- ベストアンサー
対位法ってどうすれば???
大学で対位法の授業を取ったのですが、初日からコケました。 理由はあまりにも初歩的(?)すぎるようなのですが、はじめから設定されたBassに対して、上声に何を入れればいいかがわからなくなったんです。 和音の第3音を入れたらいけないことはわかったのですが、ではそれ以外に何を入れてどうつなげればいいのかがわからなくなりました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は音大をでていないのですが、対位法はある程度マスターしております。たぶん授業初日ですがら、1対1の対位法だと思います。 対位法ですから、どんな音でもかまいません。ただし、最初の段階では、禁則がでてきますので守りながらやってみてください。特に非和声的な進行は学習の妨げになります。平行音程は厳禁。 次の条件として、生成される和声が規則にのっとったものになる必要があります。2声の場合、完全な和音になりませんから、機能和声上、解釈可能な和音で考えてみてください。例えば短3度の場合は、根音を補ってみるか、5度を補ってみるか、2通りかんがえられます。長短6度も同様です。またカデンツ形は必ずまもってください。 最初はかったるくて、わけがわかりませんが、だんだんとおもしろくなってきます。自由課題になると、これはまるで複雑なパズルです。 がんばってください。
お礼
教科書をよーく読み直してみたら、和音構成音を置くと書いてありました…(そりゃそうですよね…基本がなければこれは組み立てられない) 禁則多いです…もう迷路をしているみたいです がんばります。 ありがとうございました。