- ベストアンサー
薬浴が無意味に?
4匹飼っています。一匹にウオジラミがくっついてたのでそれを取り除き、白点病らしき感じも他の金魚に見られたので水槽(約25L)にグリーンFゴールド細粒を溶かして昨夜入れました。 ところが今朝見てみると水槽の黄ばみがほとんど無くなっています。もしかしてフィルターを取らずに薬浴したせいでしょうか?フィルターはTetraの水槽にセットで入っていた外付けタイプの炭入?フィルターです。過去質でフィルターを外すと死んだ虫が水槽内を浮遊してしまうと読んだのでフィルターを外さなかったのですが、誤りだったのでしょうか‥ 今後、どうしたらいいのでしょうか?もう一回薬を入れ直した方がいいでしょうか?あと、市販のバクテリアも一緒に投入した方がいいのでしょうか? ちなみに塩は入れていません、水槽には砂利のみです。毎日毎日心配で仕方ないです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ところが今朝見てみると水槽の黄ばみがほとんど無くなっています。もしかしてフィルターを取らずに薬浴したせいでしょうか? ・その通り。 > フィルターはTetraの水槽にセットで入っていた外付けタイプの炭入?フィルターです。過去質でフィルターを外すと死んだ虫が水槽内を浮遊してしまうと読んだのでフィルターを外さなかったのですが、誤りだったのでしょうか‥ ・薬の使い方としては、誤りです。 ですが、、、、使用薬剤が誤っています。 例えるならば「腹痛に頭痛薬を飲ませた」ようなもの。 グリーンFゴールド細粒?顆粒の間違いですね。 グリーンFゴールド顆粒はエロモナス菌などの細菌性感染症の治療薬。 ウオジラミ、白点病などの寄生虫に効果はありません。 > 今後、どうしたらいいのでしょうか? ・「ウオジラミ、白点病」に効果のある薬剤は「トロピカルゴールド」。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/koi-goods/4985797.html 症状のある魚を隔離し、隔離水槽で薬浴です。 もう、後の祭りですが、、、 グリーンFゴールド顆粒は、水草を枯らし、濾過バクテリアも死滅させます。 水槽内で繁殖していた細菌類は、滅茶苦茶。 水槽や濾過器、底砂を洗浄し、ウオジラミや白点虫を除去。 水槽をリセットするのが手っ取り早いかもしれません。 再発した際のために、本来の対応策を記述します。 ・ウオジラミならば、症状のある魚は隔離。 「ホルマリン/マゾテン液/トロピカルゴールド/リフィッシュ」の何れかで薬浴。 ・白点病ならば、濾過器から活性炭を取り外し運転。 本水槽には、水草や濾過バクテリアを傷めない薬剤を直接投入。 「アグテン/ヒコサンZ」は本水槽内の白点虫の幼生を駆除します。 ・「ウオジラミ、白点病」を併発した場合は、症状のある魚を隔離。 隔離水槽は「トロピカルゴールド」で薬浴。 本水槽には、濾過器から活性炭を取り外し運転し、水草や濾過バクテリアを傷めない薬剤を直接投入。 「アグテン/ヒコサンZ」は本水槽内の白点虫の幼生を駆除します。
その他の回答 (3)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.2です。 > ショックで茫然状態です‥この先急いで寄生虫対策のトロピカルゴールドを買ってきて新たな水と共に薬浴すればいいのかな‥ ・現在の水槽の対策を記述しませんでしたね。。。ごめんなさいね。 ウオジラミや白点病の見られる魚は隔離して「ホルマリン/マゾテン液/トロピカルゴールド/リフィッシュ」の何れかで薬浴です。 最も効果が高いのがホルマリンですが、ホルマリンは魚毒性も強く人間にも有毒です。 使用に当たっては薬の量は確実に守る必要があります。 心配ならば、リフィッシュ、トロピカルゴールドをオススメします。 また「グリーンFゴールド顆粒」と「ホルマリン/マゾテン液/トロピカルゴールド/リフィッシュ」は、規定量ならば同時使用しても問題ありません。 今般のように、ウオジラミと白点病を併発している場合は、現在の隔離水槽を1/2換水し、トロピカルゴールドを隔離水槽での使用をオススメします。 トロピカルゴールドが売っていなければ「リフィッシュ」と「アグテンまたはヒコサンZ」の組み合わせでもOKです。 >本当にどうしていいかパニックです。 ・寄生虫は、宿主(魚)が死ねば自分の生存も危なくなります。 寄生虫は、スグに魚を殺すことはありませんから、慌てないように。。。 ・「グリーンFゴールド顆粒」が効果のある細菌性疾患の場合は、寄生虫とは反対の時間との勝負です。 役立ちそうな、薬剤一覧のページをご案内いたします。 http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/hyou.html
お礼
ご回答ありがとうございます。ショックから立ち直れるご回答内容や情報がとてもありがたく、さっそく毎日毎日お店を探し回りましたが金魚掬いシーズン真っ只中という事と重なりどこにも見当たりません。仕方ないのでネット注文しようと思います。色々な薬の組み合わせも教えて頂き、本当に感謝です。教えて頂いたサイトもこの先もぜひ参考に致します!ありがとうございました!
