- ベストアンサー
ママ友の育児法に口をはさむかどうか
仲良くさせて頂いてる幼稚園のママ友の育児法について、いろいろ気になってしまいます。 今のうちちゃんと育てないと小学校で苦労するのでは・・・。でも余計なお世話だし、口を挟まず静観すべきかどうか悩んでいます。 いくつか問題点をあげると ・ママ友の上の子(男の子、5歳)は今でも食べ物を自分でほとんど食べず、ママに食べさせてもらっている。(おやつのチーズケーキすら自分で食べず食べさせてもらってるのには本当にびっくりしました)そんな状態なので今現在も箸が使えず幼稚園の給食も家から持っていくおにぎりだけ食べてるという状態。 また外食でも他のお友達がパクパク食べてるのにあせってしまったのかそのママ友が「お願いだから食べて・・」と子供にお願いしていたのにも問題を感じてしまいました。 ・まだ5歳だというのにムシキングをたくさんバインダーにカードがたまるまでやらせ、家にはたまごっちのムシキングバージョンが2つ、その上、DSやらウィンやらのゲーム機も買い与え、家では平日にもかかわらず毎日4時間以上ゲームをやらせているとのこと。その他にもアニメばかり見れるスカパーみたいなのに入っててアニメも見放題。絵本を読むにもゲームばかりやってて絵本を読む暇がなくて・・・と言ってました。が、私からすると???です。 ・また子供の寝る時間があまりにも遅いのも気になりました。普段の就寝時間は11時頃だそうです。5歳の幼稚園生が11時・・・・、昼ねもしないのにそんなんで大丈夫なんだろうか?と。 昨日、会ったときは下の子が1時半まで寝てくれなくて・・・とぼやいてました。下の子はまだ幼稚園に行ってなくて昼ねもできるからまだいいけど、上の子は大丈夫なのかとよそ様のお宅なのに本当に心配してしまいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お願いです。わかってあげて下さい>< ママ友は一生懸命やってると思います。甘やかしてそうなったのでしょうか?その子供をよく見て下さい。良かったら、半日でも預かってみて下さい。他の子との微妙なズレに気づくと思います。 食べない、寝ない。 ママ友さんは大変でしょうね。泣きたいでしょうね。 うちの甥や姪もそうでした。新幹線の座席の上で飛び跳ねたり床に寝転んだり、全車両を走り回ったり。 「なんとかしろよ、親!」と、鬼のような顔で周囲の乗客に睨まれます。 軽度発達障害、注意欠陥多動症・・・思春期になってその疑いが出てきました。 でも、同じように育てた下の子供たちは、教えてもいないのに何時間でもチョコンと車窓から風景を見ながら座っています。ひとりでお弁当を食べます。上の子達は戦争状態だったのに、拍子抜けします。 うちの姉は、ママ友が「子供連れでランチしない?」と誘っても行けませんでした。一度夫の仕事関係で、子連れ夫婦と姉夫婦が食事に行った時、甥は席に一度も座ることなく、床の上に氷を滑らせて遊んでいたそうです。 「子供達だけでテーブルでお絵かきしてたら、お茶くらいできるでしょ」とお茶に言われても、行けないのです。 「育てにくい」子供を、そのものずばりディフィカルトチルドレンと言います。 あなたはその方の教育方法について事細かにあげつらっていますが、友達なのなら、批判的な目で見ないで欲しいのです。 >また外食でも他のお友達がパクパク食べてるのにあせってしまったのかそのママ友が「お願いだから食べて・・」と子供にお願いしていたのにも問題を感じてしまいました。 焦ったでしょうね。 「お願いだから食べて・・」という発言。なりふり構わずですね。必死なのです。姉も、私もそうでした。心の中で泣いていました。 >あせってしまったのか という言い方をするあなた。 失礼かも知れませんが、私から言わせれば、冷たい人です。 調べてください、軽度発達障害について・・・。 口をはさむですって? お願いだからやめてあげて下さい。 あなたの視線はもう充分に彼女を追い詰めていると思います。 お友達なら、彼女を責めず、自分の教育法を押し付けず、彼女が自信を持てるように励まし、彼女の子供と遊んであげて下さい。 私や姉が長い間周囲に責められ続けたように、あなたの気持ちを変えることは難しいと思いますが・・・。 どうかお願いします。 ボーダーラインの子供達、軽度発達障害の子供やその家族について、少しで良いから理解を示して下さい。
その他の回答 (4)
他人の育児方法、家庭環境に口は出す物では有りませんよ。 質問者さんの育児方法がすべて正しいわけでもなく小さい頃からゲーム機を与えることも決して悪いことではないですし、夜寝るのが遅くてもきちんと学校や幼稚園に行けばそのこの生活リズムなので崩すことは出来ません。 そして子供に「お願いだからたべて・・」と言うことも別に変なことでは無いように思います。 別に下手に出ているわけではないですよ。ただ、食べてくれないから 食べてよ。の意味だと思います。
