- ベストアンサー
日本や世界の社会情勢に関して簡単に詳しくなり、またメディアに踊らされない知識をつける方法を教えてください
政治・経済に関しては高校で触れましたが既に忘れました。 最近の世の中の情勢(日本の政党に関してや中国の動きなど)を知るにつれこのまま無知でいてはいけないと思いました。 しかし、また、多くの人がテレビや新聞の情報を鵜呑みにしメディアに踊らされているという話しも聞きます。 そこで、政治や経済の仕組みに関して基礎から勉強し知識をつけることで確かな見識が持てると感じています。 ところが、私は政治・経済に関して高校の教科書をもう一度開くのは面倒に感じています。 なので、政治・経済に関して詳しい、または勉強中だという人がいらっしゃれば簡単に世の中の情勢に関して詳しくなれる方法を教えていただきたく思い質問しました。 世の中の情勢=政治・経済だけではないかもしれませんが今私が興味があるのが(というか言葉をあまり知らないので)政治・経済なので上のような表現になりました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メディアで氾濫する多くの意見は流行廃り(はやりすたり)があります。 今流行の話題で、様々な意見に対してその通りだと受け取ることは多々あると思います。 <北朝鮮関連・地方分権などの話題> 視点を変えてみてください。 ちょっと前のメディア(新聞・雑誌の保存版など)眺めてみると、 あれ?と何か感じることがあると思います。 なぜなら時間が経過したことで、その当時流行の話題の結論や結果が出ているからです。 <一時期、北朝鮮は「地上の楽園」と報道された時期もありました> だから私は次のことをお勧めします 過去の出来事とその結果が集積された「歴史」の勉強することです。 「歴史」といっても、「年号」の暗記ではありません。 目的は3つ 1「今起きている事柄は、どんな経緯で今に至ったのか」を理解する 2「今起きている事柄と、似たような過去の事例と比較する。どの点が同じでどの点が違うかを理解する 3似たような過去の事例に対して、先人はどんな行動をとり、結果どうなったかを理解する。 それを繰り返しているうちに自然と自分なりの意見は出てくると思いますよ。 一見遠回りかもしれませんが、一番の近道だと思います。 <参考図書>、 1 半藤和利氏の「昭和史」 通史ですが、噛み砕いてわかりやすい書き方となっています。 2 塩野七生氏の「ローマ人の物語」 ローマ建国からローマ滅亡まで1000年を扱っています。 なぜキリスト教が欧州で広まったのか?、なぜ中世に騎士が主役になったのか、なぜユダヤ人は流浪の民となったのか? 等々の理解の助けになると思います。
その他の回答 (10)
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
アインシュタインが、何故1+1=2なのか?という質問をしたような感じ。 踊らされる場合は、答えが決まっているから。 踊らされない場合は色んな答えを教えてくれるでしょ? どの分野でも同じですよ。 簡単そうだけどこれが難しいのですよ。
補足
回答ありがとうございます 何が言いたいのでしょうか?よくわかりませんでした。
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
>ではどうすれば良いのでしょうね。 「金、時間、足、努力のどれか」の具体例の一つが「時間」と「努力」すなわち「自分で時間かけて勉強しろ」というわけですが、面倒、時間がないのであれば、「金」か「足」を使うべきでしょうね。 一番手っ取り早い方法は家庭教師を雇うことでしょうか。「えっ、そんな目的で家庭教師雇えるの」という声が出てきそうですが、スタッフしていた経験からいうと、家庭教師派遣業者というのはかなり優秀で、『日本や世界の社会情勢に関して簡単に詳しくなり、またメディアに踊らされない知識をつける方法を短時間で指導してもらいたい』といったら、適切な講師を探し出してくれます。但し、料金は通常最高額の高3難関校受験生向けより割高になりますが。 もう一つの方法は「足」、すなわち方々回って、詳しい人と仲良くなって教えを乞う、という方法でしょうか。そういう人間が集まりそうな飲み屋めぐりをすると、気分転換と気晴らしを兼ねる事もできるので効率的です。 面倒、金がない、という話になりそうですが、パソコンを操作するだけで入手できる無料の情報って、有料ソフトの制限付き無料お試し版みたいなもので、金を払うか、人脈を広げるかして「キーになる情報」を仕入れてこないと使い物にならないというのが実態かな、と思ったりします。 どうしても無料、手間もかけたくないというのであれば、ネットは無視、NHK、朝日新聞、日経新聞の言い分だけを信用する、というので当座は凌げるでしょう。 