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
たね水は、元の水槽の水のこと。水質合わせてバクテリアが繁殖しているので、数リットル入れるだけで、バクテリア液を入れるより、早く効果的に水ができます。 さらにに効果的なのが、フィルターを絞った水。バクテリアの温床ですから。感染症の場合は諸刃の剣ですけど、エロモナス菌の場合は常駐菌なので、多少は大丈夫。 今回は薬を入れてしまったので使えません。 あと信頼度は人によるのですが、高価な麦飯石はかなり効きます。常用していると効果を疑いますが。大量に入れると薬剤の吸着もします。 どうにも水が落ち着かない時や、水槽をリセットした時に半信半疑で入れると、翌日劇的に水質改善することがあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。初歩的な質問にも大変親切丁寧にお答え頂き感謝致します。とてもわかりやすいし今後も参考になるやり方も大変助かりました。また何かありました際にはぜひよろしくお願いします。ご回答ありがとうございました!
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
感染症の絶対条件は殺菌と洗浄ですので、水槽に薬液を入れたらその後は、水槽を全部リセットしなければいけません。 だから水槽に薬を入れないのが常識です。隔離して薬浴させる。 当然活性炭フィルターは薬液も吸着しますので、意味なしです。バクテリアの添加も薬液が殺菌してしまうので無意味。塩も同様です(活性するバクテリアが変わるのですが、淡水に戻したら死ぬ)。 砂利だけでしたら、リセットも簡単ですので、フィルターを止めて洗浄、カートリッジは交換。水を半分交換、薬液を再度添加して、 数日したら水と金魚を隔離して、水槽を砂利から完全洗浄。水もバクテリア添加で作り直しです。 この高温な時期に白点病が出るとしたら、水槽内の衛生状態は末期症状ですので、25L程度の水槽なら、最初からタネ水を残してこのくらいやっちゃったほうがいいです。 あとフィルター能力が足りない事が想像されますので、少しでも水草を入れた方が水質が安定すると思います。
補足
さっそくのご回答、大変助かります。ありがとうございます。とても勉強不足で申し訳なく、恥ずかしく思うのですが‥タネ水を残して、の『たね水』とは何でしょうか?色々調べてみたのですが商品名しか出てこず‥。さっそく今色々取り掛かろうとしていますが行き詰まってしまいました‥
お礼
ご回答ありがとうございます。使用薬剤が誤っていた‥に目が点!!かなり驚きました。ど、どうしよう‥と戸惑うばかりです。今は半分水交換して別水槽に移し替えし無意味な薬浴中です。本水槽と砂利等は洗って天日干し中です‥ ショックで茫然状態です‥この先急いで寄生虫対策のトロピカルゴールドを買ってきて新たな水と共に薬浴すればいいのかな‥本当にどうしていいかパニックです。ちょっと時間かけて落ち着くようにがんばります。今後のアドバイスも参考になりました。ありがとうございました。