- ベストアンサー
漢字「漠」について
子どもから質問されました。 「砂漠」には水はなく、砂だらけなのになぜ「漠」というさんずいの漢字を使うのか? 私は、「砂漠は砂が海の水のようにたくさんあるから、たとえのような感じで使っているんじゃない。」と答えました。 実際のところ、どうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いまは『さばく』は『砂漠』と書きますが、『沙漠』とも書きます。 『漠』は他の方が書かれているように 『水+莫(かくれて見えない)』で水がないことです。 『沙』は『水+少(小)』で、水に洗われて小さくばらばらになった『すな』を意味します。
その他の回答 (2)
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2
これTVでやってましたね。 『莫』には「大きい・広い」という意味の他に、「全く無い」という意味もあります。 そうしたところから、『漠』は「水が無く広い場所」となったと思われます。
質問者
お礼
え!テレビでも扱われたんですか? やはりみんな不思議に思う漢字なんですね。 他にもいろいろ不思議な漢字を当てた熟語って多いですよね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。
noname#91318
回答No.1
過去の回答にこんなのがありました。 砂漠の漠という漢字のなりたちは、「水+莫(かくれて見えない)」で「水がない」ことをさします。 それで、「砂はら、水のない砂や小石の原」「広い、見渡しても何もなく、ひろびろとしている様子」 「あたりに何もなくて、さびしい、うつろな虚しさ」を意味する漢字です。
質問者
お礼
へぇ~!!! そうなんですね! 莫にそのような意味があるとは知りませんでした。 とても勉強になりました。 漢字って本当に面白いですね。 ありがとうございました。
お礼
沙にもそのような意味があったんですね。 言われてみて、すごく納得できました。 やはり、一見意味がなさそうな熟語にもしっかり意味があるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。