「えっ、あの三大偏向メディアが?」とかいう突っ込み(or噛み付きコメント)が飛んできそうですが、業界でも選りすぐりのエリート(性格悪かったりもしますが)を集めているおかげで、記事は基本的には高品質。偏向批判の正体は、 90%・・・報道関連産業で一番給料を貰っている事に対する単なるやっかみ 10%・・・本当に偏向している(エリートならではの庶民感覚のなさ、理想主義への偏りみたいなのは確かにある) みたいな感じで、批判はするけど実力不足でいい記事がかけない他メディアよりや素人のゴミブログよりはまともな事を言ってるのが実態だったりもします。 確かに、10%くらいは?なところがあっていろいろ批判が飛ぶわけですが、まずは90%の正しさを理解した上で、10%の胡散臭さの探求に入るというのもいいかもしれません。 まあ、この私のアドバイスも無料の「お試し版情報」で信頼性は落ちるので、参考までに。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 そんな家庭教師もいるのですか。知識の到達度の計りにくい分野(テスト、資格、受験などの分野以外)ではああいう商売は成り立たないのではないかと思っていました。 足を使うのはいいですね。身近に詳しそうな人を作ると。 >素人のゴミブログ これは確かに意味がないものだと感じてます。 10%、90%は回答者さんの実感なのでしょうがその三つが質の高い媒体であり、それを見比べることには意味を感じました。ありがとうございます。
- 2011年 2月変更(@wwbc)
- ベストアンサー率28% (247/857)
人様々に教育環境や生い立ちと言うものがあるので。 そのため個人ごとに種々の価値観を形成していく。 >政治・経済に関して高校の教科書をもう一度開くのは面倒に感じています。 ↑ ま、普通なら「駄目だろ」と言う所でしょが、今時は「政経」なんて高校分野は有るんでしたっけ? その教科書や参考資料をパラパラと捲って面白そうなところだけでも読んでみれば? と思いますわ。 「政治」と「経済」の分野で、ということらしいのですが、「経済」分野は詳しく穿ると面倒ですよ。経済学なんて大学で勉強でもせな一人前になれない。株で儲けるだけで良いと言うのならソレナリでも良いかもしれませんが。 生半可な経済通は用意周到な経済理論家にはコロリと騙されます。 一方、「政治」の分野はある意味簡単かも知れない。即席漬けでやれますから。 政治には王道なく、正解がない。日本でも馬鹿丸出しの政党が永遠存在も出来るんですから。 しかし偏った知識のみ穿れば、果てや共産主義テロリストか、果てや軍国侵略主義者か、そんなもんに成っちまいますね。 ですので政治分野について学ぶにしても、まず自分の基本を持つ事。 何を基本にしたら良いかと言えば 「日本国憲法」 です。 改憲論とか色々ありますが、最低でも第40条までは読んで、理解し、その価値観を身に付けて下さい。(ついでに第10章も) その他の憲法条文はその後に読む。 これでOKですわ。基本的価値観は形成されます。そして大方の政治の仕組みも了解済みになります。(ただし、戦争絶対放棄なんぞ言わんでください…w) 後は政治の豆知識・政治のニュースを「文字」で読んで、それを理解し、基本的価値観に基づいて推理し、不明な点があれば(ネット等)で調べる。今は大変便利でしてネットで無料で何でも調べられる。 芋ずる式に政治分野の知識が拡大していきます。 特定分野について集中的にネットで調べて、読破し、考え推理してみるのも良いです。 例えば「オバマ」と「日本」でネット検索すればオバマの日本外交について読み応えのあるものが沢山出てくる。注意点は変なものを読んでも迂闊に信用しない事。 「イスラエル」と「イラン」で検索して、それを読破し、考え、推理してみれば最近の中東情勢にも詳しくなる。 単に知識として持つのではなく、自分に理解させることが必要。自分で考える材料としてニュース・情報をあさる、ってなもんでしょか。 それから日本人の価値観としてコロリと抜けているのが「軍事面」。 「外交」=「軍事」。外交と軍事は表裏一体。軍事と外交は裏表。 そのうち気に入ったブログなど幾つも発見するでしょうから、おいおいと楽しみになってきますね。 ま、助言としては「政治は趣味」としてやるといいです。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の基本を持つことですか。ちょっと憲法読んでみますわ。
- pupurpu
- ベストアンサー率15% (29/192)
