• ベストアンサー

幼稚園ママ達と上手く付き合えない

私は小学生の頃にいじめに遭い、それからなかなか友人関係が上手くできなくなってしまいました。 ずっとその事に関しては悩んできましたが、ある時期にふと友人が出来たりもしてはいました。 容姿も自分でいうのは何ですが、普通です。道を良くきかれたりするので、人相がそんなに悪いというわけではないのかと思います。ファッションは気をつかっている方だと思います。多分、見かけには問題がないのですが、私の心の中の壁というのがどうしても人間関係を築けない原因かとは自覚しています。 まぁ、それでも結婚も二度もして子供も出来て贅沢な悩みなのかもしれませんが、新天地にきて極親しい友人というのが一人できたのですが、ママとしての付き合いでしたので、子供さんの障害や友人の離婚などもあり、状況的に離れざる終えなくなりました。 それからというもの、心を開ける友人ができずにいます。 無理はしないで自然に・・と考えるようにしています。 でも、会って挨拶しても返事がなかったり、他の知人とは親しげに話しても私はスルーとかちょっと寂しいです。 挨拶だけでもと努力は自分なりにしてはいるつもりですが、どうも上手くいくません。 私は人間関係、ママ友作りなどに苦労していないという方は何か心掛けている事とか、上手く関係を築くコツの様なものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして、こんにちは。^^ お子様が小さいうちは、どうしたってママさん同士のお付き合いって、多かれ少なかれあると思うので、このようなお悩みを持つ方って結構いらっしゃると思いますが、大変ですよね。 私はとても若いうちに結婚出産しましたので、娘が幼稚園に入園したとき、周りのママさん達とは、かなり年が離れていたせいもあり、幼稚園のママさんたちよりも、自分のプライベートな友人たちとの交流の方が多く、家に遊びに来たり行ったりなどが頻繁でしたから、幼稚園のママさん達と、意識して仲良くなりたいとか、仲良くなろうとしたことはないですが、それがかえって自然でよかったのかもしれません。苦労なく話すことができました。 周りのママさんたちから見れば、若いママ(私)が珍しかったらしく、ママさんたちの好奇心から「若いわね~、いくつで産んだの??」なんて声をかけてもらえることもありました。 >会って挨拶しても返事がなかったり ひどいですね。あからさまに友好的でない態度の方って、ちょっと大人気ないですよね。挨拶しても、ちゃんと返せないような人は気にしなくていいと思います。というか、そんな人と仲良くなっちゃったら、たぶんその人のゴキゲンに振り回されてしまうと思いますから、近づかなくて正解だと思います。 ママさんに声をかけるとき、相手のママさんのお子様を話題にして話しかけるとスムーズにいくと思います。 【例】もしも相手のお子様が女の子だったら(即興ですが・・・笑) ・まず女の子に貴方から「あら~、すごく可愛いおリボン付けてるのね~♪ママが買ってくれたの?とっても似合っててステキね♪」 ・そのママに貴方から「こういう可愛いリボンって、どこで買われるんですか?お買い物上手ですね~。私いつも見つけられなくて、ぐるぐる回って疲れることの方が多いんですよ~。本当にお買い物上手な方って羨ましいです♪」 (上の会話の流れから、こうなることが予想されます↓)(笑) ・女の子のママさんから「そんなことないですよぅ(照)、これはね、○○の2階にある、サンリオで買ったんですよ♪」 ・貴方「え!?うそ~!私いつもそこに行くんですけど、こんな可愛いの見たことない!やっぱり、センスのあるお母さんは目のお付けどころが違うんですね~♪(ニッコリ☆)」 (こんな感じで褒めて、相手の気分が良くなったところで、もう少し距離を縮める会話に入る)※褒められて嫌な気分になる人間はいないので、褒めることは重要なカギです(笑) ・貴方「この近く(幼稚園)にお住まいなんですか?うちは、ここから10分くらいのところにある○○スーパーのすぐ裏なんですよ」 ・相手「うちはもっと遠いんですよ~、ここから20分もかかちゃって。○○の近くなんですけど」と言ったら、すかさず「知ってる知ってる!あの辺、親戚がいるからよく行くんですよ♪」などと、遠ければ距離感を感じさせない会話を。近ければ、良く行く公園など共通の話題を持つ。 ※人に不快感を与えない質問の仕方のポイントとして、相手が答える前に、自分の場合を話す。例「どちらにお住まいですか?私は○○なんですよ」という具合に。すると相手は答えやすいし、不快感を持ちにくいです。 ・そして貴方「ご近所に同じ年くらいの子がいなくて困ってたんです。幼稚園に入ればお友達もできるかなって思ってたんですけど、うちの子、人見知りしやすくて・・・。もしよかったら今度子供同士遊ばせませんか?(ニッコリ☆)」という具合に話を進めてはどうでしょう?^^ 相手を褒めるポイントは、「んま~、なんて睫毛が長くて可愛いんでしょう☆お人形さんみたい♪」でもなんでも。お子様を褒められてると嬉しいもんですし、その後の会話のしやすさも上がります。例えば「あら~、こんにちは○○ちゃん、今日も可愛いお洋服きていいわね~☆」など、ママさんにまだ打ち解けられないうちは、お子様を中心に話しかけたりするといいです。お子様に話しかけた後にママに話しかける感じで。 相手のお子様が男の子なら ・わんぱくで羨ましい、(こういうと、わんぱくならわんぱくなりの悩みがあるので、話題が広がる可能性あり) ・たくさん食べてくれて羨ましい、お料理の作り甲斐ありますよね♪ ・男の子ってお母さん思いだからいいですよね~。うちは女だから、生意気に冷たい態度を取られちゃうこともあるんですよ(プンプン)みたいな(笑) 次女の入園のときには、上記のような感じでそれなりに自分からアピールしましたので参考になればと思います。 がんばってくださいね!(長文すいませんでした・・・)

