- ベストアンサー
睡眠薬と周りの環境
現在病院にいっていて眠れないのと不安障害で マイスリーとデパスを処方されました 私の部屋のとなりは居間で家族が寝てからじゃないと寝付けません 早朝に目覚めるというのもあり薬を服用しても3時間か4時間半ほどしか 寝ていません 睡眠薬を服用してると例え周りがうるさくても寝れるものなのでしょうか? それとあと病院にいき薬を変えてもらうべきでしょうか? 諸事情であと数ヶ月頻繁に薬を変えることができない状態なので (3月のあと少しでレーシックを受けるので…) 今のマイスリーをできれば続けたいのですが 目覚めは普通で日中の体も大してだるいとかは変わらないのです 短時間睡眠型に自分が適応しだしたというわけでもないですよね…? 薬を飲まないときでも更に短く寝れないときは一睡もしてません…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨今の睡眠薬は5年くらい使わないと耐性が出来ません。よって、睡眠薬に身体が慣れてしまったわけでもありません。例外は、ベゲタミンという睡眠薬だけみたいなものです。これは、早い人は3日で耐性ができます。 単純に中期型・長期型の睡眠薬を追加してもらえば済む話です。睡眠薬の効果の持続時間は、個人差があります。酒飲みの肝臓であれば、薬の分解も速く、睡眠薬も速く分解してしまいます。また、デパスも4~6時間程度しか効かない薬です。サイレースは確かにお奨めですが、それでも早期覚醒があるのなら、ベンザリン、ユーロジン、ダルメートなどが待っています。 そもそも論を言わせていただくと、(1)昼夜が逆転していたり生活リズムが狂っていたりすると、睡眠薬が効くわけがないので、まずは生活リズムを取り戻すことが必要であり、(2)睡眠薬以外に抗うつ剤を飲んでいるのなら、目が乾くという現象がありえるうえに、花粉症の時期にレーシックを受けるべきなのか慎重に判断したほうが良いと思います。 抗うつ剤のよくある副作用に「口が乾く」というのがありますが、実は、顔全体の粘膜が乾いています。結果、ものによっては、コンタクトレンズ利用時の服用に注意喚起しているものが、存在するわけです。
その他の回答 (3)
>私の部屋のとなりは居間で家族が寝てからじゃないと寝付けません… 不眠症だと思ったら、隣が居間でも暗くして床に入り入眠剤を服用してじっとしていましょう。 安静にしているだけでも起きているより楽です。 デパスはかなり強い薬ですので、安心して眠れると知り合いの神経科医が言っておりました。 マイスリーは短時間型なので、飲んだらすぐ静かにしていましょう。 実際のところ、四時間半ぐっすり眠れれば生活に障害はないのですが、目が覚めても、暗いうちは横になって居ましょう。 耐性をご心配のようですが、今の薬はフェノバルビタールやワレリルウレアのような強烈な薬とは効く経路が違いますので、心配する必要はないと思います。 ただ、飲まないと一睡も出来ないのは問題なので、その点は後ほどでもゆっくり心療内科、神経科でご相談下さい。
お礼
飲んだら寝るようにしてますがなかなか持続しないです… 長めに効くのを処方してもらおうと思います デパスは不安時だけなのでまだ一度も飲んでいません 強い薬なのですか、寝る前に飲んだら少し変わるかもしれません 耐性のことではなかったので、質問の仕方が悪かったようですすみません ありがとうございます
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
【補足】 入眠剤としてはマイスリーが一番効果が高いのではないでしょうか。 ですので、5mg→10mgと増やす、もしくはトリアゾラムも併せて処方されれば、かなり寝つきが良くなります。 ちなみに減薬時に量を徐々に減らすべきなのがトリアゾラムです。いきなり服用を止めるとかえって睡眠障害がひどくなるケースがあるそうです。マイスリーは比較的そういう作用が少ないらしいので、減薬は比較的楽みたいです。 いずれにしても療法のお医者さんに率直にお話されて、慎重に処方をしてもらう事が大事になるでしょう。
お礼
ありがとうございます 様々な薬がでてるのですね 医師に相談してみます
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
マイスリーの半減期は約1時間半と、極めて効能時間は短いです。 3-4時間寝て早期覚醒をするという旨をかかりつけの先生にご相談され、もう少し長く効くお薬を処方してもらうのも良いでしょう。 エバミールやリスミー、レンドルミンなど(半減期が6-8時間程度)といったものからサイレース(半減期が10時間程度)のものまで、効能が細かく揃っています。 レーシックの件は、レーシックを担当される先生に睡眠薬の処方箋について、率直にご相談をされるのが一番良いと思います。そこで指示に従えばまず問題はないでしょう。
お礼
抗うつ剤は今のところ飲んでいません 生活リズムが関係あるのですか知らなかったです 昼まで寝ることも多かったので気をつけます 医師に相談して処方してもらう薬相談しようと思います 質問の仕方が悪かったようです 個々の睡眠時間の必要時間についてで薬の耐性のことではなかったので ありがとうございました