- 締切済み
生活保護・・・引越し代まで?
派遣村の状況を見ていると不思議な事ばかりと思っています。 私も、現在無職で求職中ですが 何点か疑問があります。 1.派遣という形式は正社員より待遇が良かったとか聞きますが 本当でしょうか?なぜ、派遣社員という形を選んだのでしょうか? 2.なぜ蓄えがないのでしょうか?遊興費に使ったのでは? 3.すぐに生活保護が認可されたと聞きますがなぜでしょうか。 生活保護を受けると引越しの敷金礼金まで保証してくれるのですか? 私は正社員でしたが少ない給料をコツコツ貯めていたのを 生活費に当てています。引越し代といえば20万~30万は かかるとおもうのですが、それだけ貯めるのにかなり苦労しましたが 遊んでお金がないのであれば それを国に出してもらうと考えると憤りを感じます。 それとも、貯蓄できない事情とかあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaka2005
- ベストアンサー率0% (0/2)
私の知識だけですが、 質問1:私も以前、正社員から派遣というより契約社員になろうかと思ったことはありました。 数年前だったと思います。 その時、「年収は1.3倍、3年契約で都度更新、退職金は無し、以外は正社員と同待遇」 と言われました。 結局は、正社員として残ったのですが、当時としては給与面だけはよかったと思います。 質問2:各々事情はあると思いますが、恐らく事情により使ったのでしょう。 質問3:わかりません。 働けない人は仕方ないですが、無職だから生活保護に関しては、考えさせられます。 自分の知り合いに介護関係の仕事をしている人がいますが、今も人員不足で悩んで います。仕事を選んでの生活保護はどうなんでしょうかね、
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
ご質問の意図が分かりづらいです。目糞鼻糞のような感じもするのですが。 無職でいらっしゃるなら、税金はほとんど払っていないと思います(失業直後なら、まだ色々な税金を払い続けている場合もあり得ますが)。にもかかわらず、行政サービスは一人前に受けていらっしゃるはずです。たとえばハローワークをご利用するならば、それは税金で運営されています。 次に、市税を例にとってみましょう。たとえば町田市のサイトでは分かりやすい試算を示しています。 平成19年度の市税負担額は市民一人当たり167,183円 一般会計歳出額(いわば還元額)は市民一人当たり281,960円 (差額は国から地方への交付金と思われる) 仮にご質問者が町田市在住だとしましょう。その場合、市に対してほとんど税金を納めていないにもかかわらず、一年に30万円近くも還元してもらっていることになります。現金の形でもらえるわけではないにしても。逆に、市税をご質問者の10倍も納めた人でも、行政サービスを10倍受けられるはずはなくて、還元額はあまり変わらないでしょう。 同様のことは、国税についても言えます(もっとも、失業者でも消費税は払っているが)。要するに、たとえばの話、鼻糞が国・自治体から(還元・現金合わせて)300万円もらっているのを見て、目糞は「憤りを感じます」が、その目糞も、国・自治体から100万円ぐらいは恵んでもらっているのです。 貯金を取り崩して生活費に充てる暮らしは、長くは持たないと思われます。余計なお世話ですけど。その間に、もし次の仕事が見つからなかったら、どうなさいますか? 親兄弟などに頼るか、「国に出してもらう」か、いずれにせよ人の懐を当てにすることになりますね。 派遣村の失業者の中には、かつて正社員だった人もいるでしょう。少しは貯えもあったが、失業して、以後は正社員の口にありつけず、派遣で何とか糊口をしのいできたのかも知れません。それも切られてしまい、ついに貯金が底をつき、派遣村を頼ってきたのかも知れません。「いずこも楽な住みかじゃない、明日は我が身かも」という想像力はご質問者にないのでしょうか。私にはあります。 なお、派遣村に集まっていた人たちは千差万別らしくて、ご質問者と似ても似つかないようなダメ人間もいただろうとは思われますが。
お礼