その他の回答 (2)

  • ryotsu007
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

自分から挨拶して、笑顔で接してゆけば大丈夫です。貴方に原因などないです。自分を責めないで下さい。そのうち、お子さんが、仲の良いお友達ができてくれば、その親しくなったお子さんのお母様と自然な形で、仲良くなれます。心配ないです。がんばって下さい。他のご父兄と仲良くすることも大切ですが、お子様が楽しく毎日行けるように、安全第一に見守ることができることが大切です。帰り際に話しかけられて、(皆、同じ制服着用しているので見失うことあり)子供が手を離したすきに事故に遭うこともあるので、煩わしいと思うなら、おつきあいは不要かと思います。遠足や運動会などの行事に、親しい方がいると良いこともございますが、いないならいないなりに過ごせばいいのです。(気楽に!)園の行事でわからないことがあった場合は、お母さん同士の情報を頼りにするよりも、私は、園に直接電話して聞いていました。うちの子供が通っていた時代の出来事ですが、住職の妻で、園児の殺害事件っていうのがありました。その影響は、少なからずありました。(楽しみにしていた鼓笛演奏会の中止、生活発表会の演目変更など。親がエスカレートするのではと、園長が判断。この事件さえなかったら、子供の晴れ姿見れました。)お子様の活躍を写真やビデオに残すチャンスです。父兄と接するより、いくらでもやる事あります。良い思いで作りをなさって下さいね!

