- ベストアンサー
社会人になってからの悩みとは?
- 社会人になった後、仕事中に様々な評価や指摘を受けることがあります。
- 自分自身は真面目に仕事に取り組んでいるつもりですが、態度がでかいとか謙虚になりなさいといった反対の評価を受けることもあります。
- 上司や同僚からの評価に困り、どうすればいいのかわからないという悩みがあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>「態度がでかい、傲慢、もっと謙虚にしろ」 >>「破棄がない、元気をだせ、もっとやる気をだせ」 まず、これらは正反対の評価ではないので、そこの誤解を解きましょう。 態度が・・は、自己評価が高い・他人に対する配慮に欠ける・上から目線・素直じゃない、などの要素を持つ人に対しての評価です。 覇気がない・・は、言動や行動がしゃっきりとかキビキビしてない・仕事に対して受身・声が小さい・意見表明をしない、などの要素を持つ人に対しての評価です。 前者は対人コミュニケーションに関する項目で、後者はより個人的な業務や社会全般に対する姿勢の問題なので、評価軸が違うため、これらの要素は共存する可能性も大いにあります。 たとえば、無口で声が聞き取れないくらい小さい人が、先輩に注意されたときにふてくされた態度で居る、なんてのがこれらの要素が共存する例です。 >>ちゃんとやっているのにきちんとした評価を受けていないと感じることが多く 質問文からだけですが、質問者さまの問題はここにあるかなと感じます。 「ちゃんとやっているのに」は、自分の気持ち。 「きちんとした評価」は、自分が望む評価レベル。 この文章の中に、同僚や上司の姿が見えてこないのですよ。 一社員が企業の方針にマッチして、企業がそのスタッフに掛ける期待レベルと照らしてみたときに「ちゃんとやってる」か判断できるのは、企業以外にありません。「自分なりに頑張ってる(つもり)」は、企業や上司がスタッフに望む方向性とズレていない限りにおいてのみ、評価されます。 まずは、質問者さまにマイナスの評価をする方々が、その評価をするわけを観察するところからスタートです。 彼らが自分に何を望んでいるのか、自分はそれに何%応えられているか、彼らが望むことと自分のアウトプットにズレがないか、など。 これらは積極的な会話を重ねていかないと、きちんと見えてきません。 困ったときや業務指示・質問のときだけではなく、通常時の接触機会を意図的に設け、会話の中から徐々に、彼らが自分に期待することを見出していってください。 そうすれば、自分がどのように立ち居振舞うべきかが見えてきます。 一問一答では、人の真理なんて決して見えてきませんから。
その他の回答 (1)
- nuisance1
- ベストアンサー率14% (39/264)
crivelli45さんの回答は実にすばらしい、上級管理職の方か経営者の方なのでしょう。 書こうと思ったことが、無くなってしまいました。 質問者の 詳しくは忘れましたが夏目漱石の文章にもこういった悩みを書いたものがあったかと思いますが、まさしくそのような状態になってしまいます。普通にしていると馬鹿にされるかといって少し元気を出すと態度がでかいと揶揄されるというのは本当に困ります。ですぎたまねをするなということなのかもしれませんがそのさじ加減が難しく感じます。年を経ると上手に乗り降りできるように なるのでしょうか。。。ちゃんとやっているのにきちんとした評価を受けていないと感じることが多く、かといってどうしたらいいかもわからず困ります 典型的ですね。
お礼
詳しいご回答有難うございます。とても参考になりました。2つの評価について全く正反対ではないというご意見ですが、自分では気づかなかったですが、ご回答者様の意見を読んで納得できました。自分だけきちんとやっているっていうのはおっしゃるとおり全く意味がないですよね。コミュニケーションを大切にし、企業や上司が望む方向性にきちんと答えられるよう頑張りたいと思います。どうも有難うございました。