• ベストアンサー

なぜ同じ仕事を業務をしているのに楽しんでいる人とつまんなそうにしている人がいるのでしょか?

同じ給料、同じ雇用形態、同じ役職、同じ業務 なのに 楽しくやっている人とつまらなそうに仕事をしている人がいます。 私は前者です。 今の仕事は言われたことを淡々とやればいいだけで楽だと感じています。 なぜつまらなそうにするのかわかりません。 高度なスキルはいらないし、難しそうにしているわけではなくつまらなそうにしている人がいます。 せっかく今の雇用情勢で職があるのだからありがたく働けばいいのに、 つまらなそうにしたって良い事ないのにって思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

「同じことをしていても、仕事に対する姿勢や心の持ち方で仕事の価値が変わる」ということです。そのことの例え話として、「3人のレンガ職人の話」というのがありますが、内容はだいたい以下のようなものです。 完成までに百年かかる教会を、三人のレンガ職人が作っていました。 旅人が、一人目の職人に「あなたは何をしているのですか?」と尋ねると、 「見りゃわかんだろ! レンガを積んでんだよ!!」と不機嫌そうに答えました 。 二人目の職人に同じように質問すると 、 「レンガで壁を作っています。 この仕事は大変ですが、賃金が良いからやっています」と答えました 。 三人目に同じ質問をすると 「立派な教会を作るためにレンガを積んでいるのですよ。この教会が完成したら、 きっと多くの信者の心の拠り所となって、多くの人が喜んでくれるでしょう! 私はこの仕事に就けて、とっても幸福なのです!!」と答えたそうです それから10年の月日が過ぎました。 一人目の職人は、相変わらず愚痴をこぼしつつ、嫌そうにレンガを積んでいました 。 二人目の職人は、もっと賃金の良い、教会の屋根を作る仕事に就いていました。 三人目の職人は、姿勢を認められ、昇進し、人を指導する立場になっていました。 同じ仕事であっても、それを自分がどうとらえるかで、自分の幸福度が変わります。そして長い月日を経れば、自分の姿勢によって周りの状況さえもすっかり変わってしまうかもしれません。良い心は良いものを引きつけ、悪い心は悪いものを引き付けるそうで。どうせならば、何をしていてもできるだけ良いほうの心を持ちたいものですね。ついでなので、別のお話もご紹介いたします。 新聞の一面に、「うんざりしたバスの運転手14人、安い給料の仕事に就く」という記事が掲載されました。14人がバス運転手をやめ、給料が少なく孤独なバス掃除の仕事に就いた理由は次のようなものです。「乗客がいちいち釣銭を要求する」「乗客たちはまるで協調性がない」「子供がいたずらをする」 しかし、バス掃除を選んだこれらの人々は、新しい仕事にも決して満足できませんでした。そこには乗客はいないものの、乗客が残していったゴミがありました。シートには汚物がついていることもありました。床の使用済みのガムを剥がしていくうちに、乗客の釣銭を用意する以上にうんざりしてしまったのです。彼らの何が問題であったかというと、与えられた仕事に価値を見出そうとせず、つまらないことを重大問題に仕立て上げてしまうという心の持ち方に問題があったのです。仕事が何であるのか?ということは、実は不満の原因とは関係がなかったのです。 別のバス運転手は自分の仕事に満足していました。仕事で出会った人々をいつも笑顔で迎えました。釣銭を渡すときは一寸の言葉を交わす絶好の機会でした。乗客と話をしていないときは、小さく歌ったり、楽しそうに口笛を吹いたりしていました。そして、楽しく幸せに何年も働いた後、彼は定年を迎え引退したわけですが、そのとき、バスを頻繁に利用した乗客たちは、彼のためにお別れパーティーを開いてくれたのです。乗客の何人かは涙を流していました。彼の目からも涙がこぼれました。喜びに満ちた温かな涙でした。バス運転手であったおかげで数多くの友を得ることができた、喜びの涙なのです。 「同じ給料、同じ雇用形態・・・なのに、楽しくやっている人」と仰る nifufu2さんは、きっと三人目のレンガ職人や、幸せに過ごしたバス運転手さんのタイプかもしれません。仕事というのは、悪いストレスがそれほど無く、だいたい満足して健康な状態でいることができ、それで自分の役割をきちんと果たせていれば、それがベストの状態なのだと思います。そういう仕事に恵まれた記憶がほとんどない私としては、とてもうらやましく思います。

