- 締切済み
キャーキャー泣き参ってます。。。
10ヶ月の息子がいます 基本よく笑い、よく寝る子なのですが眠いとキャーキャー 何か叱るとキャーキャー、一人で転んでキャーキャー… なるべくその都度欲求に応えるようにしているのですが、毎日怪獣の様なベビーの世話に明け暮れています 泣くのは当たり前!もちろん承知です ただ…ただ… すごいんです、ウチの子… ストレスで爆発しそうな私に何か、良いストレス発散方法教えてください そして「ウチも虐待してんのかって思われるくらいないてるよっ」 って共感してくださる方 お返事ください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
40代前半女性です。 男の子1人と女の子2人を育てました。今も育ててます(笑) この息子の時を思い出してしまいました。 初めての子で、泣かれるたびに抱っこしたりあやしたりでもうフラフラ 爆発しそうな気持がよくわかります。 私は、こりゃぁこんなことをしていたら育児ノイローゼになってしまう と思い、なるべく外に出るようにしました。 公園や、児童館、スーパーなどなど・・・ 外に出るとご機嫌良くしているので・・・ 初めての子はどうしても神経質になってしまいますよね。 私がそうでした。 しかし、2人目は何故だかあまり泣かない子で逆にどこかおかしいの? と気になり、タクシーとばして病院に行き 「この子、あまり泣かないんですけど、どこか病気ですか?」と真面目に 聞き医師に大笑いされた経緯があります。 3人目は、泣いても泣いてもほったらかし(笑) 具合の悪い時の泣き方とそうでない泣き方が区別できるようになった からです。 子育ては親をも育ててくれるということを実感しています。 もう少ししたら、言葉を話すようになり言葉の意味が分かるようにも なり「チューして。」と言ってみたらチューしてくれたり・・ それはそれは可愛い盛りになりますよ。 楽しみですね。 うちの子にチューしてなどと言うと、もう気持ち悪いと言われますから(笑)
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
おはようございます。40代前半女です。約20年前長男の産まれた頃を思い出しました。大丈夫ですよ~私の所は基本的に全然寝ない子で抱き癖がついていたのか!?(私の実家の親や妹のせい!多分・・(^^ゞ)ベビーベッドに寝かせると火のついたように泣いていました。仕方なく背中に背負って家事をしていましたが生死にかかわる時以外の泣いている時はあえて無視していた事もあります。赤ちゃんは泣くのが仕事です。おなかが空いている、オムツが汚れている、具合が悪い意外はそんなに気にしなくても心配要りません。最初の子供は誰しも不安です。No.1様の所と同じく次男の時は慣れました(笑)まあ次男はよく寝てあまり泣きませんでしたが(^^ゞストレスの発散は子供が寝てしまったらどんなに深夜でもゲームをする、マンガを読む、等好きなことを睡眠削ってでも諦めなかった事かなあ~当時専業主婦でしたので(^^ゞあと旦那がわりと協力的な人だったので休日は子供置いて1人で遊びに行っていました。睡眠不足が限界にくると実家に帰って子供見てもらって24時間寝倒したりんなんかもやっていました。発散の仕方は人それぞれですのであまり頑張りすぎないよう適当に手を抜きながら過ごされると良いと思います。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
【40代男性】ですが。 お一人目の子どもさんでしょうか。 昔のことを思い出しました。 長男の時はうちも凄く気にしていました。 「こんなに泣かせていてご近所に迷惑&誤解を与えてないか。」 「泣きすぎて疲れるのではないか。」 「この子だけこんなに泣くのは病気じゃないか。」 等々。 心配するとか、どうにか止めたいとかで本当に精神的に疲れていた覚えがあります。 ところが2歳違いの次男の時になると・・・ 慣れました。(笑) 前に住んでいたマンションで両隣にちょっと時期違いで新婚さんが引っ越してきて、挨拶の時にお二組とも「もうすぐ赤ちゃんが生まれるのでうるさくなるかもしれませんが。」と恐縮しておられましたが、正直言って赤ちゃんの泣き声くらいは経験者は気にもならないものだと私は思っています。 折檻しているや(聞いたことありませんが)身体の異常を訴えている時はお母さんなら自然と分かりますよ。 10ヶ月くらいだと神経張りつめて肩に力を入れすぎていたら、誰でも疲れが出てくる時期ですね。 お母さんの手が離せなくて、赤ちゃんの安全が確保されていて、泣いている原因も分かっているような時にはちょっとくらい放置しても誰からも責められるようなことでは無いと思います。 少し伸びして、肩の力を抜いて赤ちゃんと一緒に楽しむくらいの気持ちを持てたら楽になると思います。 がんばってください。(^^)v