そういう子、フツーにいます。言わない方がいいですよ。 本当に、その方がどうしようか悩んでいるなら、ご質問者様を見習ったり、いろんな育児書を見たりするはずだし。 なにより、言った事で険悪な仲になる可能性だってあるじゃないですか? 私、いつも思うんですけど、おせっかいって女性特有の良い部分ではあるけど、他人の生活習慣や行動に対して敏感に反応するのも女性特有だと思う。 それは、それ、自分は自分、と距離感を置いて付き合えないものだろうか、と私自身も永遠のテーマでもありますが。 子供の成長とともに、お付き合いする方も変わってきます。 そのご家庭の、子供さんの一生を面倒見るのはあなたじゃないです。 子育てもそうですが「あなたが心配だから言っているのよ」「あたなが可愛いから言ってるの」「あなたの為に助言してるの」という叱り方は「善意をまとった脅迫」「愛情に摩りかえた殺人」なんだそうです。 その方も自分なりに一生懸命やっているつもりなのに他人から指摘され、悩み傷つき、お子さんとの生活が荒んだら?そこまで考えて助言しないと。 もし、どうしても言ってあげたいな、と思うならこんな言い方に替えるといいと思います。 「○クンって指が長いからお箸を持てるようになるのはスグだろうね」 「収集家だねえ。集中力があっていいね。小学校に入ったら勉強好きになるんじゃない?」 「子供が寝るのが遅いとお母さんのゆっくりした時間がなくて大変でしょう。毎日がんばってるね」 こういう言い方なら 「そうかな?お箸も練習してみようか」 「そうよね、集中力はあるんだから絵本も読めるはず」 「早く寝てくれれば私も○さんのようにゆっくりした時間が持てるかも。」 と思うでしょう。「そんなことない、本当に困ってんのよお」と言ったら「大変だねえ。解るなあ。私も色々やってみて、ウチの子はこうしたら出来たんだけどね」 とあくまでも体験談、みたいに言ってはどうですか? 私は寝るのが遅い子のお母さんと上記の会話をして、しばらく経ってから「ウチの子、9時に寝るようにしてんのよ。そしたらコーヒーをゆっくり飲めるようになったよ~。ありがとね」と言われました。
お礼
そうですね。とてもいいアドバイス有難うございます。 なにごともものはいいようですよね。 確かに私は責任もとれないし、偉そうな事を言える立場でもない。立場をわきまえて接したいと思います。どうも有難うございました。
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
昼寝もそう、ゲームやアニメもそうですけど、結局は家庭それぞれなんですよね。 私自身は厳しい両親の元で育てられ、寝る時間も中学生までは絶対9時、門限5時、おこづかいナシで育てられました。 それが窮屈で高校生になってから道をはずしていろいろ迷惑を掛けました。 18歳になってスグに出産という人生ですけど、親に自分がしてもらったように私も自分の子には9時までに就寝をさせてますし、ゲームもさせていないです。 自分が育ってきた環境の影響が大きいような気がします。 きっと、質問者様のママ友さんも自分自身そういったように育てられてきたのではないでしょうか? そうだとしたらご本人にとってはそれが普通の事であり異常ではなくなります。 確かに私から見れば、寝る時間もテレビやゲームの件も考えられないですが、10人10色でいろいろなお母様がいるわけです。 私は団地住まいですが、夜中の11時12時に子供を連れてどこからか帰ってくるご家族もいますよ。 「夜遅くまで子供起こしてどこに連れまわしているんだろう」 とも思いますし、友人と居酒屋で飲んでいる時に子供連れを見ると 「よくこんな所に子供連れてこれるよねぇ。信じられん」 とか、カラオケに赤ちゃんを連れ込んでる人を見れば 「このお母さん何考えてるかさっぱりだわ。空気悪いのにあんな小さい子連れてきて・・・頭おかしいわ」 とまで思います。(結構根は私マジメです笑) でも、みなさん自分なりに一生懸命やっているわけです。 ウチの子は、9時に寝ているしゲームやテレビも時間を決めてやっているし♪ と言っていても、それが果たして正しい教育法かというと【?】ではないですか? 実際その教育法で縛られた私は反抗して道をはずしています。 何が良くて何が悪い。 それはその育てられている子供が大きくなってからでないと自分のしてきた教育法は正しかったと正解はわかりません。 またその正解にたどり着くまでの方程式(教育法)はひとつではないんです。 よそ様はよそ様。 我が家は我が家。 よそ様からしたら大きなお世話ですよ? 逆に「そんなキチキチしていたら、子供達窮屈そうじゃない?大丈夫?」と質問者様が心配されてしまいかねません。 「そういうお宅や教育法もあるのね」と軽く受け止めてください。
お礼
そうですね。あまりキチキチというのも窮屈ですよね。 私のこのふと沸いた感情はやはりしまったほうがよいという考えに至りました。その上でどうしても言いたくなったらNO.3さんの方法をとりたいと思います。 書き込み有難うございました。
- takusaki
- ベストアンサー率28% (46/164)
口を挟まない方がいいと思いますよ。 静観という事は、今後もそのママ友の育児について黙って 観察する…という事ですか?これも止めた方が・・・。余計なお世話 だと思っているんですよね? 私の場合ですが、自分の親からでも育児についてアレコレ言われると ムカつきます。 いくら仲の良い友人とはいえ、そんな事言われたら正直 ムッと来ると思います。 キツイ言い方で、ごめんなさい。 ご飯を食べさせたり、ゲームを沢山やらせたりも、ママ友さんなりにの愛情表現とは思えないですか? 人の育児法に口出しはマズイと思います。
お礼
そうですね。やはり私もよそ様の育児に口ははさまないほうがいいだろうな・・と思って今までなにも言わなかったんです。私もされたら嫌ですし、自分が嫌なことは人にしたくないし・・・。 でも、傍観者に徹するって果たして本当にいい事なのかな?とふと思ったので投稿したのです。 ちなみに観察・・とありましたが、これは違います。このママさんとはいろいろ共通点が多く、母子でお互いの家をいききしたりして遊んだりしてるのでどうしても目に入ってきてしまうのです。 しかし >ご飯を食べさせたり、ゲームを沢山やらせたりも、ママ友さんなりにの愛情表現とは思えないですか? これに関しては私はそうは思えません。どうみても子供の自立を妨げてるようにしか見えないのですが・・・。
お礼
そうですね。私の見方がいけなかったのですね。 もう下記に答えは書いたつもりなのであまり書くつもりはありません。いろいろ書いて下さって有難うございました。^^