• ベストアンサー

除草剤を撒いてしまったのですがヒノキも枯れてしまいますか?

除草剤を撒いてしまったのですがヒノキも枯れてしまいますか? 庭にクサノンDXという粉末の除草剤を撒いたのですが 樹木の樹幹下より1m離して散布するという注意書きを見逃しておりました。 4m程のヒノキの木が有るのですがうっかりその幹の1m以内にも 撒いてしまいました。 撒いて2週間ほど経ってしまい、未だ粉状に残っている薬は土ごと1m以上よけたのですが既に手遅れでしょうか? 高さ4mで幹の直径10cm以上あるヒノキです。 これだけの大きな木なので全く気にしていなかったので不注意と言えば 不注意なのですが・・。 同じような経験をされた方、又は詳しい方のご意見をお聞かせ願います。 又、事後の対策として出来る事があればご教授下さい。 ちなみに本来の目的であった雑草の方は多少枯れてきている感じで ヒノキの木は今のところ影響が出ている様には見えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.4

こんばんは。 除草剤がまかれる範囲は確かに重要で前の方々のおっしゃる通りです。 しかし、それと同時に散布される濃度や量は更に重要です。樹木は雑草よりも質量(重さ)が大きいので、枯らすためにはそれだけ多量の除草剤を散布する必要があります。簡単に言えば、体が大きい(重い)動物を殺すには、体が小さな動物(軽い)よりも多くの量の毒が必要になるのと同じ理屈です。 実のところ、農地や非農耕地(庭、道路など)で使用する除草剤が林地での除草に許可されているものが数多くあります。(ザイトロン等) 樹木を枯らさずに林床に発生する雑草を除草するためです。通常単位面積あたり、耕地・非農耕地で散布する除草剤を、林地では濃度を10倍程度まで上げて使用されます。しかしながら、説明書の通りの用法用量を守っていれば、樹木が枯れることはなかなかありません。(もちろん副作用として樹木の生長を抑制する方向に作用します) 質問者さんのケースの場合、通常の散布量を守っていれば、ヒノキの成長がおさえられたり生育が落ちる事が十分考えられますが、薬の作用で枯れるまでは行かないような印象を受けます。むしろ除草剤の影響で弱ったことにより病原菌が侵入して病気になる可能性の方が遥かに高いと思います。 クサノンDXは3種類の除草成分が混合していますが、その3成分は土壌中の微生物の活動で分解されて効果がなくなります。 下記の製品は、土壌に混和することで、除草剤の成分を分解する微生物の活動を活性化し、土壌中の除草剤の濃度を下げる作用があり、メーカーの説明では、クサノンDXの3成分のうち、DBN・DCMUの分解を促進する作用があるとされています。 ↓ 除草剤使った後にちゃんと処理 http://www.rainbow-f.co.jp/search/search.cgi?section=product&key=00000153&action=item_view 間違って散布してしまったのはしょうがないので、今後なるべく除草剤が早く分解するようにして、いつまでも影響が残らないようにするのが良いと思います。何もしないより最善を尽くしてみてはいかがでしょう? 他の方の意見とあわせて参考になれば。

fudousan_n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 とても分かり易いご回答でした。 リンク先拝見しまして是非この商品が欲しいのですが メーカーサイトで価格は有るものの どうやって買えば良いやら・・。 メーカーに問い合わせしてみようと思います。 いずれにせよなるべく土を取り除くようにしようと思います。 今思えば液体タイプでなく粉末タイプで浸透が遅く 取り除く事が出来るだけ多少救われた気持ちです。 有難う御座いましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

クサノンDXの説明を見ました、PDFファイルです。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00530.html >樹木の樹幹下より1m離して散布するという注意書き・・・ この説明に疑問を持っていました。 それは粒剤の除草剤は有用な物や栽培する植物がある場合は、基本的に使わないか、十分注意して使うしかないです。 特に『樹幹下より1m離して』に疑問があります。 そこであらためて、上記PDFファイルで確認しました。 それには「樹冠下より1m以上離して」となっています。 樹冠とは http://www.f.waseda.jp/yasu/p3.html http://www.matsuaz.com/minocl/2006/10/14/1160755836235.html 幹ではありません、葉や小枝の先端までの幅です。 ヒノキなど針葉樹の幅は狭いので、極端に書けば、樹高を横にした半径以内は不可です。 広範囲の回収は無理と思いますので、残念ながら後は運しだいです。 粒剤はこの点が難しいです。

fudousan_n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 終わってしまった事は仕方ないので出来る範囲でなんとかやってみます。 幸い?大き目の粒子の粉末状の除草剤ですので撒いた後も目に見える 状況です。目に見える粒子は全て土ごと削ぎ取りました。 又、雨が降れば土に浸透するのでしょうが、軒下で、 更に木の葉の影になり、あまり直接の雨の当たらない場所で 薬が溶けている感じでもないようですので僅かな望みに期待して 手を尽くします。

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.2

枯れます。  ヒノキのような針葉樹は根っこが広い範囲に蔓延ってますので1mはなそうが5m離そうが必ず被害が出ます。  大変我慢強い植物ですので葉っぱは青々してますがある日突然 赤茶けきます。 その時はすでに根っこは死んでますので終わりですね。  あきらめてください。 まだ青い葉っぱのうちに挿し木でもしてクローンを作ってください。   所詮人間の勝手が原因です。   雑草はどんな対策を使用と必ず復活します。 除草剤などをつかうことはメーカーを喜ばすだけで使えば使うほど土壌に残留しますので 他の有用な植物は育たなくなります。    雑草は除草剤を使うのではなく生えにくい土壌に改良するのが一番 でありまた生えても目立たないような対策をすることです。    

fudousan_n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 やはりダメですか。 メーカーの取り説には1m離すように書いてあったので 未だ薬が浸透していなければその程度土を削って離せば大丈夫かと 素人考えで思ったのですが・・。 5m話してもダメならメーカーの説明書きにも不備が有るのではないかと 思いますがどんなもんなのでしょうか? もし1m離す根拠が無いなら文句を言ってやろうかと思います。 いずれにせよダメモトで出来る限り土を掘り起こして捨ててみます。 枯れてきたら諦めようと思いますが。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

全部よけたほうが良いのでは。 ヒノキなどは草よりもかれてきたのが分かり難いと思います。

fudousan_n
質問者

補足

コメント有難う御座います。 土の表面を3cm位削るようにしてよけました。 特に幹の周辺は5cm以上削ったのですが、 土を捨てる場所が無いのでこれで精一杯です。 もっと削った方が良いでしょうか? また削った土は1m以上離すより完全に影響の無い場所に 捨てた方が良いのでしょうか?

関連するQ&A