• ベストアンサー

業務請負

来月から新しい仕事に就くことになりましたが、派遣ではなく業務請負としてです。 今まで派遣としてずっと働いてきましたし、過去の質問を検索してもあまりいい回答 がないのでこの業務形態がやや不安です。業務請負は全部が全部よくないのでしょう か?私の直接契約先の会社では「勤務上あなたの不利になることはないですよ」とは 言ってますし(当たり前ですね)やってみたい仕事ではあるのでこの業務形態だけで 断ってしまうのは…と思ってます。皆さんのご意見をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※社保や有給はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  派遣→請負 の切り替えは、多くの場合、派遣元の法律違反を回避する場合が多いです。  法律で禁止されている2重派遣(派遣先でまた派遣される)などの回避が顕著な例です。  また、派遣の場合は、派遣先の上司が業務指示を出すことができますが、請負だと、派遣先の上司は請負責任者以外には業務指示を出せません。  不安ならば、担当者に「業務指示はどなたから頂けば宜しいのですか?」と聞いてみてください。  親身に答えてくれる会社ならいい会社ですし、  何も言えないなら考え所です。  いずれにせよ、会社側の問題が大部分ですから、貴方自身が処遇面で満足しているなら、深く追求するのも薮蛇かもしれません。  御参考まで

その他の回答 (5)

noname#16662
noname#16662
回答No.6

私も来月から業務委託で就業する事になりました。 社保・有給があるのはうらやましい!良い会社ではないでしょうか?私の会社にはありません。 派遣会社の求人広告に掲載されていたので、派遣のつもりで行ったので「業務委託」と言われとても不安になりました。(仕事内容はデータ入力です) そして同じようにここで質問し、ボロボロに言われて落ち込みました。 家の事情で休みの取り方に条件があり、やっとみつけた仕事だったので断るのはとてもおしかったです。 なので、まず私がした事は「担当に不安な事を全部聞いてスッキリする」です! 担当は「仕事は派遣と変わりません。個人事業になるので大きな違いは確定申告をご自身でやっていただく事・社保や有給がない事です」と言っていました。 その他「変な費用はかからないか」「誰の指示で仕事をするのか(派遣会社からSVがきて勤怠管理などもすると言っていました)」「ミスをした時の責任は自分で負うのか(普通の仕事上のミスはありますよ。気にしないでくださいと言っていました)」 長々と給料の支払い方など1時間ほど対応していただき、その対応を良かったので働く事に決めました。 専門的な事はよくわかりませんが、自分が頭のどこかでやりたいと思うならまずやってみたらどうですか? それで「止めれば良かった~」と思ってもそれも経験だと思うし、合っていればめっけもんですよ! なんて自分を後押ししてるみたい! 最後に会社の担当が言うには、業務委託でのトラブルで多いのは確定申告の際に必要な書類だそうです。 明細はどのようにでるか明確にした方が良いですよ。

abcdeA
質問者

お礼

最新のご回答欄から皆様にご報告とお礼を申し上げます。 現場はいわゆる「偽装請負」でした。でも待遇自体は派遣とほぼ同様だったので、自分的にはとくに問題は なかったのですが…実際に働いてみると仕事内容が当初聞いていた内容とはまったく異なっていました。 勤務先の責任者や契約元の営業さんと話し合ったのですが、改善の見込みが見られそうになく、ここで働く 意味が感じられなかったので早々に辞めてしまいました。今回勤務期間も短かったので業務請負のデメリッ トはとくに感じられませんでしたが、やはり安心して働きたいので今後は勤務形態も考慮にいれてお仕事を 探していきたいと思います。今業務請負でお仕事をされている方も、私同様お仕事を辞められてしまった方 も今後頑張っていきましょう!皆様の貴重なご意見本当にありがとうございました!! ※皆様のご意見はそれぞれ本当にためになりましたが、全員にポイントを差し上げることができないので、  1・2番目に回答いただいた方にポイントを発行させていただきました。

