- 締切済み
育児中ママの普段の心遣い
先日、子連れでうちに遊びに来た友人が、オムツを取り替える時、 かばんから取り出した新しいオムツを何気なく机の上に置きました。 以前私も同じ事を実家でしたことがあり、母親に 「自分は慣れているから何とも思わないかもしれないけど、 普段オムツを使わない人がそれを見ると、え!?と思うよ。 ここでは良いけど、よそのお宅でやったらダメよ」と言われ、 はっと気付いた・・・というその話を友人にしました。 友人は、もっと他にどんなことがあるか知りたいと言いましたが、 私もその他には思いつきませんでした。 公衆の場所で子どもを自由に騒がせるなど、明らかに迷惑というのでなく、 普段の心遣いで、育児ママがマヒしている普通ならちょっと、 でもあえて注意するほどでもないし、という事があれば、教えてください。 私も友人も、自分が気付かずに人に嫌な思いをさせたくない、 そういうママにはなりたくない、と考えてのことです。 自分の身内なら注意してくれるのでしょうが、 なかなかそういった機会はないので。 こんなことを見た、聞いた、気付いた、何でも結構ですので、 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
お母様の助言、ご立派だと思います。 また、あなたもご友人も心遣いを大切になさる方のようで、素敵だなあ、と思います。 我が子や親や家庭に関わる、個人的な悩みを抱えている人は、 他人の育児と言う営みそのものや、親子の幸福や笑い声すら、不快で迷惑だったりします。 育児は、他人の為などではない、子供の為です。 注意するほどではないが育児中の人間ならではの行動、というのは、 こどもが将来、自分の子供を産み育てたいと感じるために、 親が堂々と見せてやる必要がある行動のことだと思います。 子どもが社会から歓迎されていることを肌で感じられるよう、 小さくならずに生き、堂々と外を闊歩して良い、と教えたら、 子どもも、子どもを産み育てようとし、社会は永続すると思います。 子どもが機嫌よく歩けるようにペースを合わせて歩いたら 「早く行け」 子どもが大人についてくるのを待っていたら 「こどもに無関心な親」「冷たい親」 「こどもが疲れているのに親の身勝手で外出するな」「手を放すな」 じゃあそれならば、と、ベビーカーに乗せたら 「邪魔」「それくらい歩かせろ」 親が子を叱っていたら「ガミガミ喧しい、しつけは家でやれ」 親が子を見守っていたら「叱れよ、止めろよ、親は注意しろよ」 親が子供から目を離したら「無責任、ちゃんと見ろ」 親が子供に気をつけて見ていたら「過保護」「自分の子供しか見えていない」 そんなふうに、何とでも解釈して批判できるので。 他人が切り取った一場面への不快感など、無視すればいいと思います。 親や周囲の大人に許されておおらかに育ってきた人は、 他人の育児の一場面に、目くじらをたてたりしないんですが。 ヒトの人生の大半、社会構成の大半は、次世代育成の要素で成り立っています。 なのに、偏った年齢構成や人間関係でだけ生きている人は、経験不足から、歪んでマヒしてきますよ。 自分で稼いで身ぎれいにして人の力を借りずにシャンシャン効率よく動ける大人の尺度。 そればかり経験してきて、人間社会全体の仕組みが体に染みついていない人が、マヒなんですよ。 そんなマヒした尺度で、親が制限を設けたり、子どもを制約しないように。
- makohime
- ベストアンサー率23% (91/381)
2歳半の娘をもつ母親です。 土足でないところを土足で、とか 出先で子どもが食べこぼしたものを片付けない、とか 一般的な常識やマナーについては 気をつけるべきだと思います。 でも、ご質問のような気遣いは 大人の見栄えの良い環境を 世の中が求めている故のことで、 そういう世の中だから 小さい子どもがいると遠慮がちになったり、 肩身の狭い思いをしなければ ならなくなるのではないでしょうか? 子どもが世の中の中心ではないし、 子どもだから、子連れだから 何でもOKというわけでは もちろんありません。 しかし、子育ての姿を微笑ましく見られない社会は やはりおかしいと思います。 育児ママがマヒしているのではなく、 その姿を隠して欲しい、きれいな姿ばかり見ようとする社会や人が マヒしているのだと思います。
お礼
