• 締切済み

学校の対応について

学校の対応について質問です。 息子が学校の体育の時間の跳び箱で失敗して両手首をひねり結局 右手首とう骨遠位瑞骨折していて手術までしました。 担任の先生からは電話ですみません。といわれました。 まず、骨折する前の日に学校の遊具で胸を強打して痛いと言っていました。病院には様子見という事もあり連れて行きませんでしたが翌朝も痛いと言っていました。 学校には行かせたもののムリはしないようにと注意していました。 体育の時間にも息子は先生にその事を伝えて先生もムリはしないようにとはおっしゃったそうです。 私の疑問1 あばらが痛いと言っている子に跳び箱7段とばせるでしょうか? 案の定失敗して学校から病院へ連れて行くように電話があったので学校へ迎えに行きました。保健室をのぞくと息子も保健室の先生もいません。保健室の先生は見つかりましたが息子の居場所は知りません。 探し回ったあげくにみつかった場所が問題です。 ちょうど下校時間になっていたのでたくさん子供達が集まってばたばたしている場所に担任の先生は気をつかったのか連れて行ってくれていました。 疑問2:病院へ連れて行かなければいけない子を保健室に待機させずに保健室の先生も居場所は知らない。あげくにそんなたくさんの子供がいる危険な場所に連れて行くでしょうか? そして学校に登校するようになりました。 左手も捻挫していて着脱可能なギブスをはめているので私が教室まで送り迎えしています。 そんなある日、担任が下校時に下まで息子を連れてきてくれる事になりました。息子のカバンはというとクラスの友達A君が持っています。 先生は横でニコニコしているだけです。靴のはき替えの時もじっとみていると息子は両手ギブスで降ろせないのにやはり見ているだけ。 もう心配で任せられないので私が迎えに行く事にしました。しかし、 体育などでもし靴のはき替え等があったときにはサスガに私はいないので担任にお願いしました。すると、A君がするから・・・下校時降りる時もA君がするからと勝手に言います。どうしてA君ばかり??? 私は一度担任にA君ばかりじゃかわいそうだからと言った(注意)したのですが監督責任は誰なの???だれの監督責任でうちの息子はこうなったのか???上には報告しているのか?疑問です。 たくさんの子供が歩いている中でもただ見てるだけの担任。 息子は今きちんと骨折を直さないと一生今のままの腕の長さで別の場所だけ成長してしまう危険があるのにもっと注意した対応をして欲しい。 上記の事は担任にも保健室の先生のも連絡しています。 こんなおだやかな担任のもとに通わせているので非常に心配です。 骨折の事、学校の対応について、お気づきの事があればぜひアドバイスお願いします。 今、一番恐れているのはあとから”あの時に言ったでしょう!!”と 一生の後悔にならないようにということです。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 書き忘れました。保健室待機は、私もおかしいと思う部分ですね。来ていただくときに、校門付近か、保健室かの連絡は入れておくべきだったと思います。ここはミスと言わざるを得ません。

