• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の引越し)

生活保護の引越しに関する問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者は生活保護を受けながら生活しているが、子供を引き取るために引っ越す必要がある
  • 引っ越し費用やアパートの学区指定が問題となっている
  • 生活保護の受給は引越し後も続くのか、子供のわがままを自費で解決する必要がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pingchan
  • ベストアンサー率24% (40/163)
回答No.1

子供と一緒に暮らしたい。それって結構重大なことですよ。 引越しの理由に当たると思います。ケースワーカーさんに相談してみてください!! 自分も生活保護で家賃の安い家に引っ越さなければならなくなったことがあるんですが(同市内)、"引き続き"ではありませんでした。 ケースワーカーさん同士が連絡を取り合って、今までの細かい事情なんかを引継ぎ。一旦廃止後それに基づいて新しい区で再度、一から申請・審査という形でした。 私の場合は同じ市内だったので基準も同じだったようで問題なく生活保護が決定しましたが、質問者さまの場合は関西から関東への引越しなのでわからないですね。 やはりケースワーカーさんに相談してみるのが一番だと思いますよ☆ 関東のどの都道府県かで受給しやすい・しにくいもあるので。。 それと、引越し先は自分で探すことになると思います。 引越し費用は今お世話になってる福祉事務所が負担すると思われます。(子供のわがまま…ではなく、家族が一緒に住むために仕方ないじゃないですか!) ただ、これはやっている県とやっていない県があるみたいです。 もし引越し費用を出してもらえるとしても、上限があるのでその範囲内で県外に出るとなると足りないと思います。。(引越屋さんのお金は見積もりを出したら別で支給されるんだっけ…?) すいません、役に立ちそうにないですね。 家族3人、楽しく暮らせるといいですね!!!!

akino_yu
質問者

お礼

とても助かりましたwケースワーカーに相談するのがどうにも気が重くずっとずっと悩んでいたのですが、 思い切って相談したところお気持ちはよくわかりますので上司と相談してみますね! という返事をいただけました。  ただ、やはり一度廃止になってしまうようで引き続き、というわけにはいかないようですが慎重に対応してくださるそうですのでうまくいくといいな、とおもいます。 本当にありがとうございました^^ あなたのおかげでとっても勇気がでました!  

その他の回答 (1)

回答No.2

生活保護は市区部は市区毎、町村部は県の福祉事務所毎の管轄となりますので、管轄を越えての転居となる場合は、前管轄での生活保護を廃止し、新管轄で再度申請となるのが基本です。 現在生活保護を受けているからといって、転居後申請した際に再度受給できるかどうかは不明です。 また、今回の理由での転居であれば、子どもの我侭に付き合って自己都合での転居と考えられますので、転居費用は出ないでしょう。 管轄地域の保護受給者を減らすことができるの訳ですので、お情けで転居費用を出してくれるかもしれませんが。

関連するQ&A