- ベストアンサー
最近不眠症で悩んでいます。
数ヶ月前から昼夜交代勤務をしており、先月上旬頃から眠れないことが多くなりました。しだいに一睡もできない日がでてきたため心療内科に通院し、マイスリー(5mg)を処方してもらっています。就寝前に1錠飲んでいます。 マイスリーを服用してからは毎日眠れているのですが、服用してから1ヶ月が経った今、このまま依存してしまうのではないかという不安に悩まされています。 交代勤務は12月には終了するのですが、それまでに薬なしで眠れるようになりたいのです。マイスリーは依存性が小さいらしいのですが、やはり心配で、このまま薬なしで眠れないのではと思ってしまいます。 薬の服用量が少ないうちに自力で寝る努力をしたほうがいいのでしょうか?最近は薬を飲まずに床につき、1~2時間眠れないければ薬を飲むようにしています。しかし眠れない日がほとんどで、寝つけても1時間ほどで目が覚めたり、よくて3時間ほどで目が覚めて薬を服用するというパターンです。 最近は仕事にも少し慣れて、多少リラックスできてると思うのですが、やはり「今日も眠れないのかな」と気になってしまい、そのため眠れない気もします。あまり気にしないようにしているのですが・・・。 このような状態ですが、薬を抜いていく努力を続けるべきなのでしょうか?それとも交代勤務期間中はマイスリーに頼るべきでしょうか? 医者は、「期間中は薬を服用してればよい」というのですが、具体的な説明はなく、診療もいつも3分ほどで終了して、薬のみ処方というかんじです。 長文ですみません。 皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはさ~ある程度妥協が必要だよ。 万全に眠れる貴方を今の生活環境で創るのは難しい。 昼夜交代のシステムの中で動いている以上、バランスが崩れる事はやむを得ない。 寝れない事を焦りにしない。それは仕方ないじゃないかと。 でも身体さえ横たえておけば身体は回復するんだからと。 そして最悪一回分の睡眠を次の睡眠に重ねて、眠くなってから寝れば良いんだと。それにさ、薬を飲んでいても眠れているなら、眠れている事実の方が身体にとっては有益なんです。貴方の場合は薬を飲んでいるという安心感も眠りに貢献してますからね。薬の成分以上に。 眠れなければ薬があるんだから、位の気持ちでもっと睡眠をリラックスして受け止めるのも大切。それに今のペースでの仕事をしている間は中々改善は難しい。でもそれがずっと続く訳じゃないんだしね。 今は今として身体に必要な対策を取りながら、仕事を頑張れる環境を貴方なりに創れば良いんですよ。薬も無理に決め事にして飲む必要も無い。ただ眠れない眠れないと不安を募らせて、目をランランにしてしまう位なら薬を使ってでも寝た方が心身には遥かに良いというだけでね。そこもあまりガチガチに考えない。 体調に気をつけて、仕事頑張ってね☆
その他の回答 (1)
- tyk5
- ベストアンサー率31% (12/38)
納得いかないんだったら そのことをお医者さんに説明してもらえばいいじゃないですか それで、納得したら言われたとおり薬を飲む。 これでいいじゃないですか、早い話自力じゃ寝付けないんですよね? 要するに、緊張状態になってるんじゃないですか 医者から出された薬を自分の判断でやめるもんじゃないですよ。 ふつうは改善されたから止めちゃったってあると思いますが あなたの場合、薬を飲めば寝つけるんですよね 薬が効かないっていうなら、医者に文句言えばいいんですよ。 麻薬じゃないんだから大丈夫ですよ。 考え過ぎです。 薬を使わないよう、努力しているようですが 薬だってすぐに、効くってわけじゃないんですからそれで、眠れないって言われても・・・ 自力で眠る努力は必要だと思いますよ。余計なこと考えないで寝るとか、 今は薬飲みながら生活改善を目指す。って感じで いいと思いますよ。 第一直接、不安に思っていることを話した方がいいですよ まぁ診察は時間をかけたほうがいいって わけではないと思いますが、量より質です。納得できないので、あったなら聞いたほうがいいし 医者だっていろいろいますから 先生も変えてみたりしたら、どうです?
お礼
ご意見ありがとうございます。 睡眠薬に悪いイメージを持ちすぎていたかもしれません。 確かに麻薬じゃないですもんね。 次回病院に行くときにもっと相談してみて、納得できなければ医者を変えることも考えてみます。 自分でもちょっと焦りすぎって気がしてきました。
お礼
親身なご意見本当にありがとうございます。 今まで睡眠で悩んだことがなく、眠いのに眠れないことがあるということが、本当に恐くなっていました。 もう少しラクに考えてみます。 blazinのご意見のおかけで少し気がらくになりました。