- 締切済み
親孝行 みなさんは何をしていますか?
こんばんは。 まずは私事から始めさせていただきます。 私にはまだ幸運なことに親族の死という経験がありません。 もちろんいずれその時が来ることはわかっています。 大学生の私にとって、その瞬間というものはものすごくあっけ無く来るものだと思っています。 「死」という現実に直面して初めて、“もっと優しくしとけば”とか、 よくありがちな後悔、という事態に陥りそうです。 今からできる事を実践していきたいのです。 それをやったからといって、それには限界が無いのですから、後悔というものが生じない、とは思っていません。 けれど少なくとも親族にはその分だけ多く、“何か”を与えられるものだと思っています。 すいません。ちょっとデリケートな問題だけに、話が抽象的だったかも知れません。 みなさんにお尋ねしたいのは、 そのような経験のある方、つまり亡くなってから後悔なさってしまった方に、家族をどうやって幸せに送るかです。 すいません稚拙な文章で。 何かを感じ取ってくれて、私が考えていること(つまり、「他人が関与できる範囲内で、家族をどうやって最高の幸せの状態で送るか」)に何か示していただけるものがある方、 回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
私はこれまでに3人、見送りました。 27歳の時に祖母、31歳で祖父、35歳で父です。(今は39歳です) 私は父子家庭でしたので、実質祖父母に育てられました。 大学を卒業し、祖父母の家に戻って働き始め、半年で祖母が入院、車いす生活を経て、寝たきりになりました。 祖母、祖父の介護をして、看取り、父は末期がんで半年間看病して看取りました。 私なりに時間もお金も犠牲にしてつくしましたが、若かったこともあり、至らなかったことが多く、後悔の念しか残りません。 たぶん、兄弟や親せきの中でも一番手をかけたのが自分だという自負はあります。それでも近くにいたからこそ、「あの時、ああすればよかった。」「こんな言葉をかけてあげればよかった」としか考えられません。 意外と、近くにいない人のほうが気楽です。 それなりに後悔もしてるようですし、思いもあるようですが、具体的に思いが浮かばない分、いいなぁと思います。 ただ、看取った家族には感謝されていたと思います。 それぞれ「ありがとう」という言葉をかけてくれました。 亡くなった人にとっては、会いに来てくれる、顔を見せてくれる、声をかけてくれることが一番ありがたいことなんだと思います。 ふだんから多くの言葉を交わしてこそ、関係は築けるのだと思います。 抽象的でごめんなさい。
- chiro-rian
- ベストアンサー率20% (2/10)
私の経験でもよろしいでしょうか。 父を私が22歳のときに亡くしました。 両親は離婚していたので5年以上会ってなかったので知らせを受けたときは相当ショックでした。幸いなことに、亡くなる前の年に父と手紙のやりとりをしたので、最後の手紙が今でも心の支えです。 父が亡くなってからは、祖母(父の母)や、親戚の方とのつきあいを大事にしようと心がけています。特に、息子を先に亡くした祖母を気遣い、こまめに連絡したりしてます。それが、父に対してできなかった親孝行のかわりかな・・。 ごめんなさい、自分のことばっかりで。 でも、ご両親が健在のうちから、そのように考えられていること自体がすでに親孝行だと思いますよ。
お礼
人それぞれの経験が聞きたかったので、非常に参考になります。 私は資格試験の勉強中という身の上から、なかなか会いに行くことはできないのですが、 とりあえず今できる事から、“連絡”、から始めてみたいと思います。 失礼かもしれませんが、やはり失ってから後悔が生まれるのかと思うと、今できるベストを尽くしたいと思いました。 回答ありがとうございます。
- OKWaveNo1(@OKWeveNo1)
- ベストアンサー率16% (141/864)
親にとって自慢の息子、娘になって下さい。逆に、評判の悪い子どもにはならないで下さい。卒業後はお金や仕事の面で心配をかけないように。 あなたに子どもが出来る頃は、親がリタイアする頃です。たまには孫の顔を見せて上げ、生活にアクセントをプレゼントしましょう。 感謝を言葉であらわすこと。
お礼
生活にアクセントですか、 具体的にありがとうございます。 私が自慢できる人間かどうかはわかりませんが、親が恥じない生き方を生きていきたいと思います。 回答ありがとうございます。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
その「不安」や「反省」は なによりも親孝行ですよ。 特別、何もする必要ないです。 いついかなるときも笑顔であることです
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか。ただ、「心配」も「反省」も私が思っているだけのことで、具体的に祖父祖母に何もしてあげられていない自分が嫌です。
- cowc
- ベストアンサー率60% (132/220)
みなさんは何をしていますか?との現在の状況をお尋ねですが、「何をしたか?」との過去のことでもよろしいでしょうか? 私が小学校6年生のときに父の事業が倒産して一家が路頭に迷い、以来、物心両面から両親を支えてきました(つもりです。)。 私が55歳のころから男手で両親の介護をし、61歳のときに93歳の母親を、63歳のときに102歳の父親を見送りました。 兄弟姉妹からは当時は感謝され、周囲の人、職場の人からは「親孝行」といわれ、今でも時おり言われていますが、私自身は親孝行だったとは思っていません。今でもそうです。 冒頭でお尋ねしましたが、「何をしたか?」との過去のことでも差支えがないのならば、いま少し詳しくお答えをしたいと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 今の私には、みなさんの経験が非常に貴重な参考になると思っています。だからこそ、ここでみなさんにお尋ねしました。 是非、「何をしたか?」参考にさせてください。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
以前、同じような質問がここであり、すごく感動したのを覚えてます 50ー60才の親限定への質問でしたが 自分の人生を心から有意義に、エンジョイできてたら、 それだけで良い というような回答だらけでした あとは、結婚して孫を見せてあげれたのが 私は恩返しになれたかな…と勝手に思ってます とても喜んでくれたので。 私も先日子供を産みましたが、 やはり生き生きと楽しく生きてくれたら… 十分かなと思います
お礼
回答ありがとうございます。 年齢も高くなってくると、なかなかアクティブに活動することもできないと思います。 というか、私の祖父祖母がまさしくそうでして・・・ 病気を患ってから、なかなか家の外から出ようとしません。 祖父と祖母の二人暮しですので、はっきりいって毎日が単調な暮らしののかなぁとも思います。 私が頻繁に通ってあげられればそれが一番いいのかもしれませんが、 資格試験を受ける身の上、三か月に一回会えればいいほうです。 なんというか、兄弟(上ひとり)がもっと積極的に動いてくれれば、とも思いますが、彼にはなかなかその気はないようです。 私がなんとかしなくてはいけないと思う反面で、なかなかその機会もできず、何も出来ない時間が過ぎていくのをただただ複雑な気持ちで見ているだけなのです。
- Google_777
- ベストアンサー率21% (12/55)
貴方自身が元気良く生きること。 これ以上の親孝行はないと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね、元気にいることも親孝行だと確かに思いますが、 それは必要最低限のレベルだと思います。
お礼
非常に参考になりました。 というか私にはまだ不幸がないのですが、周りの兄弟の環境を考えてみると、少し似通ったところがあるのかと思いました。 “兄弟や親せきの中でも一番手をかけたのが自分だという自負はあります。それでも近くにいたからこそ、「あの時、ああすればよかった。」「こんな言葉をかけてあげればよかった」としか考えられません” 非常に参考になる体験談だと思います。 だからといって私には“逃げる”選択肢は無いんだと改めて実感しました。 「あの時あぁすれば良かった」は当たり前に感じることなのかもしれないですね。 回答ありがとうございます。