- ベストアンサー
単身・生活保護者の引っ越し
はじめまして。 少々長くなるかもですが、よろしくお願いします。 わかりやすく現状を箇条書きにしてみます。 ・私(30歳/男)は、1年前からうつ病で現在も通院治療中である。 ・私が勤めていた会社は、1年半前に倒産し現在は無職である。 ・収入がないため4年前に購入した自宅を諦め、自己破産の手続きをし、現在は生活保護を受給している。 ・自宅は競売が終わり、遅くとも8月頭までには出なければならない。 ・家族は妻と、小学生の子供が3人 と言った感じです。 先日妻から離婚の申し出があり、その話を受けようと思うのですがここから質問の本題です。 離婚した場合、生活保護はどうなってしまうのでしょうか?このまま額は減ってももらい続ける事ができるのでしょうか? もう一つは、引っ越しです。 妻はすでに引っ越し先の契約をすませたようですが、私の場合貯金も何もないので行くあてがありません。 そこで、礼金がない公営住宅への引っ越しができればと思っていますが、単身者は入居できないと聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか? 長文申し訳ありません。最後までお読みいただきありがとうございます。 ご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 体調が悪いためまとめて書かせて頂きます。 生活保護の担当者に会ってきました。 結論から言うと、若干の物別れで終わりました。 現状まだ離婚してないのに、生活保護は分けられない、その為嫁の引っ越し費用は持つが、私の費用までは持てない。 との事。 なら早く離婚したいのですが、何を考えて何をたくらんでいるのかわかりませんが、書類にハンを押しません。 今後どんな生活が待ってるかわかりませんが、その時を待ちます。