家も遅いです~3月は特に決算で毎日帰宅時間は深夜1時2時でした><
(車で迎えに行かないといけない私も辛かった!)
基本的に和食にしています。
主食は米です。でも夫は酒を飲むので米は1杯です。
おかずは、基本的に魚主体です。
(私がお肉をあまり好きではない為)
お刺身より、焼き魚、煮魚を作っています。
(単にお刺身を買う余裕がないだけです)
あとは、必ず納豆とワカメ料理はつけています。
納豆は疲労回復に良いんですよ!
ワカメは私が好きだから添えているだけです。
他にも、疲労回復にはビタミンB1とビタミンCが効果的です。
ビタミンB1はやっぱり豚肉です。油多いけど、湯通ししてから調理すれば多少ヘルシーになります。
たとえば、シャブシャブにしておろしポン酢で食べるとか。
豚肉のショウガ焼きにする時も、私は1回湯通ししてます。
ビタミン等については参考URLをご覧ください。
他につけるのは、煮物が多いです。
煮物って基本的にあまり油を使わないし、
煮汁も一緒に食べれば栄養取れるし、良いと思います。
ビタミン剤もいいんですが、私はビタミン剤から取るよりも、食物から取りたいと思う人なので、なるべく色んな種類の物を食卓に乗せるようにしてます。
献立は、例えば今日はミニハンバーグ(肉ですが)、キノコとほうれん草の炒め物、ワカメとレタスの青ジソサラダ、アジの開き、納豆、ごはん、です。なんかめちゃくちゃですが。。
他の献立は、ごはん、納豆、ワカメの味噌汁、キムチ、サバの味噌煮、、、
ごはん、ワカメとじゃこのおろしポン酢がけ、イワシのつみれ汁、肉じゃが、納豆、、、
ほっけも良いですね!骨が取りやすいので、好きです。
家は、夫は肉大好物なので物足りないって思われてるかもしれないけど、作るのは私なので文句は言わせません。
その代わり、休日はパスタやお肉を食べてます。
お礼
ご意見ありがとうございました。 お礼が随分遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ちょっと入院していたものですから。。。 献立すごく参考にさせていただきます。 ありがとうございました。