- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 導流帯はあくまでも車両のスムースな通行を誘導するためのものであって、そのエリアに車両が侵入することを制限するものではありませんし、法的にも罰則などはありません。 ただし、写真にあるケースだと、追い越しのための車線は見出し禁止の表示がある(オレンジのライン)ので、このラインをはみ出しての走行は禁止です。 尚、駐停車の制限ですが、それはその区間がそのような規制の対象となっていれば当然禁止です。標識などで表示されていなくても、交差点の手前や緊急車両の出入り口(警察署や消防署など)などは禁止区間です。又、写真にあるケースもセンターラインですからここに駐停車は原則できません。 ただ、右折もしくは道路右側の施設へ入るための一時待機としての停車は認められるでしょう。
その他の回答 (3)
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
導流帯です。一般にはゼブラゾーンと呼ばれています。 http://cwaweb.bai.ne.jp/~zxr250/zebura.html 写真にあるようなものだと、次の3つのケースが考えられます。 1.交差点の取付部で、右折車線などの付加車線がある場合に本線シフト部および付加車線へのすりつけ部などに設けるケース。 2.交差点などへの取付で、交差点を境に車線数が変化する場合、車線数の少ない側の道路に設けて相互の車線をなだらかに連続させるケース。 3.道路がカーブしていて大型車両のために拡幅している(内輪差を解消するため)区間において、本来の車線幅(つまり拡幅していない標準の幅員)を明示するために拡幅部を導流帯で表示するケース。 私がいままで道路設計に関わった経験から云えば、だいたいこのあたりでしょう。上記3は割とまれですが、無いことはないです。
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
安全地帯だと思います。 横断するときに、歩行者の安全を図るためにあるものでしょうか。 道路交通法第2条第六項 安全地帯 路面電車に乗降する者若しくは横断している歩行者の安全を図るため道路に設けられた島状の施設又は道路標識及び道路標示により安全地帯であることが示されている道路の部分をいう。
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
白車線に囲まれた範囲は車両進入禁止です。 私は見たことのないパターンですが、黄色の実線といい、過去に追い越しに関わる事故の多かった場所じゃないでしょうか。
補足
有難うございます、交通ルール的にはどうなのでしょう? 入っていいのか、駐停車していいかなど教えてください。