- ベストアンサー
大学生のためのニュース理解術
- 大学生活を楽しみながらも、ニュースを理解し世の中を知るための方法を探しています。友人との議論についていけないことが多く、悔しい思いをしています。ニュースを見ても分からないことが多く、根本的な知識不足を感じています。二十歳の節目に、マスコミの情報を鵜呑みにせず、自分の考えを持つための具体的な方法を知りたいです。
- 大学生活を送りながらも、ニュースを理解し世の中を少しでも理解したいと思っています。特に政治や経済のニュースや世界情勢についての知識が不足していて、友人の議論についていけないことが多いです。ニュースを見ても分からない単語や情勢が多く、学び直す必要があると感じています。二十歳の節目に、マスコミの情報だけでなく、自分の考えを持ち、人に話せるような知識を身につけたいです。
- 大学生活を楽しんでいる一方で、ニュースを理解し世の中を知りたいと思っています。私は一般入試ではない受験方式で大学に合格し、周りの友人たちの知識や考え方に驚かされることが多いです。しかし、自分が何も知らないことに悲しさを感じることもあります。政治や経済のニュース、世界情勢についての知識が不足していて、友人たちの議論についていけないこともあります。二十歳の節目に、マスコミの情報に頼らず、自分の考えを持てるような知識を身につけたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良く見ているのは次のサイト等です。 http://tanakanews.com/ 田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか http://www.asyura.com/index.html 阿修羅 玉石混交ですが、マスコミの伝えない詳しい分析情報等が投稿やコメント等で良く見つかります。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media 独立系メディア E-wave Tokyo http://globalresearch.ca/index.php カナダの独立系情報サイト マスコミの触れようとしない情報や捏造/偏向情報等では得られない、世界の大きな動きや分析が参考になります。 (英語がバリアになり毎日見ている訳ではありませんが) ######## 日本のマスコミは言葉尻を捕まえて大臣を辞任に追い込んだりしています。 大きな世界の動きや色々な情報を伝えてそれらを元に考え判断するような事はさせないようにしているのではないでしょうか。 捏造情報や偏った視点からの情報を伝えたり、印象操作によってやりたい放題の上、有力な政治家が働けない状態に追い込んだ上、最近の政治家は国や国民の事は余り考えずに自分中心でつまらない議論ばかりしていると嘆いて見せています。 マスコミは結果的に官僚や既得権益層、経済界や米国等のために、それらと一体となって働いていると しかいえない状態です。 もっとも世界のマスコミも同様な点が多く、イラクの大量破壊兵器疑惑やイラク兵のクエート乳幼児投捨て事件等の捏造情報で他国侵略に加担したりしています。 最近ではリビア侵略事件やシリア内乱事件イラン経済制裁事件等で一方的な報道を繰り返しています。 次の回答等を参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q7256866.html 今の日本の政治について http://okwave.jp/qa/q6457749.html 急いでいます!! 報道の受け手としてどのようにすべきだと思いますか? http://okwave.jp/qa/q7158465.html マスコミの言葉狩りの批判記事を探したい http://okwave.jp/qa/q6426483.html 知識をつけたい リビア、シリア、イラン問題 http://okwave.jp/qa/q7293504.html #6,2,7 拒否権の為、またも機能不全、安保理は紛争解決に無能 (実はその逆でアメリカの自分勝手な動きの防波堤としてある程度は機能している) TPP http://okwave.jp/qa/q7220012.html #6,7 http://okwave.jp/qa/q7328935.html ここ数週間の橋下さん、どうしちゃったの? http://okwave.jp/qa/q7334724.html 学力で小中学校でも留年って・・・ ######## あるサイトで特定の情報を見て信用度が高いと感じた場合、そのサイトの他の情報やリンク先情報等も見て広く情報を集めるようにされると良いようです。 また情報をサーチする時、各種検索オプションを使いこなすと情報の絞込みや最新情報の取得等に有効です。 すべてのキーワードを含む: 語順も含め完全一致: 含めないキーワード: 最終更新: サイトまたはドメイン: 例えば "言葉狩り 大臣 OR 総理 site:okwave.jp" 最終更新 1年以内 等 ######## その他次のようなサイトも息抜きに覗いてみて下さい。 http://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫 http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page http://www.gutenberg.org/wiki/Gutenberg:The_Audio_Books_Project
その他の回答 (3)
- zitu
- ベストアンサー率41% (35/85)