noname#17046
noname#17046
回答No.5

初めまして。 自分も今月より業務請負(アウトソーシング)スタッフとして働き はじめました。 デメリットは ●工場が稼動していない分に関しては賃金の保証ないです、正社員で  あればGW休暇などがあってもその分の賃金は保証されているはず  だから休みが多ければ多いほど収入は減ります。  5月,8月はGWと夏休みがあるので必然的に収入減ります。 ●当たり前ですがボーナス無しです。(結構これが痛いと思います) あとメリットではないですが・・・ ●相当変な人(不適切な言葉ですみません)じゃない限り請負会社は  雇い入れます。 ●全部の就業先ではないが同じラインに違う請負会社スタッフが  居たりする、しかも賃金が違う。

  • nera
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

今、巷では『偽装請負』が横行しています。 契約は「請負」でも実際は「派遣」。 つまり、A社がB会社に○○の業務を委託。 B社はその業務のために社員を現場に配置。 すると、現場にはA社の人間がいて、B社の社員やパートに直接いろいろと指図をする。というケースです。 つまり、請負契約だけど、実際やっていることは”派遣”ですよね。 私の知っている請負業者は2パターンありました。 (1)現場で社員が派遣のような対応をされた場合、業務を委託したA社に対し、そのような行為がないよう注意を促す。 (2)逆に、業務を受託したB社の社員が「現場でA社の人間に過剰な指示を受ける」とB社に申し入れると「現場でうまくやってくれ」と何も対応をしてくれない。または「A社の指示に従え」という。結果、請負の業務責任者として現場に配置されたはずなのに、A社に派遣されたようなもの。何の権限もない。 というケースです。 当然(1)の方は社員も働きやすいし、正しい契約の執行方法といえます。 (2)は明らかに偽装請負。社員がつらい思いをするだけです。 DIGAMMAさん同様、現場での指揮体制をしっかりと確認され、偽装請負・偽装派遣でないかどうかを見極める必要があります。 また、請負契約の場合○○の業務に”何人”と人数を指定して依頼することはありえません。そもそも、その業務を何人でこなせるかはB社が判断するべきものですので、そこにA社が関与すること自体、偽装請負・偽装派遣です。判断の参考に。  業務請負は、その業務すべてに責任を負わなくてはいけないのですが、その分企画・運営等まで任されるため派遣とは違ったやりがいがあると思います。きちんとした会社を選ぶことが鍵です。abcdAさんの所属された会社が(1)のような誠意ある会社だといいですね。

回答No.3

入ってまだ一週間なんですが僕の場合ですと 同じ持ち場に自分を入れて3名の同じ請負会社社員が居ます。請負先の社員は1名で 支持をされながら仕事してます。帰る時も請負先の社員が「帰っていいよ。」と言うまで上がれない感じの職場でピリピリしています。分らない事があって聞いても「自分で遣れよ。」「人に聞かなくても自分の判断で行動しろ」とか入ってまだ分らないから聞いているのに全くの知らん振り状態です。チョッと失敗すれば「死ねよ。」「帰れ。」とか言われます。とてもじゃないけれど遣って行けないので 請負会社のリーダーさんに退職を申し出ました。もう二度と請負会社なんて入りたくありません。まだすぐには退職出来るか分りませんが毎日行くのが嫌で溜まりません。行かなくて済むなら明日からでも欠勤したい気分です。

  • umesuruga
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.2

今、製造業に勤めています。 いろんな形態(正社員、直雇いのパート、アルバイト、派遣、請負)の人が働いていますが、請負は請負会社にXXという仕事にx人と依頼しますが、 見ていて組み立てなどのあるていどスキル(質と速さ)を求められる職種ですと、向いてないと思われると一ヶ月位で交代されます。おっしゃるように不安な部分も結構ありますね。慣れている仕事で質が高いとほとんど問題ないです。 どういう職種、自分の経験、力量で安定するかどうかがある程度読めると思います。

関連するQ&A