• ベストアンサー

さがみ風っ子って???

さがみ風っ子というのが、相模原市の教育関連ページでよくでてきますが、どういう意味なのでしょうか? いろいろ調べたのですが、風っ子の由来が出てきません。 相模原に長年お住まいの方、相模原市の教育環境にお詳しい方…よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

「風っ子」と聞くと 相模原っ子は造形「さがみ風っ子展」を思い起こすようです。 市内の公立幼稚園,小・中学校,養護学校に通う児童・生徒の手になる 図工・美術作品を展示する日本最大の野外展覧会です。 ■第29回 造形「さがみ風っ子展」  http://www.nichibun-g.co.jp/pickup/exhibition/07/vol02_kazekko/index.html この展覧会は国際児童年であった1979年に創設され,今年で31回目の開催となりますが, その歴史の中で「さがみ風っ子」は相模原市在住の児童・生徒を指す代名詞となり, さらには相模原市の公教育全体のの代名詞のようになっていったようです。 「風っ子」という呼称の由来については 明確に書かれたものが見つからないため推測するしかないのですが, 冬には「丹沢下ろし」が吹きすさび 春には「相模の大凧」で全国から観光客が集まる相模原の地を「風」で象徴し, 「子どもは風の子」という昔ながらのフレーズに重ね合わせて 野外展覧会のタイトルにしたのものと思われます。 ■相模の大凧  http://www.sagami-oodako.com/index.html

aki0710
質問者

お礼

「相模原市の公教育全体の代名詞のようになっていったようです。」 すごくはっきりしました!!ありがとうございます!! 相模原市で教育を受けてきた人々にとってはすごくなじみ深い言葉のようですね。 「風っ子」も相模原の伝統からきているのですねー!!! なかなかお答え頂けなくてどうしようかと思っていました。 本当にありがとうございます!!!

関連するQ&A