• ベストアンサー

小学校1年生への対応

小学校1年生は、幼稚園の延長で来ている子どもが多いように考えているのですが、1年生の子どもを預かり、ぐずり始めた時、どのように話せば伝わるものでしょうか? a. 子どもが先生に遊んで欲しいと言って来た時、他の子との対応がある状況という事もあり、 ”先生とでなく他の子と遊びなさい”という内容を、子どもに通じるように話すにはどのように言えば良いでしょうか? b. ぐずれば要求が通るものと認識している子どもが、要求が通らないと、”くそじじい!”とか汚い言葉を言ってふてくされる子どもを諭すにはどう伝えれば良いのでしょうか? 以上です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初任者の方でしょうか?立場がよくわかりませんが、学校現場と仮定して。 A 「○○さんと話があるから今は遊べません」ときっぱり。「○○(いつ)なら遊べるからね。」でいいと思います。 変に謝る必要はないです。先生は遊び相手ではないし、忙しいときは遊べないということをしっかり認識させるべきです。 B 相手の子が泣いてしまうくらい「怖いモード」でがつんと叱りましょう。その後、人に向かっていってはいけない言葉について話しましょう。 両方に共通していますが、子どもに「なめられる」大人(若い先生に多いですが)だと「友達感覚」に陥りやすいです。 とかく経験のない先生などは、子どもと仲良くなること=友達のような関係を築いてしまうことが多いですが、やはり大人と子ども、教師と児童の区別はしっかりと、毅然とした態度で示すべきですし、それが学習など他の面にも影響してきます。 子どもは大人をよく見ています。瞬間的に「この人には言っても大丈夫」「言ったらいけない」と感じるのです。優しさと甘やかしは違うので大変でしょうががんばってください。

noname#122173
質問者

お礼

アドバイスして頂きましてありがとうございました。 立場を明確にし、優しさと甘やかしの違いを理解した上で児童と接する事が大事ですね。 有り難うございます。

関連するQ&A