- ベストアンサー
もっと明るく考えたい。
こんばんは^^ いつもお世話になってます。 さっそく相談なんですが、私は、いつも物事を深く考えすぎて困っています。 周囲の方々(家族も含めて)から言われた事や、された事に傷つきやすくて…; 言った本人たちは言った事も忘れてケロリとしているのに、 自分だけがいつまでもウジウジと考えてしまいます。 「気にしない気にしない」と思うようにしたいのですが、 「何でこういうことを平気で言えるのか分からない」と相手の気持ちが分からなくて、また悩んでしまいストレスが溜まる一方です。 自分で打ちながら「なんて損な性格だろう;」と悲しくなってきました(苦笑)。皆はもっと自由にしてるのに; 何か良い気持ちの切り替え方法ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
気持ちに壁を作るかどうかで感受性が繊細にも鈍感にもなると思います。 ずるい人は人に批判されない立ち位置を把握し、相手を品定めします。そうなると、人の気持ち、行動に対し鈍感になれるでしょう。学校の先生がベテランになってくると、悲しい事に生徒に対する鈍感さは半端ないものがある、と思っています、完全に私見ですが。 気にしない気にしないと思う事は、壁ではなく、壁よりずっと薄い膜を作り出す効果しかないのだと思われます。 壁なら相手の心ない一言に応対可能な頑健さが備わっていますが 膜は壁より薄いため心ない一言に脆いです。 相手の言葉に耳を貸さない壁を作れば世渡り上手な度合いは高まるでしょう。 ただ、鈍感な事が幸せかというと、とてもそうは思えません。 相手がどう、ではなく、自分がこう!!! と芯を持つ事が大切かな、って考えています。
その他の回答 (4)
言った側って、意外に気にしなかったりします。 言われて気になるのは事実だけど、 それを、相手に非難を向けるのは良くない方向です。 人間同士のぶつかり合いはしんどいことですが、 それがないことってほとんどあり得ませんねぇ。 言われて嫌だったタイミングで我慢するではなくて、 「言われて嫌な思いをした」とだけでも言ってみること。 相手に理解・改善がみられるかどうかは次の問題。 まず、内にため込まないこと。 そこから始めませんか~
お礼
そうなんですよね…。 前に言われたときにそれとなく言ってみたのですが、 「え?今、そんなこと言った?」とか「あ~ごめんごめん」と返事がくることが多くて…(それからはもう言わないようにしました); 本当に、言ったことは気にしてないものなのだろうなぁと。 だから、相手も気にしてないようなことをいつまでもウジウジと考えてしまう自分が馬鹿だとは、頭では分かっているのですが; ありがとうございました!
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
気にしない事と明るく考えたい事とは必ずしも一致するとは限りません。 気にする事はマイナス面ばかりでもありません。 時には思慮深いこともあるし、深長な考えでもあります。 また慎重な行動の元でもあります。 気にする事は良い事だ・・・と気にしてください。
お礼
良いか悪いか分かりませんが、 この性格のおかげで、確かに人と衝突することはほとんどありません。 でも、私の友人にストレートに物事を言う子がいるのですが、 どんなことを言っても「あの人は、ああいう性格だから」 で、片付けられることが多いのです。 私から見たら、すごく伸び伸びしてみえるし、うらやましいです。 なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが(すいません;)、 もっと前向きにとらえてもいいのかな、と考えていきたいです。 ありがとうございました!
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
誰かの心ないことで自分が傷つくと感じてしまう。 それはそうなるように自分が思考をした結果なのです。 ある言葉を誰かが発しました。 その言葉は使われてはいけない言葉だと思っていれば。たぶんとても嫌な 気分になるでしょう。 その言葉をどんどん使ってもかまわない言葉だと思っていれば,何も気に ならないはずです。 その言葉を制限するかしないかを決めることが出来るのは本人の自由です。 もちろん制限をする理由はあるでしょう。 誰かが言っているから,常識だから、社会的に,自分がそう思ったから 様々な理由があるはずです。 それから切っ掛けもるはずです。 そうしないと怒られるから,仲間はずれにされるから、自分だけ違って いたくないから、などなど。 そうやって制限事項を増やしていけばそれに従わない人に出会うたびに 嫌な気分を自分の中に引き起こさなければならなくなってしまう訳けです。 だから,制限事項を減らすことが出来れば厄介なことに出合うことも 少なくなり、自分には自由な行動ができるようになっていくはずです。 その言葉は使わせない,その行動はさせないというよりもその言葉を 言わせてあげる,その行動をさせてあげるといった行動がとれるように なると自分には寛容な気持ちがあることを感じられるようになると思います。
お礼
私は自分が言われて・されて嫌だと思ったことは、人にしない方だと思います。 だから、相手にも同じレベルをついつい求めてしまうのかもしれません。 人に厳しすぎるんです…。 制限事項を減らすことですか…頭が固いのでなかなか難しそうですね; でも、そうしないといけないと思います。 自分が苦しむだけですから。 参考になりました。ありがとうございました!
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
あらゆることに、ではなしに、 限られたことに関して そうした傾向が特に強くあるのではないでしょうか。 そうした思考の仕方ではなかったころに 戻って考えてみれば 見えてくることがあるでしょう。
お礼
うーん、限られたことですか…。 自分は幼い頃からいつも、 厳しい父の顔色ばかりうかがってきたこともあって、 周囲にも気をつかいすぎてしまいます。 だから、「自分だったらこんなこと言わない・しないのに…」 ということをされるとどうしようもない気持ちになってしまいます。 回答、ありがとうございました!
お礼
そうかもしれません。 私って本当に人の意見や感情に左右されやすくて…。 自分が「こうしよう」と思っていたことを少しでも非難されると途端にやる気を失くすし、 友人から「相談があるから後で電話してもいい?」と言われ、友人はその事を忘れて遊んでいたのに、私はいつまでも待ってたりだとか…; でも、本人たちは全然気にしてません。 私が勝手にうろたえてしまうだけなんです。 もっとしっかり自分をもたないとですね; ありがとうございました!