- ベストアンサー
最も高精細になる可能性の高い映像表示方は?
最も高精細になる可能性の高い映像表示方 は何になりそうでしょうか? またその時、 何れ位のドットピッチが実現されそうでしょうか? 更に、 そのドットピッチの画面が 安定的量産体制に入ったとき 1インチ平方辺りの単価は どの程度の価格になりそうでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「もし1μmでドットピッチを構成できたら?」 これは、有機ELなんかでは現在でも実現可能です。 液晶は詳しくないので知らないんですが、多分、液晶でも普通に可能だと思われます。技術的には1μmなら、現在の技術でやる気になればたいていのことはできます。なにしろ、今の最先端の半導体は、だいたい50nmくらいの構造を1~2nmの精度で作りこんでいるわけですから。 #1さんの言っているのは、たとえ目のすぐ前にあっても、人間の目はだいたい0.1mmぐらいの解像度しかありません。なんで、人間が直接見るということだとすると、0.1mm以下のものを作っても意味がないです。人間ではなくて、なんか別の生き物とか、機械が見るというのなら意味があるかもしれませんが。 小さいディスプレイを作って、それを拡大したものを人間が見るということならすでに実現しています。。例えば、現在普及している、DMD型プロジェクタだと画素(ミラー)のサイズは、10μm程度(orそれ以下)です。 値段は、出る数によるでしょうが、上で書いたように、人間の目の解像度を超えるような高精細なディスプレイにそんなに需要があるとは思えないので(これが、#1さんが用途を聞いた理由だと思います)、数が出るとは思えないんですよね。 人間が見るという以外の用途(質問者さんのいう光コンピュータ???等ですか)で爆発的に出れば、値段は下がるでしょう。
その他の回答 (4)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
>どの焦点距離にいても一様に 最小100μmの解除度なのですか? 一様ではなくて、すごく目がいい人が、一番見える位置に置いた場合(考えうる最高の条件)で、0.1mmくらいっていうことです。
お礼
もう一度質問させて下さい 一番見える位置というのはたぶん角膜付近ではない、 と 思うのです。 で、 その一番見える位置というのには 生活環境とかの影響を受けて 個性というかばらつきが確かにでると言うことも理解しているつもりですが、 敢えて聞きます、 大体どの位の距離範囲が人の目は解像度が高まるのですか? また 角膜付近にディスプレーを配した場合では どの程度の解像度が認識できそうでしょうか?
- fluidicB
- ベストアンサー率46% (23/49)
何か特定の用途を前提としているならそれを指定してください。 でなければ一般のFPDの話になります。
お礼
再度の来訪に感謝致します。 用途ですか…、色々ありすぎて列挙にいとまがないのですが、 まあ2つだけ挙げるとするならば、 最も高精細が活かせるとするものは光コンピューターでしょうか、 多くのことについて余り理解してないのですが 現行のディスプレーの多くは単波長での発光を ドットで複合させてカラー表示にしているものと思いいます。 単波長ならば例のレーザーを発生させる仕組み宜しく、 発光後、鏡の筒で指向性を高めればレーザーになりますよね。 何も光コンピューターは単色でなければならないはずもなく、 カラーの方が圧倒的に情報伝達能力も高まり 延いては処理能力の飛躍的な向上も望めますよね。 もう一つは、… 既に「角膜目前」と書かせて頂いたので説明するに及ばないでしょうね ところで、仰られたことに対し脅迫的威圧感を感じたのですが、 気のせいですか? どこまで高精細に出来るかは技術的問題解消の可否であり、 それは用途に関わらず根源的に存在するものだと思います。 この事実を十分理解されていて それでも尚、 何かを求めるが故に、事実をもみ消し押し隠すが如く、 敢えてこの様な書き方をされたと感じました。 だからこそ結構残念です。 私などは「もし1μmでドットピッチを構成できたら?」と想像して 30秒も経たない内に数多の用途が浮かんだのですが… こんな簡単に思いつくようなチープなアイディアを よもやお求めになられるはずもなく、 敢えてこう書かれた真意が読み切れず困惑します。 なにはともあれ、 出来ればどこまで高精細化がどの方式で可能か、と 言ったような 先に挙げた質問のご回答をお寄せ頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
何らかの方法で映像を表示し、それをレンズで縮小して投影するのが最も精細でしょう。 ドットピッチは光の波長の限界まで小さくできます。 価格は分かりません。
お礼
御投稿有り難う御座います、 確かにレンズで像を縮めれば、最も高精細なものになるでしょうが、 それを言えば十数年前のブラウン管テレビを 凹面に幾つか並べればそれで良い とも言えます。 ですので このスレッドでは御法度とさせて下さい、 申し訳在りませんが悪しからず宜しく御願い致します。
- fluidicB
- ベストアンサー率46% (23/49)
今あるどの技術でも、人が認識できるより細かく一つの画素を作ることができます。ですが、見えないほどの細かいところを作り込んでも無意味なので今程度のところで落ち着いています。 という意味で質問がナンセンスです。
お礼
御投稿有り難う御座います。 そのナンセンスというのは、 「一定距離離れた場合に初めて、精細すぎるようになる」 と言う絶対前提があるように感じましたが、 違うのでしょうか? 果たして一定距離、離れる必要が絶対にあるのでしょうか? 例えば、 5メーター先の次世代ハイビジョンの画質を、 自然界のリアルな連続性を、 角膜目前で再現する必要があった場合は如何でしょうか? ご回答をお待ちしております。
お礼
御連絡が遅れて申し訳在りません、 100μm程の解像度しかないとのことですが、 それは眼前だからですか? それとも、 どの焦点距離にいても一様に 最小100μmの解除度なのですか?