nifufu2
質問者

お礼

いい例えですね。 私が言いたいことを代弁してくれました。 ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.5

スポーツをするのを楽しいと感じる人もいれば、つまらないと感じる人もいるのと同じ事です。 言われた事を淡々とやればよいのを、とてもつまらなく退屈に感じる人もいるのです。 苦労して考えて、難しい仕事をする事に楽しさを見い出せる人達です。 合わない仕事に就いてしまったんですね。

nifufu2
質問者

お礼

適性があるのですね。ありがとうございます。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

全く同じものを食しても美味しいと感じる人とまずいと感じる人がいるのと同じことだと思います。 質問者さまは性格的に恵まれていて与えられた環境を喜ぶ力があるのだけれど不満を持つ人は感謝の気持が薄かったり又、家庭環境の中に悩みを抱えている方かもしれません。 皆が楽しく働ければ言うことはないのですが人が皆、それぞれ、違うというところから社会が成り立っていると思えますので仕方のないことではと思えるのです。

nifufu2
質問者

お礼

確かにそうですね。ありがとうございます。

回答No.2

いわゆる一般的な仕事(業務)というのは、 ・決められた作業手順通りにこなすことで、小さな成果が積み重なっていくタイプ ・他に誰もひらめかないような新しい手法を生み出すことで、大きな成果が挙げるタイプ の2つに大別されます。 前者はルーティンワークなんて呼ばれたりしますが、恐らく 質問者様はこちらの適性が極めて高いのではないでしょうか? これはどちらが良いのかといった問題ではなく、会社という組織においては 双方の適性・能力をもった人材をバランスよく配置しなければ業務は回りません。 経営者なんかは後者の適性がズバ抜けて高い方が多いような気はします。 もちろん、いずれもこなせる人がより優秀であることは間違いないんですけれどね。 つまり、人には向き・不向きがあるということです。 劣悪な雇用情勢の中、仕事を選んでいる場合かという意見もまた一理ですが、 やはり自らの潜在的な適性・能力を存分に活かすことのできる場で働くことが 本人にとっても会社にとっても世の中に取ってもプラスなのになと思ってやまないです。

nifufu2
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。参考になりました。

  • -Kirin-
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

>今の仕事は言われたことを淡々とやればいいだけで楽だと感じています。 >高度なスキルはいらないし、難しそうにしているわけではない だからつまらない。という人もいるでしょう。 楽だけど成長はありません。 もっといえば、だれでも出来る作業とも言えます。 自己存在意義が希薄となって、不安になりませんか? >同じ給料、同じ雇用形態、同じ役職、同じ業務 年代は同じでしょうか?同じ技術でしょうか? 高い技術を持ちながらも、誰でも出来るような、しかしながら時間のかかる作業となればつまらないでしょう。 もっとも、いまの境遇を理解していないペーペーさんが単純作業を嫌っているってのもあるかも知れませんが・・・ 私もその仕事をずっと定年まで続けろと言われると、転職を考えますねぇ・・・ 今の時代、成長しないと待っているのはリストラの名の元に行われる首切りです。これには正社員も派遣もバイトも関係ありません。 質問者様も今は楽しいかも知れませんが、別の意味で危機感を持たれた方がよいと思います。 ご参考になれば幸いです。

nifufu2
質問者

お礼

同じに見えてるけど細かいことを考えれば違いますね。 ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A