• ベストアンサー

小学1年生の人間関係

4月から公立小学校に通う娘がいます。 娘は年長の時に広汎性発達障害の疑いがあるといわれ 知能レベルも境界線です。 学校にあがってからの友人関係が心配です。 ものすごく大きな事件はありませんが それでも、席が近くのお友だちに授業中「バカ」と ささやき続けたり、不意に強くうでをひっぱってしまったり 楽しくなると騒いで訳の分からないことを言ったりして だんだん孤立しているように思います。 会話も幼く、反応(返事)も遅れがちで ちょっとずつのズレが周りと溝を作っているように思います。 私も何かあるたびに謝りに行き、今後やらないように よく話し合い、娘も一度犯した過ちはほとんど繰り返すことも ありません。 が、予測の出来ないことが次々に起こるので トラブルを防ぐことは不可能に近いです。 このまま行くと、マンションの中でもクラスの中でも 孤立してしまう気がして、不安でなりません。 ちなみに小児発達学の先生には定期的に診ていただいているので 専門家の意見は聞けます。 実体験のお話が聞きたくて質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

低学年の子なんて割とこういう感じの子が多いと思います。 ウチの息子も問題児でしょっちゅう電話がかかってきていましたし^^; 軽視してはいませんが、さほどお友達も気にしていないかもしれません。 私自身の記憶では、同級生に障害のある子がいました。 5・6年生の時の同じクラスの子で、授業中ちゃんと座っていられなかったり、 一度暴れ出すと床を転げて泣き喚いて手がつけられない子がいたのは覚えています。 ただ、何の偏見も持たずに仲間でいたのも確かです。 というのは、やはり担任の気配りだと思います。 どんなに暴れても、笑顔でその子を抱きしめたまま1時間授業したり、 その子の症状や気持ちを考える時間をとって出来るだけ偏見を持たないようにしていたと思います。 その先生からは全く別問題として福祉についても相当学びました。 でも、他の子たちがどう感じていたかは分らないのですが、私が全く気にしないタイプだったのもあると思いますけど…。 やはり心配ごとは担任の先生とお話しする機会を定期的にとっていった方が良いと思います。 先生も悩んでしまうと思うので・・・ 最近の子供はませた子も多いので何といえませんが、お友達に怪我さえさせなければ 孤立するという事もそうそうないと思います。

bluetulip
質問者

お礼

ご丁寧なお返事いただいていたのにお礼がおそくなり 大変申し訳ございませんでした。 おっしゃるとおり、基本的には担任の先生とのいい関係を 保つことが結果的に子供を守ることにつながると信じて 頼りにしています。 いい担任に恵まれていることのありがたさを実感しています。 いまのところ、大きな怪我をさせるようなことはないので 様子を見て行きます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#158453
noname#158453
回答No.3

我が家の長女も今年一年になりました。自閉症の為、支援学級に通っています。 娘の在籍する支援学級には娘を含め6人のお子さんがいます。そのうち二人は知的に問題のないお子さんです。勉強も通常学級と同じペースで進んでいるそうです。ただ、やはり、集団生活が難しいとの事で、親があえて支援学級を希望したそうです。交流学級の割合も少しずつ増やしているそうですが、集団の中で、嫌な事があったり、混乱を生じる事があった時、支援学級という落ち着ける場所へ避難できる事がそのお子さん達にとって心のよりどころになっている、とそのお子さんのお母さんが言っていました。 娘は軽度の知的遅延を伴う自閉症ですが、娘にあった教え方をして下さるので、今のところは何とか通常クラスと同じペースで勉強しています。通常クラスへ交流する時も、どなたかサポートの方がついてくれるので、今のところ、問題なくやっています。 いじめについて個人面談の時聞いてみました。 やはり、全くないと言えば嘘になる、と言っていました。問題が起きれば、その都度対処しているが、問題はどうしても発生してしまうそうです。1~2年はまだそれ程、問題は発生しないが、3年位になると、子供の中でも“偏見”が生じてくるので、問題が発生しやすいそうです。 それをどう対処するかは、担任の力量ですよね。 誤解があるといけないので・・・決して支援学級を勧めているつもりはありません。支援学級がマイナスな面ばかりでない事をお伝えしたかったのですが・・ 娘が嫌がらずに学校へ通っているのは奇跡に近いと思っています。娘には支援学級が合っていたんだと今更ながら実感しているところです。

bluetulip
質問者

お礼

お返事が大変遅れて申し訳ございませんでした。 支援級のお話ありがとうございました。参考にさせていただきます。 今後の状態によっては通級など検討する必要も出てくると 思っていますが、いまのところ心配していたような大きな問題は ないので、このまま様子を見ようと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

我が息子はアスペルガーで、今2年生です。保育所の友達もいるので、ある程度わかってくれる友達もいるのですが、わからない子供や、おもしろがっていじめる子供もいて大変です。担任の先生には伝えていますが、学校ではなかなかみたいです。  学童保育にも通わせていますが、こちらは加配がついたり、指導員の指導でなんとかですね。息子が特別扱いされているように見えているようで。  自分からは手を出さないみたいです。しかしからかわれたりすると、つばを吐いたり、たたいたりしているようです。見つけたら注意しますけどね。  学校では授業がメインなので、そういったことに対して十分な時間が無いようですね。がんばって家でフォローしている状態ですね。

bluetulip
質問者

お礼

お返事が大幅に遅れて大変申し訳ございませんでした。 お互いのこととは思いますが、毎日の育児お疲れ様です。 学校での様子は親にとって気になりますよね。 とりあえず担任の先生と密に連絡をとり、信頼して 日々過ごして行こうと思っています。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A