とても考えさせられるご意見でした。 どこまでがマナーで、どこまでが気遣いなのか。 感覚や考え方も人それぞれなので難しいですね。 回答ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
食品のカートのかごを入れる中に子供をしかも土足で座らせてる親。 子供と散歩中に子供を見ないで携帯ばかりいじってる親。 公共の乗り物で座席に土足で立たせてる親。 注意されて「ほら~、おばちゃんが怒ってるからやめようね」って 他人に責任を押し付ける親。 夜遅くに居酒屋に乳児連れで来る親。 ↑でもこれは一般的なマナーの問題ですよね。 友達の子供にされてイヤだったのは、うちはローテーブルなんですけど 裸足で上がられて立たれたことかなぁ・・・。 あと、ぽろぽろ床に食べこぼされても気にしない、とか。 (普通はエプロンをしたり下に新聞紙を敷いたりとか配慮するもんだろうけど) いきなりうんちを部屋で大勢いる場でオムツ変えようとしたのはびっくりしました。(1歳児なので結構臭いが部屋中に充満してて)別室かトイレに行って変えれば?って思いました。 あとどこでもケープを使わないでぽろぽろおっぱい出してる人。 私が気をつけようとしているのは「うんち」とか平気で家で連発して しまってるので外では言わないようにしています。 (産前なんて全く言ってなかったのに・・・)
お礼
確かに、結婚前の若いころと母親になった今では変わってしまいました。 良い意味でも悪い意味でも強くなってしまいました。 気をつけたいと思います。 回答ありがとうございました。
- goodliving
- ベストアンサー率34% (30/88)
2児のママです。 お気持ちよくわかります。わたしも質問者様のように、慣れてしまってわからないことを知りたいです! 参考までに、わたしが経験したことをいくつか書きます。 以前、子供がまだいないときに、我が家に来た子連れの友達が、我が家の布製のソファの上でおむつを替えたときはギョッとしました。たぶん何か敷いてたんだと思いますが、「洗えないモノの上はちょっと…」と思いました。 それから、うちの子供がまだかなり小さい赤ちゃんのときに、3歳くらいの男の子が来て、ソファの上に立つのが嫌でした。今うちの娘は2歳ですが、ソファの上には立たせたりしないので、きっと今でもよその子供がしたら嫌だと感じると思います。 また、同じ子ですが、トイレトレーニングの最中だったようで、お母さんが廊下でパンツを脱がせていたのはかなり嫌でした。トイレの中でやって…って思っちゃいました。 自分の子供とほぼ変わらない年齢の子供を持つママどうしだと、感覚が似ていますよね。 でも、片方が子供のいない人だったり、初めての赤ちゃんを几帳面に育てている人だったりすると、いろんな場面で嫌悪感ってあると思います。 2児のママになった今でも、よその子が来て、うちのおもちゃを舐めたりしているのを見ると、ものすごく嫌です。というか、それを黙認している母親が嫌なのかも。帰ったあと、除菌しちゃったりします…。 自分がされて嫌だと思ったことをしないようにしていれば、大丈夫かな?とは思いますが、ぜひ他のママさんの経験談も聞きたいですね。
お礼
自分がされて嫌なことはしない・・・と そういえば、子どもにも言ってました。 自分に対してもそう心に留めたいと思います。 回答ありがとうございました。
- kabosu63
- ベストアンサー率30% (14/46)
私は、買い物に行った時に見かけるこの光景に『???』です。 カートには、きちんと子どもを座らせる場所が付いていますが、なのにわざわざカゴの中に座らせている人。 あと、清算後に荷物を詰め替える台がありますよね? あそこに座らせている人。 いずれも、食品を乗せたりする場所に平気で子どもを座らせている人が多いのには驚きます。
お礼
回答ありがとうございます。 カゴの中はダメですよね、危険ですし。 注意書きにもあるはずです。 でも、荷物台の上には座らせたりしてしていました。 (ウロウロどこかへ行くのでつい・・・) 反省しました。
お礼
回答者さまのようなお考えの方ばかりの社会なら、 もっと気楽におおらかに子育てできるのでしょうね。 遠慮や気遣いばかりでは、育児も疲れてしまいますが、 子どもに強いる事ではなく、親の方でできる気遣いは、 心がけたいものです。 回答ありがとうございました。