他の方々の回答を見ると、「すごいなぁ、やっぱりそこまでやらないといけないかなぁ」とただおどろかされるばかりです。私も某有名私立大学の来年から3年生になる身、質問内容に興味を持った一人として、参考意見を書こうと思います。 来年から2年生ということは、専門演習(ゼミ)に入ることになるかと思います(大学によりけりですが)。そこでは、教授のもとにつき、ひとつの主軸に沿って学生が集まり共同研究を行います。おそらく、そこで師事する教授が、大学でもっとも頻繁に接する知識人となるでしょう。多くの人は、ゼミの講義中や飲み会など、多くの学生の一人として教授に接すると思いますが、教授と一対一で話す機会を積極的に作ってみるのもいいと思います。話す内容は、世間話でもいいでしょうし、「今日の講義の〇〇についてなんですけど」と振ってみてもいいでしょう。普段講義中では聞けない話も聞けて、けっこう面白いものです。教授と話すには、それなりの情報量を準備しなければいけないですし、会話の流れも考えないといけません。一人の意見を聞くというのは、偏った知識を受けてしまう恐れもあるものの、今後のコネも考えて(笑)、また大学を一層楽しく過ごすためにも、試してみる価値はあると思いますよ。 また、来年度の講義を登録するときには、上限が設定されています。そのため、何時間か空き時間ができたり、なかには大学に行かなくていい日ができたりしますね。 私は、どうしても暇なときには、ぶらり単位登録外の講義に勝手にもぐりこんで、受けることがあります。学部内のもあれば、近くにある他学部の講義にももぐりこむこともあります。大教室で行われる講義だと、意外とばれないものですし、ばれても弁解は十分可能でしょう。別段、学部の制度に縛られる必要はありません。興味の向くまま気の向くまま、いろんな講義に首を突っ込んでみるのも、楽しいですよ。 以上、私からは、「大学」というシステムをメインに回答しました。他の方々の回答も、私自身参考にさせていただきますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じ大学生の方からの回答、嬉しかったです。 そうですね、ゼミが始まります。そこでの関係もしっかり作っていきたいなと 思っています。 そして、他の興味のある授業にもっぐてみるの、いいですね。 まだ数回しか受けたことはないですが、これからも友人のに入ってみたりしたいです。 ありがとうございました!
>マスコミの流す情報を鵜呑みにせず、しっかりと生きた知識を身につけて きたいなと思います。 情報のとり方が鍵でしょう。 ラジオやTVのニュースは、一部分を切り取って伝えているだけです。 新聞のニュースもそうです。 しかも受け身です。それが悪いと言うことではないのですが。 積極的に情報を得るには、こちらから働きかける必要があります。 思わぬ情報が得られることもあるし、役に立たない情報もあります。 ツイッターを始めてはいかがでしょうか。 ツイッターも長く続けるには根気が必要です。いつの間にか「あの人はいったいどうなったの?」という人もいます。 ツイッターには、芸能人・政治家( 国会議員・地方議会議員・市長など )・高校生・大学浪人・大学生・教員・主婦・ビジネスウーマン・会社員・家庭教師や塾講師・ボランティア活動中の人・新聞記者・有名人など、多くのジャンルの人がつぶやいています。 各新聞社のニュース、有名企業のPR、なども流れて来ます。 それから、話題になりそうなニュースや三面記事などを、それを専門に集めて流してくれる情報屋さんのような人もいます。 今、有名な大阪の橋本市長も、TVニュースや新聞では知ることのできない内容をつぶやいていますよ。まさに生の声ですね。 もちろん、あることに関して、正反対の意見( ツイート )を述べている人びともいます。 ただし、それらの情報を選別し、どのように解釈し判断するかは xoforeignxさん次第です。 これは、ツイッターに限りませんけれど。 ツイッターで飽き足らなければ、他に移るもよしです。 情報を積極的に集めるのが鍵です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 twitterは既に利用しているのですが、 そのような使い方はなかなか出来ていませんでした。 これからは積極的に友人外の人もフォローしていこうと思います。 参考になりました。ありがとうございました。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
殊勝なお心がけですね。 手っ取り早く今の世界を取り巻く問題を把握するには、 この本がお勧めです。 現代用語の基礎知識 2012年版 http://www.amazon.co.jp/dp/4426101301/ 電話帳みたいな大きさに圧倒されるかもしれませんが、 パッと開いて面白そうなところだけ読んでみるのもいいですから。 それから、大学に図書館があるでしょう。 何の本でもいいから、適当にあれこれ手にとってみて、 開いてみてごらん。 全ページ読まなくていいから、 数ページだけでも、ちょっと読んでみる。 すぐに結果は出ないかも知れないけど、 長い年月が経つとぐんと成長してる自分に気づくはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういえば、そのような本ありますよね。 完全に忘れていました。昔小論文を書く際に「日本の論点」? という本を参考にした記憶がよみがえりました。 少し迷う金額ですが、知識を買うつもりで購入しようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たくさんのURLを紹介していただき、感謝します! じっくり読んでいこうと思います。 やっぱり、知識はあるにこしたことないですよね。 参考にします。ありがとうございました。