• 締切済み

ベビーサインについて

息子がもうすぐ1歳なのでそろそろベビーサインを教えようかと思っています。 ただ、覚える気がないとゆーか、まだ時期が早いのか、同じくらいに生まれた子は「いただきます」等がちゃんと出来るのに、うちの子は「バイバイ」「バンザイ」「パチパチ(拍手)」を気が向いた時にするぐらいであとは教えても何もしません。 これではベビーサインを教えてもかなり根気が必要かと、教えようかどうか迷っています。 「どーしてできないの?」と逆にストレスになったりしても困りますし^^; ベビーサイン経験者の方、体験談を聞かせてください! コツやオススメの本なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

ウチは、上の子が4ヶ月の時からベビーサインを教え始めました。 私は「ママ、お手てで話そうよ」を参考にしました。 最初は「おっぱい」1つを教えました。 覚えるまでは、3ヶ月くらいかかりました・・・ でも1つ覚えると、次からは早かったです。 「もっと」「ちょうだい」「おしまい」この3つを教え、 ハイハイ・つかまり立ちができるようになった頃からは 「痛い」「あぶない」「熱い」の3つ。 1歳までは、この7つがとても役立ちました。 1歳過ぎてからのサインは、 子どもと一緒に作っていきました。 見たり聞いたり、子どもが自分の経験から、サインを考えます。 たとえば、バナナなら、皮を剥く真似をする、とか、 鳥なら、両手を広げてバタバタ羽ばたかせる振り、とか。 親が教えるよりも、子どもが自ら考えたサインを一緒にやった方が、 幅も広がったし、子どももうれしそうにして、たくさんお話してくれました。 会話って、楽しいですよね。 楽しいはずの会話・コミュニケーションが、苦痛な物になってしまっては意味がないと思います。 親子で楽しむのが一番!! もう1歳になるとのことなので、「教える」サインではなく「考える」サインの方が良いと思います。 まずは、散歩に出て!! 見た物聞いた物感じた物を、親子で一緒に体で表現してみる。 そこから、一緒にサインを考えていってみると、面白いと思います。 サインをすることが習慣化されてきたら、 親のしているサインにも気付くと思います。 ウチの子は、私がしている「いただきます」に自ら気付き、 教えなくても自然に食事の前後にするようになりました。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/baby/signs/index_001.htm
  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.2

うちもベビーサインやっていますよ^^ コツは子供に「楽しい!」と思わせることです。「これをやるとママが笑ってくれる!楽しい!」という感じに、決して焦らず、いつも笑顔で教えてあげましょう。そのうちベビーサインを返してくれるようになりますよ。 あまり頭ごなしに「教えなくちゃ」と思わず、コミュニケーションの1種と気楽に考えて、決して「どーしてできないの?」と思わないでくださいね。子供はそういう大人の感情を敏感に感じ取ります。 例えば、犬のしつけを思い浮かべてください。ボールを投げて、持ってきたとき、飼い主さんが「えらいえらい!いい子だ!」と笑顔で触ってくれるからまたやりたい!と犬は思って同じ事をやるそうです。それと似た感覚でやってみてくださいね。 また、ベビーサインの本は色々出ていますが、形式にこだわらず、お母さんのオリジナルのサインでのコミュニケーションも良いと思いますよ^^ 例えばベビーサインの本では「おいしい」は手のひらで頬を触るサインとなっていますが、手のひらではなく、人差し指でツンツンとする形でも良いと思います。(うちは後者の方です)また、「楽しい」は両手を自分に向けて広げ、互い違いに上下に動かすサインですが、うちは体を左右に揺らすサインを「楽しい」サインにしています。 お子様と一緒に楽しんでくださいね^^応援します!

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

4歳娘と1歳5か月息子のパパです。 「ベビーサイン」という形でかしこまらなくても、自然な形で身に付けてさせればいかがでしょうか? うちの子供たちは「いただきます」「ごちそうさま」で手を合せたり、「○○したい人?」で手を挙げたり、「おいしい」でほっぺたに指を当てたりさせていました。 余り構えるよりも、一つでも覚えたらすごく褒めましょう。 コミュニケーションが一気に増えたような気がして楽しいですよ。 一つでも覚えたら、あとはひたすら繰り返しです。 そのうち言葉が分かるようになってきますので(まだしゃべれないが、ヒアリングは可能)、サイン数は加速度的に増えてきます。 私たち夫婦は「ベビーサイン」という「知識」(?)にはまってしまうと、「じゃあ、うちの子ができない場合はどうしよう」と焦るので、「ベビーサイン」という用語を意識的に意識せず(?)にやっていました。 子育ては大変ですが、焦らずのんびりがんばってください。

関連するQ&A