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんにちは。 ママ友はいると楽しい反面、煩わしい事もたくさん 出てくると思います。 お子さんが幼稚園で楽しくやっているなら、ママ友は 要らない。自分は自分で気の合う人を見つけよう (ママ友の必要はない)と開き直るのも大事だと 思います。 とりあえず・・・ママ友なのですが、やはり子供の お付き合いもあると思います。 私は子供の月齢、住んでいる所が近い、兄弟構成が 近い、子供が幼稚園で遊んでいるらしい、お母さんも 自分とお付き合いができそうな気がすると思う方を 自分の家に誘っています。 「○○(子供の名前)が、△ちゃんと遊びたいと 言っているので、お時間があったら今度の○曜日に 遊びにいらっしゃいませんか?」 (日時は具体的に言った方が良いです)。 最初は空振りになるかもしれません。 お母さんも一緒に上がってくれると思っていたのに 子供だけ置いて行くケースもありますから。 でも、何度か子供が仲良く遊んでくれると、お母さんも 親近感を湧いてくれるみたいですよ。 あとはお子さんを習い事に行かせるとか・・・。 習い事関係を一緒にしようと誘うのも良いかも しれません。 習い事をされているお母さんなら「△の習い事を お子さんがされているようですが、どんな感じですか?」と 聞いてみるのも良いかもしれません。 (これは相手のお母さんによります。「私がさせたいと 思っている習い事に勝手についてきた」と思われるか 「一緒に行ってくれる人がいて良かった」と思うかは 人によりますので)。 会って挨拶をしても返事が無かったとの事ですが、 相手はkokoronomamaさんが挨拶してくれた事に 気づかなかったのかもしれません。 残念ながらkokoronomamaさんを知り合いと認識して いなかったのかもしれません。(お付き合いの多い方だと 顔は知っているけど、あの人はどこの誰?思い出せないと いう程度の知人が多いようです)。 ひどい人でkokoronomamaさんの事を無視したのだったら そんな人は「挨拶はしておくけど」お友達になる必要は ないと思います。 他の人とは親しげだけど、kokoronomamaさんはスルー。 これは仕方ないかもしれません。親しげな方とは 接点が多いのでしょうから。 (上の子が同じクラスだったとか、習い事が同じ だったとか・・・kokoronomamaさんの知らないところで 接点がある可能性があります)。 接点が無いのに親しくなるようなら、余程気の合う 方だったのでしょう。 幼稚園のお母さん達を見ていると、やはり明るくて 社交的な方には人が集まりますよね。 一緒にいると楽しいからだと思います。 「あの人と一緒にいると楽しいよね」と思える人に なるのが1番大事だと思います。 ただ・・・。楽しい雰囲気を作ろうとして しゃべりっぱなしで周りの雰囲気が見えていないとか 情報をたくさん持っている人になろうとして探偵さんの ようになってしまたり。あと「素敵な人」を強調しようと して、自慢ばかり・・・という事にならないように しないと駄目だと思います。 私はkokoronomamaさんは優しい方なのだと思います。 あと、少し自信がないように感じます。 まず、「こんな私はどうしたら良くなるのかしら」と 考えないようにした方が良いのかもしれません。 ご自分の事をもっと好きになる。 自分自身に自信を持つ。 マイナスイメージに考えてしまうなら、そんな事を 考える時間がないくらいに楽しい新しい趣味を見つけて、 時間、労力をそちらにかけるとか。 私もkokoronomamaさんと同じで、新しい環境に行くと 結構お友達ができなくて悩む方です。 もうすぐ引越しする予定なので、数ヵ月後にはkokoronomama さんの質問と同じような状況になっているかもしれません。 偉そうに書いた数々の事ですが、自分だって出来るかわかり ません。 でも・・・。友達を作るには時間がかかる事も分かって きました。私は新しい環境に行くと知人はできますが、 友達といえるような方ができるのに半年以上はかかっています。 焦っている時は何をやってもできないのに、何かの きっかけで急に友達ができたり、1つのつながりができると つながりが次のつながりを呼んで、あっという間に 交際関係が広がる事もありますね。 自分でも友達がいない間は焦ると思いますが、焦らないよう 笑顔でやっていきたいと思います。 あと・・・。大事なのは「ママ友がいないのは寂しいけど いなくても なんとかやっていける」と思う事だと思います。 お互いに頑張りましょうね。

関連するQ&A