• ベストアンサー

ランドセルの利点

新一年生が自分の半分もあるランドセルしょって歩く季節ですね。 ふと疑問。 なぜ革のランドセルなんでしょうか?重いし体格にもよるけど5年生くらいになるとちいさくなるでしょ? 結局ずっと使えないなら体格にあったカバンをこまめに替えてもいいのでは? どう思います? 「カバン屋の利権」とかネガティブな回答は避けてください。ランドセルに疑問は感じるけどあれが家族の愛情のシンボルだと思ってますので。 あんまりどろどろした回答見たくない気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.4

 自分が小学生だったころ、ランドセルのように背中に背負う形だけれど、帆布を利用して海が好きだというお子さんのためにカモメとデコイ(?浮輪状の)をあしらった、デザインの良いお母様手作りのリュック(中学のかばんのようにへらベったい板状だったのですが)を見て、とてもうらやましくなったことがあります。  ランドセルのデメリットはやっぱり、値段が高い・低学年には重く高学年には窮屈という、親から見た以外に本人にとっては「誰の持っているものも似たような色・形」というところがイヤでイヤでたまらなかったので・・・。  丈夫で両手が開く、という以外に、現在未婚・成人の私から見たランドセルのメリットは「ひとめで小学生だということがわかる」です。こういわれてもあまりぴんとこないのではないかと思いますが。  すべての服飾は記号ですが、特にランドセルを背負った子供にはなんというかこう、見守るような気持ちになるんです。登下校中だとうことがすぐわかるということは、まわりの大人の気持ちになにか及ぼすものがあるんじゃないかと・・・思うんですけど、あまり理論的な回答ではないですね。小学生だと遠目からでもよくわかるので、運転中のドライバーに対する合図にもなるでしょうし、逆に変質者にねらわれる(どろどろしたことでごめんなさい)ということにもなるのですけれど・・・。  うまく説明できません。  ランドセルの強度を犠牲にしてしまうかもしれませんが、パソコンのように拡張性があればいいのにと思います。  小さいころは最低限のスペックで、大きくなってくると周辺機器を追加して、みたいな。

ruthless
質問者

お礼

<特にランドセルを背負った子供にはなんというかこう、見守るような気持ちになるんです。登下校中だとうことがすぐわかるということは、まわりの大人の気持ちになにか及ぼすものがあるんじゃないかと ああ、わかります!「ランドセルが歩いてる!」と思えば車の運転も自然と丁寧になりますもんね。 ちまちましたのが街中ちょろちょろ歩いてるとなんか自然に笑っちゃうし。 <ランドセルの強度を犠牲にしてしまうかもしれませんが、パソコンのように拡張性があればいいのにと思います。 そうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3です。 革じゃないランドセルも売っていますよ。(ビニールの合成皮革?そこまで革っぽくないけどなぁ) 革じゃない・・リュックのようなナイロン生地のアタッシュケース型(?)で背負うかたちのものとか売り場にはありましたが_私立とかだとそういうのを使っていたりしませんか?  昔のものより、紐の角度とか調節できる長さとか いろいろ便利になっていますので、昔の子供と同じ体格なら6年生まで背負えるようです。 うちの子、3年生でお隣の6年生と同じ体格なので6年までつかえないと思うんですけどねー(^^ゞ

ruthless
質問者

お礼

>・リュックのようなナイロン生地のアタッシュケース型 外国の小学生がしょってるみたいなやつですね。 近所に私立なんてないので見たことないなあ。ここはド田舎です(笑) >うちの子、3年生でお隣の6年生と同じ体格なので6年までつかえないと思うんですけどねー(^^ゞ 変な言い方かもしれませんがそういうとこに「家族の愛情」ってものを感じますね(^^)

回答No.3

小学校1~2年生だと、大きいノートが入るくらいの手提げ袋を下げると、地面にずってしまいます。重くなくても、毎日底に穴をあけて帰ってくるので¥100ショップで買いだめをして持たせるくらいです。雨の日には、体操着の袋を水溜りにつけたまま歩くような状態なので泥水色になっています(;_;) 結局、低学年のうちは背負わせるしか無いんだと思うんですけれど・・

ruthless
質問者

お礼

なるほど。 一年生とかの体格考える必要ありましたね。 自分が思ったのは「「革製品だと重くないかな?」ってことなんですがどうげしょう? でもつぶれない強度もたせるためにはやっぱり革製品になりますか。

  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.2

丈夫で長持ちすることと両手が開くということが最大のメリットでしょう。子供は走り回って怪我をするのがあたりまえですから、両手が空いていないと怪我の程度が大きくなってしまいます。 ただ、ランドセルをいつまでも義務付けている学校ばかりでもないですよ。地域によってはランドセルを使っていないところもあるでしょう。

ruthless
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 <ただ、ランドセルをいつまでも義務付けている学校ばかりでもないですよ。地域によってはランドセルを使っていないところもあるでしょう。 そういえば「中学生日記」の学校は肩かけカバンでしたね。自分のいってた中学は大型の横長のナイロンランドセルでした。 ランドセルにも学校指定、みたいのあるんでしょうか?最近は色もカラフルになってるみたいですけどこの田舎街じゃみんなおなじのしょってるんですよ。

  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.1

授業中に使う教科書やノートを持ち歩くと、 けっこうな量で重くなってしまいます。 (すべてが配られる初日なんか特に) それら全部を入れて運べるカバンとなると、 やはり手に持つタイプよりは、 背中に背負えるタイプが、小さい子供の負担にならないのではないかと思います。 ランドセルの形体は、中身をつぶさないためでしょう。 むしろ重い荷物でも持てるようになる高学年から、 ランドセル離れする傾向が私の頃にはありましたが、 今の子供は、6年生でもちゃんとランドセルを使っているようです。 本革じゃない軽いタイプもたくさん出ていますしね。 うちの娘はこの春、ランドセルとさよならしました。

ruthless
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 そうですね、背中にしょったほうが安全ですね。 中身をつぶさない、というとこも大事だすね。 ありがとうございました!