- 締切済み
住宅ローン金利
住宅ローンの金利を固定か変動かミックスかどれにしようか悩んでいます。審査の結果▲1.5%優遇を受けられます。 借入金額 3040万円 期間 35年 変動 0.975% 固定10年 2.25% 固定35年 3.7% 全額変動金利にしても優遇を35年間受けられるならば変動金利が将来上昇しても5%までなら現在の固定35年よりは低い。 いま全額固定35年よりは全額変動が良いということかな? 最近はどういう金利を選ぶ人が多いのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Domenica
- ベストアンサー率76% (1060/1383)
> 最近はどういう金利を選ぶ人が多いのですか? いろいろです。 将来にわたって資金計画を立てたいので、金利が高くても全期間固定がいい…という方もいらっしゃいます。 どんどん繰上返済をする予定で、少しでも金利が低い時に繰上返済をするから変動金利型にする…という方もいらっしゃいます。 金融機関によっては、10年固定の金利を比較的低めに設定しているところも多いので、3年や5年の固定金利期間ではなく、10年固定を選ぶ…という方もいらっしゃいます。 もちろん、長短金利差を利用することによってリスクを減少させよう…と考えられる方もいらっしゃいます。 回答になっていなくて申し訳ありませんが、本当にご家庭の状況、考え方は様々なんです。 確認させていただきたいのですが…。 > 変動 0.975% 固定10年 2.25% は、優遇後の金利ですよね? 35年固定は「固定金利型(=全期間固定)」のことだと思いますし、一般的に全期間固定の場合は「基準金利があってそこから優遇」というところは少なく、当初から「適用金利」が示されていることが多いのですが、「全期間固定:3.70%」がご質問者さまが借りられる際に適用される金利でいいんですよね? 3.70%から1.50%優遇される…というわけではありませんよね? 固定10年は「固定金利選択(特約)型・固定金利期間10年」のことだと思いますが、では、固定金利特約期間終了後については、金利優遇幅はどのようになる契約でしょうか? 当初については、「基準金利」が3.75%で、そこから1.50%の優遇が受けられ、適用金利が2.25%だと思いますが、当初の固定金利特約期間終了後も、完済まで1.50%の優遇を受けられるのでしょうか? また、変動の場合、当初については、「基準金利」が2.475%で、そこから1.50%の優遇が受けられ、適用金利が0.9755%だと思いますが、金利見直しは半年ごと、返済額の見直しは5年に1度という基本的なパターンでよろしいでしょうか? 時々、金利優遇は、当初~最初の金利見直し時まで…というところもあるものですから、少々気になりまして…。 あと、返済額の見直しがあっても、見直し後の返済額はそれまでの返済額の1.25倍まで…でしょうか? そうなりますと、現在の経済・金融情勢から将来を考えた場合に、「未払利息」への対応が必要になる可能性が考えられますが、その点については対応策は考えていらっしゃるでしょうか? 取り敢えず35年返済にするけれど、早い時期からどんどん期間短縮型の繰上返済をしていく…ということでしたら、あまり過度に「金利上昇リスク」への心配をする必要はないかと思います。 ですから、「繰上返済をどのようにしていく予定か。」も金利パターン選択の際の判断材料にされるとよろしいかと思います。