>>メディアに踊らされない知識 これはとても大事ですね。 人は正しく認識せず評価したり、反論をします。 これは、無認識の批判です。 メディアは偏向していますので、踊らされないようにしてください。 認識を正しく持つために、過去の話では、バブル経済といわれた時代の負債は小泉政権まで処理が長引きました。今回の不況は、世界規模ですので、20年かかって抜け出すかもしれないという認識は必要かもしれません。政府の打った手段で簡単に回復するという幼稚な考えでの議論がありますが、なんとか失業率5%でとどまってる。というのは政府の努力のおかげです。それ以上を求めるのは、無知か無認識に近いと思います。社会主義ではないので、経済は、国民みんなで何とかする。という類の問題も含まれてるということはなかなか認識としては乏しいと思います。 政治経済といっても漠然と大きな世界ですので、答えられません。 しかし。メディアに踊らされないという態度と無認識の批判を取り除くという態度はすばらしいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 無認識の批判ですか。確かに危険ですね。
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
「無知の知」という言葉がありますが、情報を処理する能力に関しては現代人も原始人と変わらないことを自覚する事が重要でしょう。 >れだけ様々な情報が飛び交っているこの状態なら何かしら >ショートカットというか効率的に知識を身につける方法 これが罠で、楽して賢くなりたいという庶民の心理を利用して、都合の良い考えを押し付けようというのが現代のメディアや商売人の基本戦略だったりもしますから、気をつけたほうがいいでしょう。 知識は、金、時間、足、努力のどれかで稼ぐというのは今も昔も変わらない大原則です。
お礼
回答ありがとうございます。 うーん。ではどうすれば良いのでしょうね。 1-4の回答から複数のメディアを見比べるなどは思いつくのですが、その先が難しいところですね。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
えーと、私も若い頃は新聞を丹念に読んでいましたが、最近は止めてしまいました。 「新聞を読まなければバカになる」というのは昔の話で、今の新聞は読めば読むほど、そこに染まってバカになります。 まあ、メディアリテラシー力がある人であれば、その罠には引っかかりにくいですが。 ただ、ロイターやブルームバーグの記事は、日本で流れるニュースとの比較のために、流し読みすることが多くなりました。 さて、簡単に情報力を見につけたいとのご希望ですので、以下の二冊の本をオススメします。 この本を読んで、中味をしっかり理解できれば、浅薄な新聞記事やテレビニュースに騙されることは、そうそうなくなるでしょう。 『痛快!憲法学』(小室直樹/集英社インターナショナル) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797670312/qid%3D1058417067/250-5430379-6264247 もしくは『日本人のための憲法原論』(小室直樹/集英社インターナショナル、痛快!憲法学の愛蔵版です。中味は同じ) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797671459/ref=sr_1_1/250-4608313-3657825 次に、『情報王(長谷川慶太郎・中谷 彰宏/ビジネス社』 http://www.amazon.co.jp/%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%8E%8B%E2%80%95%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E8%A1%93-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D-%E6%85%B6%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4828409017 一冊目の本は、日本人がわかっているようで意外とわかっていない、民主主義や資本主義経済について学ぶ本です。 二冊目は、どちらかというと情報リテラシーの話。マスコミに依存せずに、どうしたら正確な情報が掴めるかのノウハウがあります。 あと、Webではここがオススメですね。中味はまあ、読んでみてのお楽しみ。 『ポチは見た!~マスコミの嘘と裏~』 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/
お礼
すごく参考になりました! 締め切った後にこの回答が表示されていたので(それまでチェック中みたいな感じでみれなかったのです。)お礼が遅れましたがありがとうございました!
