- ベストアンサー
学校関係者へのメルアド交換は保護者の行動範囲内?
- 小3の娘は発達障害の支援学級に在籍、小2の子は勉強が苦手、年長の子は発達障害ギリギリのラインにいる子。コーディネーターの先生と面談し、安心して相談できると感じた。
- コーディネーターの先生は情報をオープンにされており、携帯を使用して連絡を取ることができる。メルアド交換をお願いして快く承諾してもらった。
- メルアドを保護者に教える行為は問題ないのか、学校側は関与していないのか不安に感じている。教職員関係の方の意見を聞きたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員です。個人情報保護に関するご質問ですね。 >メルアドを保護者に教える行為は、学校側からすると問題はないのでしょうか? 職務範囲を超えたお付き合いないしはトラブル発生を防ぐためには、問題なしとは言えですね。 また、あなたのアドレスを教職員が知っていることのほうが問題としては大きいと思います。 ただし、以上のことは教職員個人が行った場合のことです。 今回の措置は、教育指導上必要だと管理職が判断していれば、なんら問題はありません。 あとは、お互いに取得したメールアドレス情報をしっかり管理することです。 特に気をつけていただきたいのは、携帯電話の紛失、メールの誤送信、意外と盲点なのはcc、bcc、メーリングリストの扱い方、です。
その他の回答 (2)
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
元校長です。 本人がアドレスをあなたに知らせたのなら全く問題はありません。そのコーディネーターの方が必要と判断されてアドレスをしらせているわけですので、問題はありません。
お礼
お礼が遅くなり、すいませんでした。 問題なしと断言して頂き、安心しました。 ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
個人的考えとしてはしないですね。相談は学校に電話か来ていただくかです。こればっかりは、親が来ること=積極的に何とかしようとしている目安になるので、というのが理由です。 子どもを救う一番の障害は、親や祖父母に理解不能者がいることです。そうなると、とても背負えるモノではないことを身をもって知ってますので、私は係でもありますが、このスタンスです。 私自身、教員でもあり、発達障害の疑いのある息子を持つ立場でもあるので、教員内でも無理解理解不能の方も多く、自分が動くしかないことも重々わかってます。よく動いてあげてください。それが高校くらいになると、楽になりますよ。高校で初めて相談される方は、正直、立て直しにくいです。 電話・メルアドの件ですが、子どもに知らせるのは私はタブーの域と思いますが、保護者に教えるのは、その者の考えでいいと思います。良く勉強して理解しておられるようなので、大丈夫でしょう。おそらく、頼りすぎだと思われるときは、諭してくれるはずですよ。
お礼
お礼が遅くなり、すいませんでした。 toshipeeさんのスタンス、納得です。その通りですね・・・ 私は長女の送迎の為、ほぼ毎日学校へ行っています。他の二人の事でも色々動いているのをご存知だから、メルアドを教えて下さったのかもしれないです。 確かに、発達障害について理解して下さる先生は限られていますね。先生方がより理解して頂く為にも、toshipeeさんの様な立場の先生の頑張りに期待しています。 アドバイスありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり、すいませんでした。 >今回の措置は、教育指導上必要だと管理職が判断していれば、なんら問題はありません →安心しました。 携帯の紛失等・・・気をつけます。 丁寧に教えてくださり・・・ありがとうございました。