗記していくのがいいでしょう。 数学は、同じことを繰り返し行うことにより、 問題を解く速度を速めることです。

関連するQ&A