まあ、そういわれると私も税金は払ってないですね。 もちろん明日は我が身ですね。それだけに関心があります。 NO.1さんのお礼には書いたのですが 生活保護自体を否定しているのではなくて 住居があるうちに保護の申請とか色々出来たはずなのになあとか。 生活保護の受理は難しいと聞いているので、どうして派遣村の人だけ? というのもあります。 私は親も兄弟も居ないので頼る相手がいない為 貯金がなくなったら生活保護を拒否されて 同じ境遇なのだなあと正直怖いです。
- uuron1
- ベストアンサー率24% (28/116)
1、所属する会社・就業する場所により変わりますが良かったと思います。 2、なぜ蓄えが無いのかは本人に聞いてみないと判りません。 3、保有する資産、預貯金、仕事または周りにあてにできる身内がいなけれ生活保護の審査対象になります。年齢は関係ありません。 知人に市役所の公務員がいますが、16歳から生活保護を受けている人がいるそうです。 ここからは私が感じたことですが、1990年頃は給料が良いので派遣を選ぶ人がほとんどでした。 派遣は給料が良いから選ぶという感じです。 しかし、1990年後半から正社員として就職するのが難しくなっていきました。 就職氷河期もこの頃だと思います。 特に家庭を持っているなど、それなりに収入を確保しなくてはいけない立場の人はあえて派遣を選ぶ選択も多々あったと思います。私がそうでした。 ただまだ派遣はお金がもらえる時代だったと思います。 一例として、この時代(2003年頃)私は派遣をしていた時がありましたが、 残業なし休日出勤なし平均月30万以上、残業なし休日出勤をフルに出たときで55万もらったことがあります。添付できればします。 仕事内容は特に特殊なことはしていなく、普通の工場です。しかしライン作業ではありません。 でもこれだけもらっていても、同じ年齢の正社員と比べれば年収では低かったと思います。 ただ2006年以降、派遣の給料が著しく下がっていった感じは受けています。
お礼
なるほど、でもこの給料は回答者さんの実力によるものですよね。 立派だと思います。 派遣って給料よかった・・・のかは人それぞれという事ですね。 90年代はまだ正社員は多かったと思っていたのですが。 私も特に能もありませんでしたが、正社員でしたし。 2006年以降はそんなに給料が悪かったのでしょうか。
- cerberos
- ベストアンサー率50% (420/830)
>1.派遣という形式は正社員より待遇が良かったとか聞きますが > 本当でしょうか?なぜ、派遣社員という形を選んだのでしょうか? 基本的には正社員のほうが派遣社員よりも待遇面では良いです。 ただし会社毎に待遇は違いますので、中小規模の企業の正社員よりも、大企業で働く派遣社員のほうが 高給となってしまうケースはあるでよう。 >2.なぜ蓄えがないのでしょうか?遊興費に使ったのでは? これもケース・バイ・ケースですね。 ある程度の給与をもらっていてもパチンコや酒・たばこに使って蓄えていない人もいれば、安月給で貯 蓄する余裕がなかった人もいます。 >3.すぐに生活保護が認可されたと聞きますがなぜでしょうか。 派遣切りが一時期、社会問題化して政府が対策として生活保護の審査を甘くしたからです。 (当時は選挙前で、自民党が支持率アップに繋げたかったのではないですか) >生活保護を受けると引越しの敷金礼金まで保証してくれるのですか? 引越をする必要があると認められた場合だけです。 大家から立ち退きを迫られている場合や、失職に伴い会社の寮を立ち退かなければならない場合に支給さ れます。 (本人が引っ越したいからという理由では当然認めてもらえません)
お礼
中小の正社員より給料が良かったのですか。 私は中小でしたので複雑な気分です。 安い給料は私も同じなのですが・・・ 手取りで15万位の人も居たという事でしょうか。 私も社員寮の立ち退きを突然、宣告された(かなり理不尽な話ですが) 一人ですが、なんとか自腹で払いました。勿論、苦しかったです。 生活保護受給自体はなんとなく理解できますが 貯金するのがバカらしく感じられました。
お礼
具体的な回答、有難うございます。年収1.3倍ですか。 そういう条件ですと、派遣を選ぶ理由もわかります。 「働けない」という括りは難しいですよね。 高齢の人とかは体に無理をした人が多いと思うし 持病も少なからずあるでしょうね。 ただ、30~40代はどうなんでしょうね。 私は鬱で会社を辞めましたが「働けない」と言われたくなくて 仕事を探していますが・・・(病気には負けたくないです) 派遣については大体分かりました。 ありがとうございました。