noname#106177
noname#106177
回答No.2

>私の疑問1 >あばらが痛いと言っている子に跳び箱7段とばせるでしょうか? 先生は痛みや状態まで分かりえませんので、ムリはしないようにと本人に任せるしかないです。 飛んだのは本人の意思です。 先生に問題はないように思います。 飛ばせたくないなら、親が今日の体育は休ませたいと伝えるべきだったのでないでしょうか? また事前に病院へ行かせるべきだったのでは? あとになって親がガタガタ言うのは、おかしいです。 >疑問2 病院へ連れて行かなければいけない子を保健室に待機させずに保健室の先生も居場所は知らない。あげくにそんなたくさんの子供がいる危険な場所に連れて行くでしょうか? 保健室で待機が普通だと思いますが、 熱があるわけでもないし、少しでも早く親に引き渡したいという気持ちだったのでしょうね。 あわててたのねとぐらいしか思いませんし、問題行動のようにも思えません。 子供たちが気を使って助けるのが普通ではないでしょうか? 先生は、子供たちが率先して助けるのを見守っているのではないでしょうか? これも特に普通だと思います。 気になるなら、私立へ行かせましょう。エレベータもありますしね。 私立なら、警備員とご挨拶し、入口より警備員さんが手助けしようとしてくれますが、 結局、気づいた生徒が手助けをし、警備員さんは不要になってしまいます。 まったく見知らぬ別の学年の子でも、手助けしてくれます。 そうやって手助けしてもらう側も、手助けする側も、学んでいくのではないでしょうか? >息子は今きちんと骨折を直さないと一生今のままの腕の長さで別の場所だけ成長してしまう危険があるのにもっと注意した対応をして欲しい。 子供の場合、骨折している部分を繋ぐだけではなく、 不足している部分の骨があれば、骨が形成され元に戻ります。 固定している状態で、特に気をつけないといけない点が何かあるんでしょうか? 心配しすぎのような気がしますが・・・ ちなみに我が子も腕を複雑骨折し、 骨が欠けてなくなってしまった部分や、 骨が回転してしまい、腕が曲がった状態になりましたが、 子供の場合は、綺麗に元に戻るんですよ。 大人だったら、そうはいかないですが。 ギブスで固定し普通に生活してましたよ。 特に、先生に何かしてほしいとか私は何も言いませんでした。 先生に目くじら立てて何か言う必要など何もないと思いますが。 たくさんのお友達に助けられ、 人の優しさに触れ、とても良い体験になったと思います。

39-2106
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございました。 先生は、子供たちが率先して助けるのを見守っているのではないでしょ うか? ↑ だといいのですが、そういう風に見えません。 A君ばかりなんですよね。 息子のカバンも相当重くてそこに自分のカバンもあるのですからね。 心配しすぎなのかもしれませんが、お医者さんがぶつかったりしたらダメだからくれぐれも気をつけるようにといっているのです。 先生に目くじら立てて何か言う必要など何もないと思いますが。 ↑ そういう風に見えるのですね。 残念です。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 担任に代わって説明しますね。 1.胸の強打を親も病院に行かせなかった事実。跳び箱7段飛ぶことが可能かどうかは、医者に行っていない以上、本人にしかわからない。つまり、「ムリはするなよ」としかわからない。できない。医者の診断がない以上、親として連絡帳に「今日は体育見学でお願いします」が必要と考えます。これがない以上、あなたは、息子が跳び箱をしないという判断を本人にさせるというスタンスを取ったのですよ。つまり、この点において、担任は責任を果たしています。責任がゼロとは言いませんが、親の比重の方が高い。 2.教育上、基本私も生徒に手伝いさせると思います。それが周りへの教育の一環と考えるからです。「友だちとして、やったってな」の裏には、「大人はすぐ(手伝いを的確に)できるけど、同じ世代でできるように」との気持ちがありますね。利便性、合理性の追求だけで教師は動いているわけではないと言うことをわかっていただきたいです。Aくんを連れてくると言うことは、Aくんに説明、許諾、継続の可能性、負担の限界を本人を通じて確認しようとする形を取っています。だからこそ担任は(ホントに任せるならついてこないのに)ついてくるのです。そして「ワザと」何もしないのです。  どうでしょうか。

39-2106
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 担任は(ホントに任せるならついてこないのに)ついてくるのです ↑ ちょっと違うかもしれません。 息子の学校は帰るときに保護者と子供を確認して初めて下校する事ができます。 何回かその通りにしましたが子供と保護者でごった返している中、一番奥の場所なので危険を感じ担任に教室であっているからここでOKとしてくれませんか?とお願いしたところ学校側なのか担任が手前の場所まで連れてくるからそこで待つようにといわれていたのです。 たまたま1回目が雨の日で約束の場所より前に行って目撃しただけのことです。先生には何も文句は言っていませんよ。ただしもう任せられないと思ったので教室まで迎えに行く事にしましたけどもね。 A君も可愛そうに風邪をひいてしんどかったようでその日の塾は休んでいました。 私の質問の仕方が悪かったのでしょうか別に目くじらも立てていないし先生を悪者にするつもりもありません。 ただ、万が一サイアクの事が起こればそうは行きませんん。 そうなる前に学校の対応やどうしてあげたらいいのか経験者の方からアドバイスをいただきたかっただけなのです。 なぜなら息子を一生片手の短い子にしたくないから。それだけです。

関連するQ&A