- k_k13
- ベストアンサー率42% (168/400)
No.3です キツいことをいいますがどんなことであれ「簡単」に精通できるものはありませんよ これさえ読めば、これさえやれば大丈夫なんてものがあれば今頃世界は成熟して理想郷になっています そういうものを私が持っているなら全人類に英知を授ける神になれてます 先ずは朝30分早く起きて朝食をとりながら新聞を読みニュースを見る これを毎日続ける 立ち読みの時いつもと違うものに手を出してみる などなど、小さいことをチョコチョコ積み重ねていくしかありません
お礼
再度の回答ありがとうございました。 書き方が悪かったのですが、精通というよりは人のなはしについていくことが出来、かつその中でもメディアの意見をそのまま言うだけでなく自分の考えが出せるような知識を身につけたいということだったのです。もしかしたらこれはその事象に精通しないと出来ないことなのかもしれませんが。 また、簡単と書いたのは、これだけ様々な情報が飛び交っているこの状態なら何かしらショートカットというか効率的に知識を身につける方法があるのではないかと思っていたのです。数多の情報に触れるのは時間の無駄な気がしてならないので。(そのような方法を無料でこのようなところで公開する人は珍しいかもしれません。しかし、多くの人の意見をここで聞くことでそれを自分なりに収斂させればなにかしら楽な方法が出てくるのではないかと思い質問しました。)
- k_k13
- ベストアンサー率42% (168/400)
「徹底して様々な情報に触れる」と「絶対は存在しない」 この二点が重要かな 徹底して様々な情報に触れるというのは、どんなメディアであれどんな報道機関であれ情報が他人の手を経由してくる以上は必ず情報に対する歪みが生じます いわゆる伝言ゲーム状態というやつです 情報の一部が抜け落ちたり強調されたり、最悪(悪意の有無は別に)伝え手の主観が混ざることで情報に歪みが生まれます これはもう複数のメディア複数の伝え手の情報から選別していくしかありません 私は若輩者ながら某士業をしてますので新聞は全国紙2紙と日経に地元新聞の4新聞に毎日目を通してます そこまでやれとは言いませんが、喫茶店に入った際に普段読んでない新聞に目を通してみると面白いですよ 一つの報道に対して新聞社が変わるだけで報道内容に偏りがあることに気付きます また、テレビニュースと新聞、ネットニュース、週刊誌で同じ報道を比較してみても面白いです スポンサーや伝え手側の主観でどれほど情報・報道に歪みが生じるかよくわかります もう一つの「絶対は存在しない」とは、この世界に正しい答は人の数だけ存在します 意地の悪い例ですが1+1=2も1+1=10も1+1=1いずれも正解です 計算の前提がちがうからなんですけどね(順に十進数、二進数、エジソン理論) 他の例えなら「正義」の定義・解釈・基準で考えてみればわかりやすいですね もっといえば質問者さん自身の思い込みによる自分自身への誤誘導もありますので、自分の目も絶対ではない可能性を心の隅に置いてみてください 以上の二点に注意して情報に触れてみてください これまでとは社会のありかたが変わって見えるはずです
お礼
回答ありがとうございます。 種類がアドバイスとなっているので仕方ないのかもしれませんが私が答えていただきたかったのは簡単に現状の世の中の情勢について詳しくなれる方法が知りたかったのであり、回答者さんに応えていただいたような情報リテラシのようなものはあまり参考になりませんでした。(勿論、回答自体は今後、情報に触れる際にその姿勢を、例えば複数の媒体に目を通すなどは参考にさせていただきます。) そこで回答者さんにもう一度お尋ねしたいのですが、回答者さんはどのようにして世の中の情勢に詳しくなられましたか?また知識のない人が参考にすべき書籍やウェブサイトなどの情報源でお勧めはありますか?(回答者さん自体が複数の媒体に触れていらっしゃるようなので、勿論その比較が重要だということですが、その中でもお勧めはありますか?)
出来るだけ多くの新聞に毎日目を通す。 あらゆる分野の書籍を読むことが教養を高めます。 ネットなんて駄目だよ。偏った奴ばかり。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに仰るとおりだと思います。しかし、今はメディアが氾濫しており教養のない人には選別することさえ難しい状況にあります。 また、時間も無限にあるわけではないのでその中でも指針となるような選別方法を教えていただきたいと思います。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
TVや新聞などの情報は基本一方通行で、知識のない人が見ても洗脳されるだけす。 大切なのは必ず意見があれば、反対意見も必ず見ることです 非常に有効なのは2CH「ニュース速報+」 このような口論のできる掲示板では双方オタガイの意見がぶつかりありますので、それを見て自分が納得できる意見を取り入れればいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 今見てきました。 多くの書き込みがあり、回答者さんがいうように賛成・反対が見られるものもありました。 確かに現在の情勢に関してどのような意見を持っている人がいるのかという点では参考になるのですが、ここだけを見ていてもその事件に関して、外側の人がどのような意見を持っているかを知るだけしかできず、自分自身の意見というものを確立するのは難しく感じました。 回答者さんは他にはどのように勉強しているのですか?
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました。参考図書を批判的に読みながら歴史に関して三つの目的を意識して学んでいきたいと思います。